会礼 「とくいとにがて」

2022年11月8日
    今日のお昼の時間は、会礼でした。

    まずはじめに、表彰を行いました。
    今回は、読書感想文、7部会陸上記録会、浜松市陸上大会の入賞者に、校長先生から賞状を渡しました。
    夏休みにたくさんの子が作文や絵に応募し、陸上部のみんなが日々練習に励んできました。入賞することだけでなく、自分が好きなこと、頑張りたいことに一生懸命取り組むことは、とても大切ですね。
    児童代表の言葉。今日は2年生です。
    「図工で絵の具を頑張りたいです。」
    「学習発表会、大きな声で頑張りたいです。」
    「昼休みに縄跳びの二重跳びの練習をしたいです。」
    それぞれが頑張りたいことを堂々と発表することができました。
    校長先生のお話。
    「とくいとにがて」という本を読みます。苦手なことがある人、この本にヒントがあるかもしれないですね。
    ======================
    かけっこが得意なユウキくん。
    僕はうらやましかった。
    どうしたら速く走れるようになるかユウキくんに聞いてみた。
    ユウキくんは、速く走るコツを教えてくれた。

    ある日、プールの授業があった。
    僕は泳ぐのが得意だった。
    ユウキくんは、水に顔を付けるのが怖かった。
    なんでも得意だと思っていたユウキくんの告白に、僕はびっくりした。
    僕はユウキくんに教えてあげた。

    かけっこが得意なユウキくんは水の中が苦手。
    水の中が得意なぼくは、かけっこが苦手。
    教えたり教えてもらったりして、僕たちは仲良くなった。
    =========================
    苦手なことがあって、学校が嫌になることもありますね。どうしたらよいでしょうか。
    得意なことは生かせばいいし、苦手なことは教わればいい。
    もうすぐマラソン大会。苦手な人もあると思いますが、その時、自分の力が出せればいいと思います。
     

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ