2024年11月

  • 今日は、調理実習の日frown
    ご飯を炊くことと、みそ汁を作ることに挑戦します。みんな手作りのエプロンを用意して、準備万端です
    今回も、地域の方が学習ボランティアとして入ってくださいます。
    学習ボランティアの方のアドバイスを受けながら、具材を切ったり火の加減を調節したりしました。
    火加減を見届けながら、ご飯やみそ汁をつくっていきます。
    みそ汁がいい感じに、できあがってきました。
    ご飯とみそ汁を試食します。ご飯はふっくら炊きあがっていて、みそ汁は野菜のおいしさを味わうことができて、とてもおいしかったようです。
    片付けもみんなで協力して進めていきました。
    5年生の皆さん、上手にご飯やみそ汁をつくることができたようで、よかったですね
    学習ボランティアの皆さんの御協力に感謝します。ありがとうございました
  • 3・5年生の授業の様子です
    5年生
    学活の後半で、レクリエーションを行いましたsad
    会話を通して相手の心を読むゲームを楽しんでいましたsmiley
    3年生
    音楽の授業でリコーダーに取り組みました
    2つのパートに分かれて演奏
    音の重なりがきれいに響くように頑張っています
  • 来週、夢の丘コンサートに参加する4・5・6年生。
    今日は校内発表会を行いました
    これまで音楽の授業や、講師の先生を招いての合同練習に一生懸命取り組んできました
    始まる前は、少し緊張気味の4・5・6年生でしたが、息の合った手拍子や、綺麗な歌声を披露してくれましたwink
    当日は練習の成果が発揮できるよう、応援しているよlaugh
    下級生も、真剣な表情で鑑賞していました
    参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました
  • 6年生は、総合的な学習の時間で、伊目地区の未来について考えています
    今回は、地域の方の伊目地区や伊目の子供たちに対する想いについて、お話を聞きましたlaugh
    伊目小学校は、地域の方々の支えのもと、様々な教育活動を行うことができています
    お米作りや家庭科の授業のお手伝いなど・・・多くの場面で地域のボランティアの方々が携わってくださっていることを再確認しました
    夏の生き生き学校の運営に協力してくださったボランティアさんは、なんと100人
    子供たちもびっくりですcool
    数年前にテレビで放送された、夏の生き生き学校の映像をみんなで観ました
    「伊目の子供たちのために」という地域の方の、温かな想いに触れることができました
    子供たちからの質問にも、たくさん答えていただきました
    お忙しい中、ありがとうございましたlaugh
  • マリンバとピアノ奏者の方をお招きし、校内鑑賞教室を行いました
    楽器を囲み、いよいよコンサートが始まります
    世界の様々な音楽を演奏してくださいましたlaugh
    美しい音色に、子供たちは釘付けです
    「ギャラクシー」という曲は、4・5・6年生も参加させていただきました
    素敵なコラボに、大きな拍手が送られました
    アンコールではJ-POPメドレーを演奏してくださいました
    今年流行したあの曲に、子供たちもにっこりwink
    コンサート後は、楽器を近くで見せてもらいましたlaugh
    子供たちは興味津々質問にもたくさん答えていただきました
  •  学校保健週間イベントとして、「アウトメディアを楽しもう!」というテーマで縦割り班遊びをすることになりました。アウトメディアとは、メディア機器(テレビ・ゲーム・パソコン・インターネット・スマホなど)を使わない時間をもつことで、健康体育委員会の呼び掛けに、全校児童が集まりました。
    縦割り班でジャンケンが始まりました。先生に負けないようにみんな張り切ってジャンケンをします。
    よく見ると、子供たちの足元には新聞紙が敷いてあります。
    先生に負けると、半分ずつ折っていくようです。負けが続くと狭くなってたいへんですね。
    もう一つの縦割り班遊びは、「いつ どこで だれが だれと 何をしたゲーム」です。さて、一体どんな文ができるでしょうか。
    低学年の子と高学年の子が一緒に話し合って、考えたことをホワイトボードに書いていきます。
    思いもかけない文になったようで、みんなから笑顔があふれています。
     縦割り班のみんなでメディアを使わない遊びを楽しむことができたようですね。健康体育委員会の皆さん、素敵なイベントをありがとうございました。
  • 4・5・6年生が学校保健委員会に参加しました
    浜松市青少年育成センターの方から、メディアが心と体に与える影響について学びました
    今週から始まった学校保健週間では、メディアとの付き合い方を考える取組を行ってきました
    1人1台タブレットが配布されている子供たち
    メディアは子供たちにとって身近で、生活を豊かにしてくれるものですが・・・
     
    使い方を心得ないと、のめり込んでしまったり、視力低下・昼夜逆転になったりと、成長期の子供たちは大人よりも強く影響を受けてしまいますcrying
    ゲーム障害のセルフチェックも行い、自分の今の状態も確認できました
    今の時代に必要不可欠なメディアですが、リアルな人との関わりも大切にしたいですね
    本日はありがとうございました。
     
  •  3年生の総合的な学習の時間では、自分たちが住んでいる伊目地区の歴史や様子について調べる学習に取り組んでいます。今回は、美咲台団地がどうしてできたのかという疑問を解決するために、美咲台団地の造成に携わった建設会社の方を講師として招き、話をうかがいました
    どんな話が聞けるか、子供たちも興味津々です。
    とても分かりやすく、話してくださいました。
    美咲台ができるまでにちなんだクイズが出されましたlaugh。正解できたかな?
    美咲台のことについて、たくさんの質問をしました。
     子供たちは、美咲台ができた理由はもちろん、できるまでにどれくらいの期間がかかったについても分かったと話していました。今回学んだことを、今後の学習活動に活かしていきたいと思います。本日はありがとうございました。
  • クラブ活動

    2024年11月19日
      11/18(月)に、クラブ活動を行いました
      この日が今年度最後のクラブ活動となりますmail
      来年度に向け、3年生のクラブ見学も行いました
      ゲームクラブ
      ボードゲームをしながら、異学年との交流を深めましたwink
      「どのクラブにしようかな…
      3年生は、メモをとりながら各クラブを回りました
      自然探検・運動クラブ
      白山神社で秘密基地を作りましたsmiley
      アイデアを出し合いながら、作っていきます
      実験クラブ
      塩と氷を使って、シャーベット作りに挑戦
      後半は、スライム作りをしましたblush
      腕が疲れたけど、がんばって混ぜたよ
      工作・イラストクラブ
      講師の方を招き、レジン作りをしましたfrown
      キラキラ光る素敵な作品が完成しました
    • 運動の秋!

      2024年11月18日
        体育の授業の後半で、1・2年生がドッジボールをしました
         
        狙いを定めて…
        外野も一生懸命がんばります
        「がんばれ!
        ボールを投げる1年生に2年生が応援します
        白熱したドッジボールsad
        みんなで運動すると楽しいね