☆たけのこがいっぱい☆

2025年4月30日
    先日、白山神社にタケノコを堀りに行った年中さくら組さん。本日、そのタケノコをふんだんに使って料理をつくりました。

    まずは…  皮を剥いて…  皮を剥いて…  皮を剥いて…
    ん??? 剥いても剥いてもまだ剥ける!!
    だんだん白いタケノコになってきたね

    不思議~
    白くなったタケノコを切ってみると…
    「しましま~」「この前の給食に出てきた模様と一緒だよ!!」と言う子もいました。
    タケノコって、中はこうなっているんですね。

    「さくっ、さくっ」といい音をたてながら、おもちゃ包丁でカットをし料理をしていく子供たち。
    ぶどう(藤の花)を入れて…  レモン(タンポポ)も入れて… 豆(菜の花の種)も入れましょ
    と、春いっぱいの材料を使った素敵ないい匂いのする料理がたくさんできあがりました。
    「先生、どうぞ。たべて!」

    「ありがとう。」
    また、給食にタケノコ料理が出てくるかな??

    幼稚園でもまた、つくろうね。