令和6年度 修了式

2025年3月14日
    今日は令和6年度の修了式。長いようであっという間の1年でしたね。

    式の前には表彰が行われました。
    紙上美術展、体力アップコンテスト、新体力テストそれぞれ静岡県からの表彰でした。
    修了式の初めには、修了証書の授与が行われました。
    各学年みんなが立って、代表の子が校長先生から修了証書を受け取りました。
    1年間よくがんばりましたwink
    続いて児童代表の発表。今回は1年生と5年生です。
    1年生
    「最初は友達ができるか不安でした。でもいろいろな勉強が楽しみでした。縄跳びをお兄ちゃんと練習しました。今は前回しも後ろ回しもできるようになりました。自分から話しかけるようになったら友達がいっぱいできてきました。4月からは2年生です。いろいろなことにチャレンジできる2年生になりたいです。」
    5年生
    「6年生を送る会では実行委員になりました。なぜかというと、全校の前で発表したことがなかったからです。6年間の思い出の台本作りはやりがいがありました。みんなに伝わるようにゆっくりと話すように気を付けました。全校が一つになるとすばらしいものができることがわかりました。いよいよ6年生です。井伊谷小のリーダーとして下級生を引っ張っていきたいです。」
     
    校長先生のお話
    「大輪の花を咲かせよう」
    みんなで目指す姿は「ちがいを楽しみちからに変える井小の子」というお話をしました。
    令和7年度には、みんながちがいを楽しむ姿やいろんな場面で力を発揮する姿を見たいと思います。
    3学期は新しい種をまくときだと話してきました。みんなには無限の可能性があります。歩むスピードは遅くても、前に進んでほしいと思います。自分の可能性を伸ばすのは自分しかありません。だから何かめあてをもってほしいと思います。
    何か関心があることを自分で調べてみることもめあてになると思います。私たちが知らない世界がいっぱいあるんです。(ここで宇宙の写真をたくさん見ました。)
    令和7年度は、自分色の大きな花を咲かせてほしいと思います。