1年生は算数と図工で、「箱」を使って学習をしています。
「かたちあそび」の学習では、子供たちが持ってきたいろいろな形の箱をよく見て、どうすれば高く積むことができるか考えました。
「かたちあそび」の学習では、子供たちが持ってきたいろいろな形の箱をよく見て、どうすれば高く積むことができるか考えました。


積んでいると、
「ああ。倒れちゃった…」
「なんか、ぐらぐらしてるよ!!」
など、子供たちが楽しむ声が聞こえてきます。
あるグループは、自分の身長よりも高くまで積むことができて、うれしそうな顔です。
「ああ。倒れちゃった…」
「なんか、ぐらぐらしてるよ!!」
など、子供たちが楽しむ声が聞こえてきます。
あるグループは、自分の身長よりも高くまで積むことができて、うれしそうな顔です。



その後は、町を作ったり、遊具を作ったり、動物を作ったりと、箱の形を考えて自由に作りました。
みんなで箱をつなげて、長い列を作りました。
1年生は、算数や図工、生活科でこれからも「箱」を使って学習していきます。
みんなで箱をつなげて、長い列を作りました。
1年生は、算数や図工、生活科でこれからも「箱」を使って学習していきます。


