春探しの探検に行ったよ!

2025年4月18日
    芝桜を見に行ったこともあって、「また探検に行きたいな」という子供たちの声が聞かれていました。そうした子供たちの思いを受け止め、今日は探検に行くことになりました。
    「双眼鏡を持って行きたい」との子供たちからの提案から、双眼鏡づくりが始まりましたよ。
    のりの使い方が上手になってきました。「隅までのりをつけるよ
    自分で選んだ色紙を使って丁寧にペーパーの芯に巻いていきます。
    「よく見えるよ~」自分の双眼鏡が出来上がり大満足の様子。
    さあ、早速探検に出掛けよう!!
    まずは、園内を探検!
    続いて戸外に出て、いよいよ春探しが始まりました。
    「この花、探検カードにあった花だね」「本当だ!何ていう花なの?」と、見つける楽しみを感じながら、興味も高まっていきます。
     
    途中、小学校の前を通ると校長先生が声を掛けてくれました。小学校の運動場に春探しに行くことを伝えると、快く応えてくれました。いつも、温かく迎え入れていただき本当にありがとうございます。
    オオバコの草花を見つけたので、先生がオオバコ相撲を知らせると、夢中になって何度も勝負をしていました
    「何かいるかな」「あっ動いた!カニがいるよ」ワクワク、ドキドキしながら春探しを楽しむ子供たち。いろいろな驚きや発見がたくさんあった春探し探検となりました。
    ただ、探検カードにあった“てんとうむし”が、今日は見つけられず、次回のお楽しみとなりました。