2025年

  • 6年生が、とても真剣に卒業式の練習に取り組んでいました。
    卒業まで、あと10日!になりました。
    今日の給食は、チキンカレーでした。  
  • ミラクル!ミラーワールド
    5年生の図画工作科の授業で、鏡を使っていろいろな見方を試しながら、作品づくりに取り組みました。
    今日の給食は、ひな祭りの行事食で、五目ちらしご飯とミニももゼリーが出ました。
     
  • 国語で学習している「スーホの白い馬」に出てくるモンゴルの話や、馬頭琴の音色を実際に聴かせていただきました。
    音色を聴きながら、モンゴルやスーホの白い馬についてのイメージを膨らませていました。
    今日の給食は、パン・牛乳・チキンストロガノフ・二色揚げ・デコポンでした。
  • 6年生は、学校に感謝する活動として、普段行うことのできない所の掃除に取り掛かりました。
    4年生は、15分休みに清掃ボランティアで、階段・踊り場などをきれいにしています。
    今日の給食は、中華麺・牛乳・醤油ラーメン・揚げ焼売・セロリの南蛮漬けでした。

     
  • 1年:校外学習

    2025年2月26日
      1年生が、生活科の学習で大蒲公園に冬みつけに行ってきました。
      季節外れのドングリを拾ったり、花を見つけたりしていました。
      季節の違いは、すごく感じていたみたいです。 
    • 6年生を送る会

      2025年2月25日
        6年生を送る会を行いました。
        各学年今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを、歌やクイズ、対決やプレゼントなど様々な形で表現をしていました。
         
      • 5年:6送会準備

        2025年2月21日
          5年生が、6年生を送る会の会場づくりを行いました。
          委員会ごとに仕事を分担して、一生懸命働いていました。
        • 昼の放送で、4年生と5年生の代表が6年生への感謝の気持ちを伝えました。
          今日の給食は、ふるさと給食の日(ふじっぴー給食)でした。
          献立は、ご飯・牛乳・富士山コロッケ・チンゲン菜のおかか炒め・静岡野菜たっぷり豚汁でした。
          とても美味しかったです! 
        • 今日は、2年生の6送会の練習風景を掲載します。
          大きな声でクイズの問題を言ったり、楽しくダンスを踊ったりしていました。
          今日の給食は、パン・牛乳・ポークビーンズ・キャベツソテー・バナナでした。 
        • 1年生のお花づくりの手助けに、たくさんのボランティアの方が参加してくださいました。
          作り方を教えてもらい、きれいなお花がたくさんできました。ありがとうございました。