2024年9月

  • 今日の子供たち

    2024年9月27日
      今日はチームに分かれて玉入れを行いました。年長さんは、コツを掴むと次々に入れていくことができ、楽しさを感じながら行うことができたようです。
      そして、今日も白熱した勝負となったリレー。家で走る練習をしてきたことを話す子もいて、子供たちの走るときの表情や腕の動き等からも、日毎に負けたくない気持ちが伝わってきます。その中で、今日は負けてしまったチームで泣けてしまう子がいました。勝ちたい気持ちが大きくなっていることがわかります。
      小学生と踊りの見せ合いができました。小学生の踊りを見て「かっこいい!」「上手!!」と、憧れの眼差しで見ている子もいましたよ。
      小学校の先生からも「上手に踊れたね」と、たくさん褒めてもらいました。子供たちもいろいろな先生方や小学生に親しみをもちながら見てもらう嬉しさにつながっているようです。

      運動会当日は、たくさんのお客さんを前にしていつもの力が発揮できにくいかもしれませんが、伸び伸びと表現することが楽しめるよう、言葉をかけていきたいと思います。
      今日は子供たちと一緒に運動会の準備をし、気持ちも高めていくことができました。明日の運動会が楽しみですcheekyがんばれ伊目っ子元気に登園してきてくださいね。待ってます。
    • 子供たちの様子

      2024年9月26日
        戸外で体を動かして遊ぶことを楽しんでいる子供たち。今日は、折り返しリレーをチームに分かれて行いました。何回か行っていることもあるため、特に年長さんは勝ちたい気持ちが高まってきています。
        「がんばるぞ!エイエイオー!!」どちらのチームも気合十分ですsmiley
        リレーのルールもわかってきた年少さん。年長さんの「がんばれー!」の応援が力となり年少さんも懸命に走る姿が見られます。
        繰り返しの遊びの中で腕を伸ばしてバトンをもらった方が良いということも発見したようです。子供たちの気付きや発見を大切にしていきたいと思います。
        白熱した勝負となりました。先生も真剣ですsmiley
        運動会までもう少し。先日、伊目っ子聖火台が完成しました。こちらはミニミニ運動会で登場する予定です。お楽しみに!!
      • 運動会で行う開会式と閉会式の練習に参加しました。小学生の並ぶ姿や聞く態度等からも刺激を受け、子供たちなりにがんばる姿が見られました。
        「前ならえ!」前の友達にあたらないように手をピンと伸ばします。さすが年長さん!小学生のように立派にできましたsmiley
        準備体操をしたり、応援合戦の様子を見たりする等、運動会への見通しをもつ中で、期待感が膨らんできているようです。

        校長先生が子供たちの開・閉会式の様子を見て「がんばっていたね。よく話を聞いていたね」と、褒めてくれました。と~ってもうれしそうな子供たちでした。当日も意欲的に取り組むことでしょう。
        石拾いをしている小学生の姿から、子供たちも一緒に参加しました。「ケガしないようにってことだよね」と、自分たちの運動会という意識をもちながら取り組んでいます。
      • 今日の子供たち

        2024年9月20日
          今日は伊目幼稚園にかわいらしいお客さんがプレゼントを持って来てくれました。「毎日、楽しそうな曲が聞こえてくるから幼稚園に遊びに来たよ!とても上手に踊っているね!」と、子供たちに衣装を持って会いに来てくれました。最初は不思議そうな様子の子供たちも次第に笑顔になっていきましたよ。
          「これは、こうやって着るのかな?」「素敵sad」「早く着てみたいなcheeky
          運動会までのお楽しみにしていただきたいため、あまりお見せすることはできませんが、衣装を身に着けると、気持ちがさらに高まり、意欲的に取り組んでいる子供たちです。
          「運動会まであとどのくらいかな?」と、年長さんはカウントダウンカレンダーづくりをしていました。見通しをもちながら運動会への期待が膨らんでいるようです。
        • 今日の子供たち

          2024年9月19日
            運動会が近付いてきました。今日は、小学校の広~い運動場をお借りして、踊ったり、かけっこをしたりと、友達と一緒に取り組み、運動会への期待へとつなげていきました。
            小学校の先生と競争「よーいドン!」年長さんは、小学校の先生に勝てたことがとてもうれしかったようでした。飛び入りで快く参加してくださる小学校の先生に感謝です。子供たちも親しみをもちながら体を動かすことを楽しむことができました。
            今日もアラートが発令され、暑い一日でした。暑くならない時間を配慮し、戸外遊びを楽しむ子供たち。最近、虫を捕まえることができるようになり、見つけてはうれしそうに触ったり、よく観察したりしています。身近な小動物への興味・関心が高まっているようです。
            今日は19日。食育の日でした。小学校からの栄養たっぷり工夫された給食をいただきます。今月の食育テーマは、「おなかの調子を整える」でした。食物繊維を多く含まれた食品を食べる他にも、決まった時間にトイレに行ったり、体を動かしたり、水分をしっかりとったりすることも大切だそうです。
          • 子供たちの様子

            2024年9月18日
              昨日は、中秋の名月でした。園でもお月見の由来などをわかりやすく子供たちに伝え、伝統行事に触れる機会をもちました。
              年長さんや年少さんが工夫してつくった壁面を見たり、お供えする野菜やススキを見ては思ったことを話したりしました。
               
              子供たちもウサギに変~身smiley
              友達と踊ったり、サーキットで体を動かしたり、挑戦したりすることを楽しみました。
            • 今日の子供たち

              2024年9月12日
                ハサミを使ってキラキラテープを切っていきます。大きかったり、小さかったりと形は様々です。なかには三角の形に切る子もいて、自分の好きな色や形を楽しんでいます。年少さんは、ハサミの使い方が上手になり、年長さんの姿を見て刺激を受けては自分なりに工夫してつくる姿が見られます。それらを台紙にのせていきます。何をつくっているのでしょうか?
                台紙が張り合わさり、ラミネートしたものを不思議そうに見つめる子供たち。丈夫なフィルムに変身すると、丸めてみたり、音を出してみたりと子供たちならでは遊びが始まります。
                丸めたものに声を出してみるといつもより自分の声が大きくなることを発見!!そうです!運動会の応援グッズとしてメガホンをつくっていました。
                こちらは、ペットボトルにじゅずだま等の木の実を入れ、音が出る応援グッズです。
                年長さんは、三つ編みにも挑戦しました。最初は難しかった編み方も仕方がわかると、自分たちでどんどん進めていきます。手先も使って、「年長さんってすごい!!」と、感じた場面でもあり、憧れの眼差しで見ている年少さんもいました。
                素敵な応援グッズが完成し、運動会への期待が膨らんだようです。
              • 今日の子供たち

                2024年9月11日
                  体育館に行くと、小学生が運動会へ向けた取り組みをしていました。踊る姿を真剣に見ていた子供たちは「上手だったね」と、口々に話していました。刺激につながるといいなと思います。小学生からも「幼稚園の子たちがんばってね」と、応援してもらいました。隣接している小学校だからこその自然な関わりが見られます。
                  最近、皆と一緒に踊ることも楽しんでいます。表現する楽しさを十分味わい、運動会へとつなげていきたいと思っています。
                  今日は、健康センターから歯科衛生士さんが歯磨きやフッ素の様子を見に来てくれました。上手に磨けていることを褒めてもらいましたよ。そして、できるといいことを3つ話してくれました。
                  1、ブクブクが上手にできること。
                  2、家の人に仕上げ磨きをしてもらうこと。
                  3、歯磨き粉を使って歯を磨くといいこと。
                  ご家庭でも子供たちと一緒にやってみてくださいね。
                • 子供たちの様子

                  2024年9月9日
                    先週までは、ホールで体を動かして遊ぶことを楽しんでいた子供たち。今日は、小学校の広~い体育館をお借りして伸び伸びと遊ぶことを楽しみました。
                    最近、子供たちが楽しんでいるしっぽ取りsmiley
                    ケガをしないよう、準備体操はしっかりと行います。
                    自分のしっぽを取られないよう必死に守る子もいれば、積極的に相手チームのしっぽを取りに行こうとする子もいてしっぽ取りのおもしろさを感じているようです。
                    勝ったうれしさ、負けた悔しさを味わうことができるしっぽ取り。遊びの中での子供たちの気付きを大切にし、チームの友達と力を合わせて遊ぶことが楽しめるようにしていきます。
                  • 子供たちの様子

                    2024年9月6日
                      最近の子供たちの様子です。
                      手のひらを絵の具で赤くした年少さん。何をしているのでしょうか?
                      ぺったん、ぺったんと次々に手形を画用紙につけていきます。
                      少しずつ、形になってきました。そうです。聖火トーチをつくっていたようです。夏休みにオリンピックを見ていた子たちも多くいたようで、競技のことを話してくれた子もいました。
                      五輪の輪をスタンプして・・完成です!素敵な作品ができました。保育室に飾ってあります。是非、ご覧ください。
                      年長さんは、ハサミを使って真剣な表情で何かをつくっています。細かなところができるのも年長さんならではです。何をつくっているのかは、来週までのお楽しみです。