2024年

  • 今日は、生き生き学校(秋)の日です。
    子供たちはこの日を楽しみにしていました。縦割り班でチームとなって、ウオークラリーをします。伊目の自然に触れ、伊目の良さや新たな発見をするためのウオークラリーです。そして、コース内にあるアトラクションやゲームを楽しみながら人とのふれあいを深めていきます。さて、どのチームが優勝するでしょうか。いよいよスタートです。
    秋晴れの空のもと、みんなで声をかけてスタートです。
    グラウンドゴルフです。ホールインワンがたくさん出ました。
    バウンドボールです。難しかったけれど、一人で高得点を出す子もいました。
    投げ斧です。ねらったところに当たったかな?
     保護者の皆さん、地域の皆さんの協力があって、生き生き学校は成り立っています。
     今日も朝早くから準備に取り掛かって子供たちに優しく声掛けをしていただき、本当にありがとうございました。生き生き学校のブログは、後半に続きます。
     
  • 3年生は図工で「いろいろうつして」の単元に取り組んでいます
    版画セットを使い、今日は「版」を作ります
    模様を想像しながら型紙を切るなど、工夫して作品作りを進めていました
  •  4年生の総合では「みんなにやさしい街をつくろう」をテーマに、誰もが幸せに暮らせるように自分たちでできることは何か、調べる活動をしています。今日は、浜松ろうあ協会の方を講師に招いて、手話について学習しました
    大きく動作をとることが大切とうかがいました。
    まずは、講師の方の動きを真似ていきます。
    講師の方に教わることで、自信がついてきたようです。
    自分で相手に向けて、自己紹介をするほどになりました。
     講師の方から手話を教わったことで4年生の子供たちは、手話に対して関心を深めたようですfrown。今日の学びを、今後の活動に生かしていきたいですね
  • 11/1(金)に、1・2年生が美薗中央公園に行きました
    今回は、西気賀小学校の1・2年生と合同の校外学習です
    1・2年生の子供たちは、この日をとても楽しみにしていました
    西鹿島駅に着いたら、自分で切符を買います
    ドキドキした表情で友達の様子をみつめています…
    無事みんなで乗車
    「早く公園に着かないかな…
    美薗中央公園に着いたら、一人ひとり自己紹介
    自分の名前と、好きなことや好きなものを伝えましたwink
    秋見つけスタート
    たくさんのどんぐりに、子供たちも嬉しそうです
    楽しみにしていたお弁当の時間です
    外で食べるご飯は格別だねindecision
    お弁当を食べ、元気回復
    西気賀小の子供たちとも自然と一緒に遊ぶ姿が見られましたlaugh
    たくさん交流できてよかったね
  • いよいよ、秋の生き生き学校まであと1週間あまりとなりました
    ウオークラリー形式で各チェックポイントで、クイズやゲームをしながらゴールを目指していきますfrown
    先日の大雨でコースが大丈夫か、PTAなど保護者の皆さん、学校運営協議会など地域の方がコースの点検をしてくださいました
    休みの日にもかかわらず、子供たちのためにと労を惜しまないその姿に感謝します。本当に、ありがとうございましたlaughより安全なコースで、当日は楽しくウオークラリーができるといいですね。
  • 3年生の子供たちが、休み時間に校長室に入っていきます
    なんと手作りの絵本を作ったそうで、校長先生に読んでもらっていました
    絵本は、昨日(10/31)のハロウィーンにまつわるお話です
    物語や絵が工夫されていて、校長先生も夢中で読んでくれました
  • 6年生は、図工で「ここから見ると」の単元に取り組みました
    場所の奥行きを使って、楽しく見えるものを作りましたsad
    奥にあるきりんの首が手前にある胴体にくっついて見えます
    木の幹と猿のいる茂みがくっついて見えるように工夫しました
    校舎と浜名湖がくっついて見えます
    校舎にはかわいい犬が乗っています
    1・2年生が6年生の作品を鑑賞して楽しみましたwink
  • 1年生が音楽の授業を受けています
    歌詞に合わせて楽器を選び、鳴らし方を工夫しましたsad
    タンブリンやトライアングル、鈴、ウッドブロックなど…いろいろな楽器に触ってみます
    気に入った音はあったかな?
    今度は2つのグループに分かれて演奏します。
    歌詞にある不思議な音、やさしい音を出すためには、どの楽器を使おうかな…?
    みんなの前で演奏
    少しドキドキした子もいたようです
    自由に鳴らすパートでは、どの子も工夫して演奏していました
  •  生活科の学習として公共施設の使い方を知り、利用する活動があります。そこで、2年生の子供たちは細江図書館に行って、実際に本を借りる活動をしましたfrown
    図書館の方から、利用の仕方や気を付けることなどを教わりました。
    図書館の案内を受けて、自分の借りたい本を探します。
    図書カードを使って、しっかり本を借りることができました。
    借りた本を学校に戻って読んでみました
  • 今まで学習した手縫いのやり方やミシンの使い方を生かして、エプロンを作ります
    自分のサイズに合った、自分だけのエプロンになるといいですねwink。今回は、地域の方々がボランティアとして来てくださいました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
    採寸を決めたら、待ち針でとめていきます。
    友達やボランティアさんと協力して、作っていきます。
    今まで学んだことを生かして、裁ちばさみを使っていきます。
    折り目を付けて
    アイロンで、形を整えていきます。
    ミシンの使い方も、しっかりできていますね