今回で2回目となるリトミック。先月、音楽に親しんだ子供たちは、期待を膨らませながら参加しました。
まずは、名前を呼んでもらい、リズムに合わせてベルを鳴らします。
まずは、名前を呼んでもらい、リズムに合わせてベルを鳴らします。

「〇〇さ~ん」「は~い
」返事をしながらベルを鳴らします。「そう!上手!」その子なりの表現を認めてくれます。子供たち、とっても嬉しそうです。



カエルになって表現することを楽しんだり、カエルのうたに合わせてリズム打ちをしたりしました。
よく音を聞いていた子供たち。リズムに合わせて表現することを楽しんでいました。
よく音を聞いていた子供たち。リズムに合わせて表現することを楽しんでいました。


長~いゴムを使って、大きくなったり、小さくなったりと曲調に合わせて皆で表現しました。


最後は、体全身を使って雨を表現しました。小雨やどしゃぶりの雨など、体を小さくしたり、大きく揺らしたりと、それぞれのイメージを楽しみながら表現することを楽しみました。
講師の先生、ありがとうございました。
講師の先生、ありがとうございました。



そして今日は、一鉢栽培で継続して育てている野菜を収穫しました。
毎日、野菜を観察しながら生長を楽しみにしていた子供たち。
「花が咲いている
」「この小さいの(実)は何だろう?」「〇〇くんの大きくなっているよ」など、発見を楽しみにしたり、不思議さを感じたりしていました。
毎日、野菜を観察しながら生長を楽しみにしていた子供たち。
「花が咲いている





大事そうにそーっと収穫をし、よく見たり、匂いを嗅いだりし、収穫の喜びを感じているようです。
どんな匂いなのかな?
「ピーマンの匂いがする!!」と話す子供たち。
愛情込めて育てた野菜を持ち帰りましたので、是非、会話を楽しみながらご家庭で味わってくださいね。
「カレーに入れるといいんじゃない?」「野菜炒めにするとおいしそう
」など、楽しみにしている様子でした。
どんな料理に変身したのかな? また、ご家庭での様子をお聞かせくださいね。
どんな匂いなのかな?
「ピーマンの匂いがする!!」と話す子供たち。
愛情込めて育てた野菜を持ち帰りましたので、是非、会話を楽しみながらご家庭で味わってくださいね。
「カレーに入れるといいんじゃない?」「野菜炒めにするとおいしそう

どんな料理に変身したのかな? また、ご家庭での様子をお聞かせくださいね。
