幼小の持久走大会が行われました。前日から「1位になりたい!」と話していたことを、今日の開会式でも自信をもって発表してくれました。
スタート位置につくと、どの子も意欲が感じられました。なかには、小学生やお客さんが応援する中、少し緊張した様子の子もいましたが、まわりの人たちの声援を力にし、それぞれが自分なりの目標に向かって走りきることができました。
「最後まで歩かないで走れた
」「速く走ることができた
」と、走りきった子供たちの表情からは、達成感や充実感が伺えました。
走り終えた後は、小学生の走る姿を応援しました。知っている小学生を見付けては、大きな声で応援する子やスピードの速さに驚く子など様々でしたが、年長さんにとって就学への意識にもつながったようです。
閉会式でも代表して発表しました。「歩かないで頑張って走れました!」と、小学生やお客さんが見守る中でも、自分なりの言葉で話してくれた年長さん。どの子も一生懸命走る姿に感動しました。
持久走大会を終えた子供たちは、片付けの手伝いをしてくれました。自分たちがすることで役に立つ喜びを感じながら、張りきって片付けをしてくれた子供たち。小学校の先生たちからも、たくさん褒めてもらったり、感謝を伝えてもらったりしました。
明日はクリスマス会
子供たちが楽しみにしているサンタさんは来てくれるのでしょうか?