2023年11月

  •  1年生の子供たちが、初めてチューリップの球根植えにチャレンジします
     今日は特別に用務員の方から、植え方を教わりますfrown
     初めて見る球根。どうやって植えるのか、話を真剣に聞いています。
     教わった通りに球根を持って、植えていきます。
     列に沿って球根を植えていきます。花が咲くのが、楽しみだね。
     スコップの使い方も教わって、位置が崩れないように土をかぶせます。今日はありがとうございました。
  • 夢の丘コンサート

    2023年11月29日
       今日は浜松市内の小学校が参加する「夢の丘コンサート」が行われました
      伊目小学校は「伊目小学校校歌」と「つばさをください」の2曲を歌いました。
      これまでの練習の成果を発揮し、美しい歌声をホールに響かせましたsad
    •  3年生の総合的な学習では、「伊目の町のみ力を発見しよう」をテーマに伊目の「人」、「もの」、「こと」について調べる学習に取り組んでいます。今日は、伊目のお祭りの始まりや伊目の歴史について地域の方が来校して、子供たちに教えてくれました。この活動ができたのは、学校支援コーディネーターの方が、地域のことをよく知る方を探してくださったことで、実現しました。地域の方々、及び学校支援コーディネーターさん、今回の御支援ありがとうございました。
       この活動は、「伊目小学校夢育やらまいか事業」の支援を受けています。
      子供たちは、この日を楽しみにしていました。
       お父さんやお母さんが子供の頃から、祭りが始まったことが分かりました。
      見覚えのあるはっぴを見て、昔と今がつながっていることを感じたようです。
      昔の浜名湖の地図を見ると、今と違うのが分かります。
       伊目の歴史は、浜名湖から始まることが分かりました。
      みをつくしの標識に見たことがあるという声が多かったです。
    •  本日の給食は給食室で手作りしたチキンドリアがでましたfrown
      〈チキンドリア 牛乳 ジュリエンヌスープ ぶどうゼリー〉

       チキンドリアはケチャップ味のご飯になめらかなベシャメルソースをかけ、最後にチーズをのせて準備完了です。
       小麦粉とバター、牛乳でできたベシャメルソースも給食室の手作りです
       オーブンで蒸し焼きにし、チーズに焼き目が付き、おいしそうなにおいがしてきたら完成!
       子供たちが大喜びの献立でした!
    •  伊目小の1日は、読書など本に親しむ活動から始まります。
       今日は、読み聞かせボランティアさんが来校して、読み聞かせをしてくださいました。
       お話の世界に子供たちも、引き込まれていきます。
       子供たちも、真剣に話を聞いています。
       なぞなぞの本を聞かせてくれました。子供たちも一緒に考えます。
       リラックスした中にも、楽しくなぞなそに答えていて温かな雰囲気でした。
    •  人々が安全・安心に生活にするための重要な仕事の1つに土木の仕事があります土木の仕事への理解を深めるために6年生対象に土木生き方講座が開かれました計画では、船に乗り、浜名湖橋の橋梁修繕工事現場へ行き、そこで、講話を聴く予定でした。しかし、強風のため乗船は中止となり、浜名湖橋の橋梁修繕工事に関わっている市・企業の方々から講話を聴いたり、仕事に関わる体験をしたりしましたmail土木の仕事の大切さ、そこで働いている方の熱い思いを子供たちは感じることができた貴重な機会となりました
       3人の方々から講話をしていただきました土木の仕事、高速道路に関する仕事、仕事に対する思いなど、とても分かりやすいお話でしたsad
       VR体験最新技術も取り入れて仕事をしていることを知りました
      測量機器を使って、遠くの場所の距離を測ってみました
      高速道路で見る道路パトロールカーの表示を操作したり、助手席に乗せていただいたりして、子供たちは大興奮
      最後に記念撮影土木の仕事への関心を高めることができました
    • 先日、学校栄養士による3年生向けの食育授業を行いました。
      「大豆はかせになろう!」をテーマに国語や生活科で勉強した「大豆」と関連づけて
      「なぜ、大豆はすがたをかえることができるのか」という課題について調べていく食育の授業です。
       
      給食に使われている「すがたをかえた大豆」はどこかな?
      献立表を参考にグループワークを行いました
      その結果、ほぼ毎日のように「すがたをかえた大豆」は給食に使われていることがわかりました
      実際の給食ではどんなメニューに変身したかな?
      写真を提示しながら学びました
      大豆に含まれるたんぱく質は良質なものが多いため、他の食品に加工しやすく、また加工することでいろいろな料理に使用することができます。そのため、給食では多くの大豆製品、すなわち「すがたをかえた大豆」として使用することができるのですlaugh
      授業では実際にすがたをかえた大豆である「きなこ」づくりに挑戦しました。
      下準備として前日の昼休みに子どもたちが自主的に集まり、炒った大豆をつぶすのを手伝ってくれました。laugh
      授業では、前日に用意した大豆をミキサーにかけ、さらに細かくしました。
      さらさら細かい粒のきなこが完成です
      生大豆、炒った大豆、つぶした大豆などそれぞれ見た目や香りが違うことを発見しました。
    •  今日は、浜松市音楽科研究発表会に参加する5、6年生を送る壮行会を行いましたfrown
       今回も、4年生が中心となって進行をします
       4年生の司会進行で始まりました。
       5、6年生の保護者の皆様も、子供たちの様子を見守ります。
       校歌と課題曲の2曲を発表しました。とてもきれいな歌声で、下級生の子供たちも良い姿勢で聴いていました。
       4年生の考えた応援歌を1~4年生のみんなで歌い、エールを送りました。
       5、6年生の皆さん、当日はベストを尽くして頑張ってください。4年生の皆さん、すばらしい壮行会をありがとうございましたlaugh
    • 本日の給食は11月24日の「いい日本食」の日に合わせた献立でしたindecision
      〈ごはん 牛乳 だしまきたまご 大根のそぼろに とうふのすまし汁〉

       
      日本食のうま味を活かす「だし」を使用して給食をつくりました。
      かつお節やこんぶなどからとった「だし」を活かして作る日本食は健康によいとされています
      本日のごはんは細江町の農家さんからいただいたお米を使用しました。
      香り豊かで味わい深い新米をおいしく炊き上げました
    •  今日は、第4回目の避難訓練を実施しました
       大地震が発生し、その後大津波警報が発令されるという想定の下、美咲台の中央公園まで避難する訓練を伊目幼稚園と合同で行いました。
       地震が発生した後、「お・は・し・も」を守って運動場に避難します。
       伊目幼稚園の子供たちも、静かに落ち着いて集まることができました。
       高台に向かって各自黙って、避難します。幼稚園の子には、6年生が付き添いました。
       全員、高台に無事に避難しました。また、その後の校長先生の話も真剣に聞くことができました。