2023年10月

  •  浜松市から講師の方を迎えて5年生の子供たちが、SDGs講座を受けましたfrown。SDGsとは何か、その目標の達成のために私たちにできることは何かについて、話し合いました
     今日は、目標12「つくる責任 つかう責任」と目標13「気候変動に具体的な対策を」について、話し合いました。
     自分の意見や考えを書いて
     友達と意見交流を重ね、自分の意見を深めていきます。
     話し合いで出された意見を、みんなの前で発表していきます。
     よりよい未来をつくっていくために、できることをできることから行動してみようと、講師の方からもお話がありました。自分の未来について考える、有意義な講座になりました。
  •  本大好き週間2日目の今日は、昼休みに図書委員会によるイベントがありました。
     たくさんの子供たちや先生が集まった体育館には、本の題名に関するクイズが出題されています
     クイズの答えを並べていくと、ある文章が出てきて・・・ 参加した伊目っ子はとても楽しそうでした
     図書委員会のみなさん、ありがとうございましたsad
  •  今週から読書週間として、「本大好き週間」が始まりましたfrown
     図書委員会の子供たちが中心となって、様々なイベントや活動を進めていきます。まずは、今日行われた読み聞かせ活動の場面を紹介します
     
     読み聞かせボランティアの方による、読み聞かせです。
     子供たちも、物語の世界に入り込んでいます。
     他にも上級生が下級生に読み聞かせる場や、
     教師による読み聞かせなど様々な形で、活動を進めていきます。
  •  12月7日(木)に予定されている、持久走大会に向けて子供たちは登校後、運動場に出て朝から練習に取り組んでいます。誰に言われるのでなく、自主的に走るところがすばらしいと思います。自分から、または友達と誘い合って目標に向かって練習する姿は、とても清々しいですlaugh
     自分のペースで走ったり、
     友達と競い合ったりして走ります。
     低学年の子も、中学年の子も、
     そして、高学年の子も目標に向かって走ります。
  •  今日は、伊目秋祭りの2日目です。
     5年生が育ててきたお米を、地域の方々に販売します。売り上げは、来年の伊目っ子米っ子プロジェクトの費用になります。
     この日のために、ラベルを作ったりポスターを描いたりしてきました。ちょっと足元が悪い中ですが、お客さんも待ってくれています。いよいよ、お米販売のスタートです。
     田んぼにあったかかしも出迎えてくれています。
     お店づくりの準備をして、
     子供たちによる、手作りのラベルです。
     お客さんに真心込めて、対応します。
     子供たちが作ったお米も、ほどなく完売しました。
     この場をつくってくださった地域の方に、お礼の挨拶をしっかり伝えました。
  •  今日は、伊目秋祭り祭典の日
     この日に向けて子供たちは改善センターに集まって、稽古を積み重ねてきました。地域の方々から演奏の仕方やかけ声のかけ方を教わりました。子供たちが各自、めあてを言った後でいよいよ本番ですfrown
    ステージの幕が上がって、
    最初は、A(エビ)チームの演奏です。
    続いて、B(ばあちゃんは世界を救う)チームの演奏です。
    最後は、C(シーシーレモン)チームのお囃子披露です。
     練習の成果が十分に発揮され、指導してくださった地域の皆様から、ほめられて子供たちもうれしそうでしたlaugh。すばらしいお囃子披露になりました
  • 図工の学習でコンテを使った作品作りをしています
    コンテで手が真っ黒になっても、子供たちはとても楽しそうですsmiley
    どんな絵ができるのでしょうか
  •  浚渫工事の見学は今年で5年目となります船に乗れるこの活動は、子供たちが楽しみにしている活動の1つですsad
     今日は、1~5年生が活動しました
    乗船する前に、まずは中村建設の方から、浚渫工事とは何かお話をしていただきました
    低学年でもとても分かりやすいお話でしたsad
    いよいよ浚渫工事の見学ですお世話になる船頭さんたちに挨拶をしてから乗船します
    浚渫工事現場が近づいてきました大きなクレーンで、湖の中の土を掘り起こす現場を見て、その迫力に子供たちはびっくり
    普段は浜名湖の景色を見ている子供たち、今日は、浜名湖からの景色を楽しみましたsad
  •  10月11日(水)の3校時に、講師の方を招いて、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。この日は、1日参観会ということもあり、保護者の方々にも御覧いただきました。講師の方の話を聞くだけでなく、
    ・チャット(SNS)を通しての文字による人間関係上のトラブル
    ・ゲームアプリを長い間使うことで、生活リズムが崩れたりお金をつぎ込んだりしてしまうトラブル
    ・架空の人物になりすました人とのSNSを通した交流のトラブル
    など、スマホ・ケータイを利用する中で予想される場面について、何がいけなかったかまた、どうすればよかったか、話し合いました。
     
    子供たちも、保護者の方も真剣に聞いていました。
     トラブルに巻き込まれないために、どうすればよかったかについても話し合いました。
     教師も加わって、子供たちと話し合います。
     話し合ったことを発表し合い、意見を深めることができました。
  • 今日は一日参観会子供たちの頑張っている姿を、おうちの方に見ていただきましたsad
    おうちの方に見守られ、子供たちもはりきって学習に取り組んでいました
    担任以外の職員が行う授業も見ていただきました
    「おうちの人と相談してもいいよ!」と先生から言われ、大喜びの子供も見られました
    移動楽器博物館2日目参観していた保護者の方も、子供たちと一緒に演奏をしました