6月19日、「ツマグロヒョウモンとの出会い」
たった数匹のイモムシ。
でもそのイモムシを通して、子供たちは多くの事を学ぶことができました。
実際に見て、触れて、観察することで、図鑑では分からない、‟大きさ”‟触り心地”‟模様の違い”を知ることができました。
そして、‟いろいろなことを感じ”‟気付きを言葉で伝え”‟友達と喜びを共感する”。
幼虫→さなぎ→成虫(ちょうちょ)へと変化していく過程を子供たちとどう過ごしてきたのかご覧ください

ツマグロヒョウモンの飼育を通して…
◎‟生命の大切さ”
◎違いに‟気付く観察力” や どうなるんだろうと感じる‟探求心”
◎生き物の気持ちになって飼育する‟責任感や思いやりの心”
そして…
幼虫が成虫へと羽化し、自分たちで世話をし、飛び立つ瞬間に立ち会った子供たち。
‟感動”と‟達成感”そして自信にもつながった経験だったと思います。
ご家庭でも、ブログを活用しながら、お子さんと幼稚園での嬉しかったことや頑張ったこと等、話すきっかけにしていただけたらと思います
