先日、西気賀幼稚園の鬼襲撃に刺激を受け、伊目幼稚園でも鬼遊びが始まりました。
「鬼をつくる!!」と年長さん。風船を大きく膨らませた上から、和紙と新聞紙を根気よく重ねていきます。
ペアになって、ぺたぺた。
一晩おいて、乾くのを待ち…
「何色鬼にしようかな?」
「先生、赤ある?」「水色も欲しい」「黄色も」「ピンクも」「混ぜたら違う色に変わった~!!」と、絵の具で色を塗っていきます。
「虹色鬼のでできあがり??」
完成が楽しみです
年少さんも 鬼のお面をつくりました!
鬼に変身した年少さん。
ん・・??こっそり、どこへ???
職員室へ突撃です。
「園長先生を食べちゃうぞ~!!」「きゃ~、やめて~」
園長先生、一生懸命逃げています。急いで急いで!!
でも これだけでは物足りない年少さん…
次は…???
一生懸命逃げる年長さんですが、肝心の アレ がありません
アレ がないので、無敵の鬼さんたちです
なんとか、鬼が出ていってくれ 一安心。
すぐに アレ をつくります!!
豆を入れる箱を分け、部屋のいろんな所に置いておこう!という、アイディアはさすが年長さんですね。
どこに置いておくといいのかみんなで考えます。
年少さんは、豆づくりも完璧!
友達と一緒に豆を投げてやっつけます!!
鬼って、ちょっと怖いけど楽しいね
心に住んでいる悪い鬼を退治できますように。。。
来週もいっぱい鬼遊びしようね。
ここからは秘密のお話。
年少さんに手も足も出なかった年長さん。。
そのままでは終わりません…
何やら、、強くて、硬くて、大きな音が出そうな ”か〇ぼう”をつくりました。
待っていてね、、年少さん
来週もこうご期待。