今日も郵便屋さんは大忙しです。昨日は、小学校にも郵便を届けに行ってきました。
「郵便屋さんってわかるかな?」「何て言って渡せばいいのかな?」身なりをチェックし、出発進行!!
みんな小学校に行くことが嬉しくて、張りきって出発です。こういった姿が見られるのも、日頃から温かく受け入れてもらっているからこそですね。ありがとうございます。
小学校の休み時間を利用し、大好きな小学校の先生や小学生に渡します。喜んでくれたり、驚いてくれたりと、子供たちも嬉しそうな表情を見て、満足した様子でした。いろいろな人との関わりをとおして様々なことを学んでいきます。隣接している小学校との連携を今後も大切にしていきたいと思います。
いつも気軽に声を掛けてくれる小学校の先生に親しみをもちながら声を掛けます。「〇年生のクラスはどこですか?」「こっちだよー」快く案内をしてくれます。
無事、手紙を渡すことができると、今度は幼稚園にはない珍しい物に興味津々な子供たち。
そんな子供たちの気持ちを汲んで、丁寧に一つ一つ紹介してくれました。
年長さんは小学校への期待につながると良いなと思います。やさしく関わってくれた小学校の先生方、本当にありがとうございました。
年少さんは、昨日年長さんが大空高くあげていた凧がうらやましくて、早速、自分たちも凧をつくり小学校の運動場にあげに行きました。
風も強く「凧のひもを持っていてもあがった!!」と、嬉しそうに満足した表情で話してくれました。