2025年7月

  • 星に願いを・・・

    2025年7月7日
      今日は七夕・・・
      しかも令和日。
      何かいいことありそうな・・・sad

      さて、今日の七夕に向けて7組の生徒が七夕飾りを作ってくれ、先月末からたくさんの生徒が短冊に願いを書き込んでいました。
      短冊を見てみると・・・

      「県大会に出場できますように」
      「早く彼女ができますように」(同様の短冊多数)
      「成績が悪すぎませんように」


      なるほど・・・。どうも、今年は彼女、彼氏系の願いが多いなぁ・・・

      中には自分のことだけではないお願いも・・・
      「県通信(陸上大会)に出場する3年生全員が東海大会に行けますように」
      「環境問題が解決しますように」

      なんて素敵なお願い!素晴らしい!
       
      今日は給食も行事食「七夕」でした。

       
      献立は・・・
       ちらし寿司
       星形ハンバーグ
       そうめん汁
       七夕ゼリー
       牛乳
      今日は一日「曇り」の予報。
      天の川、見られるかなあ・・・
    • 令和7年度生徒会長選挙の立会演説会・投票が行われました。
      今日まで各候補者を中心に非常に「熱い」選挙運動が繰り広げられましたが、
      気温の方も非常に「暑い」ことが予想されていました。
      そこで、リモートでの立会演説会の準備を選挙管理委員の生徒が進めてくれました。
       
      立候補者の演説、応援者の応援演説を会議室から各教室に配信。
      生徒たちは涼しい教室で各候補者の公約や思いなどをしっかりと聞いて、投票を行いました。オンラインではありますが、体育館で行う方法に比べて、候補者の表情は大きく見えます。
      生徒たちは各候補者の公約のチラシを確認しながら、話に聞き入っているようでした。
      それぞれの候補者、応援者の話を聞いた後、各学年ごとのフロアーで投票を行いました。
      ちなみに、記載台と投票箱は浜松市の選挙管理委員会からお借りしたものです。
      今日は選挙管理委員の方が、中学校でどのように選挙が行われているか取材に来てくださいました。
      これまで一生懸命に準備を進めてきてくれた選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでしたsad
      4人も立候補してくれ、それぞれが細江中や細江中での学校生活をよりよくするための方策を考えて、提案してくれました。
      立会演説会を通して、みんなで考えを深めることができたと思います
      立候補者の4人、応援者の4人もありがとう
      すばらしい選挙でしたsad
       
    • 2年生と3年生は、先週に引き続き「フィールドワーク」に出かけました。
      「フィールドワーク」は、細江町内を中心に2日間でおよそ50箇所を訪問させていただいています。
      どの訪問先でも、丁寧に生徒たちの質問に答えてくださいました。
      フィールドワークでは、2・3年生が地域に出てインタビューなどを行いました。
      2年生は【地域を支える】「地域で営む人々の思いや願いに気づき、仕事の魅力を探る」、3年生は【地域を創る】「地域のよさや課題に気づき、魅力ある未来の細江を探る」をキャリア教育において実践しています。
      フィールドワークを通して学んだことなどを11月のホソ・フェス(学校公開日)で発表します。
      地域のみなさま、フィールドワークにご協力いただき、ありがとうございます。
    • 今週末、細江中学校生徒会長選挙立会演説会&投票が予定されています。
      今は選挙運動期間
      今回、4人の生徒が細江中のために頑張ろうと、立候補してくれました。
      それぞれの推薦者や学級のメンバーが、規約に則り、朝の登校時間に選挙応援活動をしています。
      「笑顔満開~雲一つない晴天のように~」
      「学校生活に彩りを」
      「ここが笑顔の起源~やりたい・変えたい・つながりたいを形に~」
      「笑顔満開~咲かせろ!笑顔の花!~」

      それぞれのキャッチフレーズとともに、具体的な活動案を考えて選挙公約として全校生徒に伝えてくれています。
      生徒自身の力で自分の学校を良くしていこうと頑張ることができる、細江中生徒の素敵なところですsad
      立候補してくれた4人以外の生徒たちにとっても、よりよい学校生活を考える良い機会になっているはずです。
       
      また、今朝は「社会を明るくする運動」の一環で、保護司の方が来てくださり、生徒に声を掛けてくださいました。
      ありがとうございました。
    • 月曜日に全校朝礼を行いました。
      朝礼に先立って、1学期の前半までに各種大会等で活躍した生徒の表彰をしました。
       
      朝礼の学校長から、ここまでの部活動の大会で細江中生徒が見せた素晴らしい姿について話をしました。
       
      また、今回の朝礼では、1年生が全校生徒と一緒に校歌を歌う初めての機会になりました。
      1年生も2、3年生に負けないような歌声で元気に歌えましたsad
      ピアノ伴奏も素晴らしかったですよ