2024年

  • 今年の児童会のスローガンは「明るいあいさつ 元気に運動」です
    そのスローガンを受け、健康体育委員会では「伊目っ子がすすんで外遊びするにはどうすればいいか」を考えてきました
    今日は、委員会の子供たちが企画した全校転がしドッジボールを実施しました
    健康体育委員会でイベントを運営します
    縦割り班に分かれて、スタート!
    1年生から6年生まで、みんなで遊びます
    1つのコートにボールは2つ!それぞれのボールから目を離さないように一生懸命逃げます
    みんなで遊ぶと楽しいね
    健康体育委員会のみなさん、ありがとうございました
  •  今日は、5年生の田植えの日。「伊目っ子米っ子プロジェクト」として、地域・保護者の皆さんも参加しての田植えが、実施されました。田植え、稲刈り、脱穀、袋詰めなど一連の米作りの活動の始まりです。
    地域の方から、苗の植え方などを教わります。
    子供たち、保護者の方、地域の方、教員も入って田植えのスタートです。
    やっていくうちに、手つきがうまくなっていきました。
    先生と子供たち、意気ぴったりです。
    広い田んぼに、だんだん苗が植えられてきました。
    みんなのチームワークの良さで、田植えが無事に終わりました。
  • 昨日の雨から一転、今日は晴天です
    休み時間になると、子供たちは元気いっぱい遊んでいましたsad
  • 講師の方を招き、1・2年生対象の移動環境教室「いきものかくれんぼ」を行いました。
    最初に、ダンゴムシの雄と雌の見分け方を教わりました
    「うーん、このダンゴムシはどっちだろう…?
    子供たちにとって身近なダンゴムシに、みんな釘付けです
    ダンゴムシを、ロープの上に乗せてみたよ
    落ちずに渡ることができるのは、足に秘密があるんだねsad
    「みてみて!すごい!」
     
    次は、ダンゴムシの特性を生かした迷路に挑戦
    「ゴールに向かって進んでいるよ!がんばれ!wink
    感想発表も、たくさんの子が手を挙げました
  •  普段の生活の中での防犯意識を高め、不審者への対応の仕方を身に付けることをねらいとして、防犯教室が開かれました。
    細江警察署の方々が、講師として来てくださいました。
    本物の警察手帳を見せてくれました。にせの警察官を名乗る人もいるから警察手帳を知っておくとよいとのことでした。
    不審者から離れるには20m必要と聞いていたけれど、意外にありますね。おまわりさんの位置が20mになります。
    あやしい人がいたら、すぐに離れることが大切です。
    つかまえられた場合の逃げ方も、おまわりさんから教わりました。
    最後は、お礼の言葉をしっかり言うことができました。
     話を聞くだけでなく実際の距離を測ったり逃げ方を教わったりするなど、体を動かしながら防犯について考え、行動するよい機会になったと思います。細江警察署の皆さん、本日はありがとうございました。
  •  今日は、田植え前の田んぼを使って、大どろ遊びwink。どろりんぴっくの日です
     泥まみれになって、楽しく遊ぼうという保護者の方々や地域の皆さんの呼び掛けに、たくさんの子供たちが集まりました。準備万端、みんなで楽しい時間にしていきましょう
    開会式です。5年生の米作りの活動で使う田んぼで、どろりんぴっくをするというお話がありました。
    どろんこ自転車。一本道をどこまで進めていけるかな。
    田んぼフラッグ。水しぶきをあげてがむしゃらにフラッグに向かって走ります。
    どろんこしっぽ取り。泥まみれになって追い掛けるところは、迫力があります。
    閉会式です。各部門で1位になった子供たちに、賞状が与えられました。
    みんな、いい笑顔でどろりんぴっくを終えることができました。
     地域の皆さん、保護者の皆さん、本日は楽しい企画をありがとうございました。。伊目っ子の明るくはじける笑顔が見られるどろりんぴっくになって、よかったです。
     
  • 水泳部始動!

    2024年5月24日
      生き生き学校の遠泳に向け、水泳部の練習が始まりました
      今日は主にフォームの確認です
      初めて参加する4年生に、6年生が優しく教えてくれましたlaugh
      来週からはいよいよプールに入ります
    • 火災を想定した避難訓練を行いました。
      火災の避難訓練では、火元の場所によって、避難経路が変わってきますcool
      子供たちは、しっかりと指示を聞いて、迅速に非難することができました。
      火元は職員室です。昇降口は職員室に近いので、今回は体育館通路から避難します
      静かに素早く避難することができました。
      教頭先生からは、自分で考えて、避難することが大切というお話がありました。
      学校以外の場所で火災に遭遇することもあるかもしれません。火元から離れること、危険なところは通らないことを守って、自分の命を守れるようにしてほしいと思います。
    • 本日は学校栄養士による1年生向けの食育指導を行いました
      「たのしい給食のはじまり」をテーマに給食の食材や3色食品群について学びましたblush
      また授業の後半では実際、給食を調理している釜の大きさに見立てた段ボールの中に入ってみたり、
      スパテラ(釜に入っているざい材料をかき混ぜる棒)を使ってかき混ぜる練習をしてみたりと、給食に関するたくさんのことを学びました。楽しそうに話を聞く姿が、とてもよかったです
    • 本日の給食は新じゃがいもを使用した給食でしたindecision
      〈せわりパン 牛乳 ミートサンド 新じゃがの姿揚げ レタスのスープ〉

      今が旬の新じゃがいも。ほくほくしてあまみがあるのが特徴的です。
      ころころした新じゃがいもを1つ1つ大きなお釜で揚げました
      低温でじっくり揚げると外はカリッと、中はふわっと出来上がります
      子供たちは珍しそうに、また楽しそうに食べていましたblush