筒の中にかくれんぼしているこのお魚は…そうそうあれです!!

正解は…うなぎでした
親子遠足でウォットでいろいろなお魚さんを観察してきたこどもたち。
図鑑を見て、何やら製作が始まったようです。
一体何をしているのかな?

親子遠足でウォットでいろいろなお魚さんを観察してきたこどもたち。
図鑑を見て、何やら製作が始まったようです。
一体何をしているのかな?

「うなぎは…ふわふわしてて、ほそくて、なが~いよね!」
と言いながら空き箱やトイレットペーパーの芯など、様々な材料を見て、柔らかさや長さを自分で確認。
「これだ!!」とふわふわした梱包材のプチプチを発見!
「ぱんだうなぎにするんだ~」とまだら模様を描き中。
と言いながら空き箱やトイレットペーパーの芯など、様々な材料を見て、柔らかさや長さを自分で確認。
「これだ!!」とふわふわした梱包材のプチプチを発見!
「ぱんだうなぎにするんだ~」とまだら模様を描き中。

「足はいっぱいあるんだよね」
「あぁひげみたいなのがびよ~んって伸びてたよ」
とモールや画用紙を使い、エビちゃんの完成!
「あぁひげみたいなのがびよ~んって伸びてたよ」
とモールや画用紙を使い、エビちゃんの完成!


「手の指は4本だね。足も4本だっだね」と写真を見ながら何をつくっているのかな?
画用紙で指1本1本をハサミで切り、取れないように張り付け。
ハサミの切り方やテープの貼り方も上手になってきた年中さくら組さん。
画用紙で指1本1本をハサミで切り、取れないように張り付け。
ハサミの切り方やテープの貼り方も上手になってきた年中さくら組さん。

一体これは何でしょう!!

正解は…「ウーパールーパーでした!!」
頭に生えている3対ついているエラがポイント
頭に生えている3対ついているエラがポイント


ウォットにはまだまだ海の生き物がいっぱい。
「足は6本だね」
「手のハサミ付けるの忘れてるよ」
「ここ取れそうだよ」など、お互いに気付いたことを言葉で知らせながら、楽しく海の生き物づくりを楽しんでいます。
「足は6本だね」
「手のハサミ付けるの忘れてるよ」
「ここ取れそうだよ」など、お互いに気付いたことを言葉で知らせながら、楽しく海の生き物づくりを楽しんでいます。



クラゲやヒトデ、ウニにサメなど、まだまだつくりたい生き物がいっぱいのこどもたち。
こどもの発想は無限大。
こどもたちが自分のつくりたい物のイメージを形にする中で、いろいろな試行錯誤を繰り返したり、周りの子の発想を取り入れてみたりと、様々な表現をしながら製作活動を今後も楽しんでいってほしいと思います。
どんな海の仲間が今後加わってくるのか、乞うご期待!
こどもの発想は無限大。
こどもたちが自分のつくりたい物のイメージを形にする中で、いろいろな試行錯誤を繰り返したり、周りの子の発想を取り入れてみたりと、様々な表現をしながら製作活動を今後も楽しんでいってほしいと思います。
どんな海の仲間が今後加わってくるのか、乞うご期待!

そして、5月11日は「母の日」。
お家の人への感謝の気持ちを言葉で伝えることはとても大切ですね。
「おいしいごはん作ってくれるよ
」
「おせんたくもしてくれる
」
「すきなおもちゃかってくれる」
「いっしょに寝てくれる」等々。
こどもにたくさんの愛情を注ぎ、ここまですくすく育った伊目幼稚園のこどもたち。
ありがとうの気持ちを込めてプレゼントをつくったので、ご家庭でお使いください。
お家の人への感謝の気持ちを言葉で伝えることはとても大切ですね。
「おいしいごはん作ってくれるよ

「おせんたくもしてくれる

「すきなおもちゃかってくれる」
「いっしょに寝てくれる」等々。
こどもにたくさんの愛情を注ぎ、ここまですくすく育った伊目幼稚園のこどもたち。
ありがとうの気持ちを込めてプレゼントをつくったので、ご家庭でお使いください。


素敵な母の日をお過ごしください。