5月5日は「こどもの日」。
ということで、幼稚園でもこどもの日の集いを行いました。
自分たちでつくったお手製の兜を装着し、にっこにこで集会がスタートしました。
ということで、幼稚園でもこどもの日の集いを行いました。
自分たちでつくったお手製の兜を装着し、にっこにこで集会がスタートしました。

まずは先生からこいのぼりを飾るようになった由来をパネルシアターで教えてもらいました。
大きな大きな滝を登る鯉ちゃんですが、なかなか急流で登れない。
そんな鯉ちゃんを見た子供たちは…
大きな大きな滝を登る鯉ちゃんですが、なかなか急流で登れない。
そんな鯉ちゃんを見た子供たちは…

「頑張れ~頑張れ~」と真剣に応援していました。
子供たちの応援もあり、見事、滝を登りきることができた鯉ちゃんでした。
そんなたくましい鯉のように、子供たちが元気で大きくなれますようにという願いを込めて、鯉の絵柄のこいのぼりを飾るという事を学びました。
子供たちの応援もあり、見事、滝を登りきることができた鯉ちゃんでした。
そんなたくましい鯉のように、子供たちが元気で大きくなれますようにという願いを込めて、鯉の絵柄のこいのぼりを飾るという事を学びました。

お家の人と一緒につくったこいのぼりを手に持ち、元気いっぱいに歌を歌ったり…



ホールを何周も走り回ったりと、元気いっぱいなこいのぼりたちが泳いでいました。



雨が降ろうが風が吹こうが伊目幼稚園の子供たちには関係なし。
鯉の様にたくましく、平均台や鉄棒等に挑戦。
鯉の様にたくましく、平均台や鉄棒等に挑戦。






片付けもきちんと自分たちで行ってくれました。
できないことにも挑戦!困った時には友達と手を取り合って!
友達との関わりができる幼稚園だからこそ、互いに刺激し合い、友達の良さを認め合いながら、すくすく育っていってほしいですね。
できないことにも挑戦!困った時には友達と手を取り合って!
友達との関わりができる幼稚園だからこそ、互いに刺激し合い、友達の良さを認め合いながら、すくすく育っていってほしいですね。

ご家庭でも、子供たちの思いの詰まったこいのぼりをご活用ください。
そして楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
そして楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。