2025年7月

  • 魅せた!HOSOE PRIDE

    2025年7月23日

      本日は、今日までの全部活動の中体連夏季大会結果を掲載します。
      3年生を中心に、心ひとつに闘う姿、最後まであきらめずにプレーする姿、3年生を必死に応援する1・2年生の姿に心動かされました。
      感動をありがとうございました。
      この後、県大会、東海大会、全国大会に出場する選手もいます。残念ながら引退となった3年生も、勝ち進んだ生徒、チームの活躍を期待し、「頑張れよ!」「優勝目指せ!」等、声を掛けていました。みんなで応援したいと思います。

      【野球部】
      VS新津・富塚 9-1〇
      VS中部 4-5(8回特別延長)● ベスト16で敗退

      【ソフトボール部】
      VS与進 6-4〇 VS北星 3-0〇
      決勝T1回戦 VS北浜東部 5-3〇 準決勝 VS浜北北部 0-10●
      3位決定戦 VS三ケ日 0-10● 第4位で県大会出場決定!

      【男子バレーボール部】
      予選リーグ VS雄踏2-0〇 VS光が丘2-0〇 VS篠原2-1〇 1位通過
      決勝T1回戦 VS庄内0-2● ベスト16で敗退

      【女子バレーボール部】
      予選リーグ VS附属浜松2-0〇 VS北浜2-0〇 1位通過
      決勝T1回戦 VS浜松西部2-0〇 決勝T2回戦 VS引佐北部・新居2-0〇
      準々決勝 VS光が丘2-0〇 準決勝 VS西遠0-2●
      3位決定戦 VS浜北北部2-0〇 第3位で県大会出場決定!

      【男子バスケットボール部】
      VS浜名32-84● VS高台37-77● VS蜆塚28-58● VS富塚41-69● 予選リーグ敗退

      【女子バスケットボール部】
       VS江西15-73● VS北星27-58● VS雄踏26-53● 予選リーグ敗退

      【男子ソフトテニス部】
      団体戦 VS清竜1-2● VS三ヶ日0-2● 予選リーグ敗退
      個人戦 田畑・千葉ペア3回戦敗退 石原・程ペア1回戦敗退
      山本・種間ペア1回戦敗退 渡邊・林ペア1回戦敗退
      板東・名倉ペア敗者復活2回戦敗退(27位)

      【女子ソフトテニス部】
      団体戦  VS浜松北部2-1〇 VS浜松西部1-2● VS庄内1-2● 予選リーグ敗退
      個人戦 内山・山本ペア1回戦敗退 野島・鈴木ペア2回戦敗退
      高橋・松元ペア2回戦敗退 中ノ神・分部ペア3回戦敗退
      廣田・與古田ペア ベスト16 県大会出場決定!

      【男子卓球部】
      団体戦 VS天竜2-3● VS曳馬3-1〇 VS丸塚3-0● 予選リーグ敗退
      個人戦 藤垣 山本 沖村 1回戦敗退
      藤松 阿部 平野 中田 2回戦敗退
      廣井 33~36位決定T2回戦敗退
      平松 24位 県大会出場決定!
      森口 10位 県大会出場決定!

      【女子卓球部】
      団体戦 VS天竜3-2〇 VS浜松南部3-1〇 VS麁玉3-1麁玉 予選リーグ1位
      決勝T1回戦 VS曳馬1-3●
      個人戦 長橋 名倉 粟地優 粟地咲 1回戦敗退
      新崎 金子 2回戦敗退
      伊藤 3回戦敗退
      太田 38位(4回戦敗退)
      河合 30位 県大会出場決定!

      【剣道部】
      女子団体VS浜松南部2-0〇 VS雄踏3-0〇 VS北浜東部0-2● 予選2位通過
      男子団体VS岡崎3-1〇 VS浜松中部2-1〇 VS光が丘0-3● 予選2位通過
      女子決勝T1回戦VS浜名1-3● 敗者復活1回戦VS積志1-1(本数)●
      男子決勝T1回戦VS浜名1-3● 敗者復活1回戦VS三方原2-1〇 2回戦VS新居0-2●
      男子個人戦 天野 浅地 1回戦敗退
      藤原 大河内 2回戦敗退
      生田 4回戦敗退(ベスト32)→順位決定戦1回戦敗退
      中野 4回戦敗退(ベスト32)→順位決定戦2回戦敗退
      女子個人戦 井村 村田 1回戦敗退
      加藤 山田 2回戦敗退
      土屋 3回戦敗退
      石原 4回戦敗退→順位決定戦で17位県大会出場決定!

      【陸上競技部】

      西部通信陸上 入賞者・県大会出場決定者
      男子 森脇 3年100m 4位 共通200m 12位
      羽根 1年1500m 12位
      上杉 2年1500m 8位 共通3000m 12位
      藤田 共通800m 10位
      石田 3年1500m 3位 共通3000m 3位
      野澤 共通走幅跳 8位
      白柳 共通砲丸投 8位
      共通4×100リレー(細田篤志・中野檀・高橋伶旺・森脇玖宇)13位
      女子 南澤 1年800m 13位
      野澤 2年100m 7位
      夏目 共通800m 3位 共通1500m 10位
      加藤 共通砲丸投 13位

      静岡県選抜陸上
      森脇 男子100m 5位
      白柳 男子砲丸投 5位
      石田 男子3000m 5位
      夏目 女子800m 2位

      静岡県通信大会
      石田 3年1500m 3位 全国標準記録突破!全国・東海大会出場決定!
      森脇 共通200m 4位 東海大会出場決定! 3年100m 7位
      藤田 共通800m 6位 東海大会出場決定!
      夏目 共通800m   東海大会出場決定!

      【水泳部】
      浜松市内大会入賞者(西部大会進出者)
      岩嶋200m平泳ぎ 7位
      増井200m平泳ぎ 5位
      中根100mバタフライ 7位
      岩嶋100m平泳ぎ 7位
      増井100m平泳ぎ 3位

      西部大会進出者
      女子メドレーリレー(森山・辻・増井・小林)
      女子フリーリレー(北村・小林・宮﨑・増井)
      男子メドレーリレー(平野・岩嶋・中根・北野)
      男子フリーリレー(中根・石橋・大村・北野)
      中根50m自由形
      北野200m自由形
      松尾100m自由形
      荻本100mバタフライ
      森山100m背泳ぎ
      宮崎100m自由形
      辻 200m平泳ぎ

      西部大会入賞者と県大会進出者
      増井200m平泳ぎ5位100m平泳ぎ3位 県大会出場決定!
      中根50m自由形 100mバタフライ 県大会出場決定!
      岩嶋100m平泳ぎ 7位 

      上位大会に進出するチーム・個人の健闘を心から祈っています。

      本日をもって1学期が終了しました。
      1学期間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
      2学期もご支援よろしくお願いいたします。
      次回のブログ更新は9月1日の予定です。
      2学期もたくさんの生徒の活躍をお届けしたいと思います。

      P.S.
      本日7月23日発行、昇降口に掲示したHosogram最新号をご紹介します。
      No.23   7/23  Hosogram
      中体連夏季大会
      陸上競技部 石田 快
       
        祝
      全国大会出場

      『野球と陸上の二刀流』

      県通信大会
      ☆石田快 共通1500m 4分06秒52 第3位
       全国標準記録突破!!

      外部で硬式野球も頑張っている石田選手。体力の向上のために陸上部に入部しました。しかし、みるみる力をつけ昨年度の全国駅伝3位にも貢献。野球と陸上の二刀流、両方で活躍しています。今年の全国大会は8月19・20日に沖縄県で行われます。石田快 おめでとう。そして、頑張れ!
       
    • 19日(日)、20日(土)、エコパスタジアムにて、全日本中学校通信陸上競技静岡大会が行われました。
      本校からは、西部通信を勝ち抜いた15名が選手として参加、
      夏の暑い日差しの中、選手、応援・サポートメンバー含めた陸上競技部の生徒全員で2日間頑張りました。

      予選を勝ち抜いた選手の結果は以下の通りでです。
      男子
      石田 快 3年 1500m 第3位 全国標準記録突破 東海大会&全国大会出場決定
      森脇玖宇 3年 100m  第7位
           共通200m 第4位 東海大会出場決定
      藤田陽生 共通800m 第6位 東海大会出場決定

      女子
      夏目恋李 共通800m 第11位 東海大会出場決定
      選手だけでなく、応援・サポートメンバーもよくがんばりました。
      みんなで戦っているところが細江中の強さにつながっていると思います。
      また、卒業生も応援に駆けつけてくれました。ありがとう
    • 1学期もあと少し

      2025年7月18日
        1学期もあと少し。
        他校では今日が終業式、というところもありますが、細江中は来週水曜日まで頑張ります。
        授業の様子をみると、1学期の締めくくりのような学習をしているクラスが多いです。

        3年生のあるクラスでは、「平方根を使って、2次方程式を解こう!」ということで、
        2次方程式の様々な問題を、学んできた平方根を使ってどう解くか、試行錯誤していました。
        自分なりにもんだ問題に立ち向かった後、みんなで意見を出し合って、解を導き出そうと頑張っている姿が印象的です。さすが、3年生!
        また、別のクラスでは音楽の授業でしたが、二つのグループに分かれ、一グループはギター練習、一グループは合唱練習に取り組んでいました。ギターの台数が限られている中での工夫ですが、それぞれのグループで生徒たちが自主的に練習を進めていました。集中しながらも楽しそうsad
        これこそ音を楽しむ「音楽」ですsad
        今日は10分間の短い休み時間にも、図書室に来る生徒が多いです。
        どうしてかな・・・と思ったら、今日が夏休み前の貸出最終日でした。
        図書館司書の先生に
        「読書感想文を書くのにいい本はありますか?」と何人も聞いていました。
        「読書感想文を完成させる」というミッションを担う生徒たちは真剣です。
        たまたまそこにいたアシュリー先生からもおすすめの本を紹介してもらっていました。
        読書感想文というミッションもあるかと思うけど、何より「いい本」に出会う夏休みになることを祈っていますsad
      • 先週からお伝えしてきたHosogramシリーズ。
        今日でひとまず区切りとなります。
        部活動では、この後、コンクールを控えている吹奏楽部や県大会に出場する団体、個人の選手もいます。
        夏休み明けに御紹介できたらと思います。
        トリを飾るのは、福祉園芸部です。
        NO.20  7/17  Hosogram

        福祉園芸部
        「愛を込めて水をあげる」

        福祉園芸部は、大会などはありませんが、いつも通用門や練武館前、正門にある花壇の手入れをしてくれています。冬には校長先生と一緒に門松づくりをして、一年のスタートを素敵に彩ってくれました。「ただ水をあげるのではなく、話しかけたり愛を込めて水をあげたりすると成長が早い気がします」と、福祉園芸部の生徒が話をしてくれました。その通り。そして、植物を大切に育てられる人は、人も大切にできると聞いたことがあります。人も同じですね。
        素敵なことに気づいてくれた3年生 ありがとう。

         
        福祉園芸部の生徒たちは、天浜線沿線を花で飾る「花のリレー・プロジェクト」アダプト活動にも参加し、気賀駅の花壇の整備を続けています。ありがとうsad
      • この夏、大会・コンクールで頑張った部活動の活躍を記したHosogram
        今日も最新のHosogramをご紹介します。
        NO.19 7/11  Hosogram

        「落書きは最高の芸術」
        「落書きは最高の芸術」。山口先生が前からおっしゃっていた言葉です。
        この言葉を聞いたとき、なんて前向きな感慨深い言葉だろうと感じていました。そんな教えの中、3年生を中心に「ほんわか・のんびり・仲良く」を意識し作品を作ってきたそうです。雰囲気楽しそうでした。「でも、私たちやる時はやるんです!」と平野部長が教えてくれました。3年生は最後の制作「卒業作品」を制作中です。楽しみですね。3年生はその姿で、協力して1つの作品を楽しく作る大切さを後輩に伝えてくれています。3年生 ありがとう。
        NO.20 7/14  Hosogram

        「繋ぐ」
        ☆団体戦 男子:細江●1-3浜名 細江〇2-1三方原 細江●0-2新居
             女子:細江●1-3浜名 細江●1-1積志   ※3年生のみ記載
        ☆個人戦 男子:生田(後1勝で県大会) 中野 4回戦進出 BEST32
             女子:加藤・山田2回戦進出 土屋 3回戦進出 石原 第17位 県大会出場決定!
        「繋ぐ」。団体戦5名全員で1勝を、部員全員で一本を取ることを念頭に、暑い中防具を付け、大きな声を練武館に響かせながら練習に取り組んできました。後輩にも意志が伝承しました。3年生 ありがとう。
         
      • 今日もHosogramで紹介している中体連夏季大会の特集、その4です。
        NO.16 7/10  Hosogram

        中体連夏季大会
        水泳部
        祝 個人種目県大会出場
        「人の役に立てる水泳部に」
        ☆西部大会出場者 中根・北野・岩嶋・平野・大村・石橋・増井・北村・小林
                                   ※3年生のみ記載
         増井美彩姫(平泳ぎ) 中根聖陽(バタフライ) 県大会出場決定!
        「タッチまで諦めない」・「スイッチの切り替え」の教えのもと、最後のタッチまで、ラストのハードを意識し、練習に励んできました。水泳部は専門委員長や学級委員など、学校・学級の為に尽くしてくれている生徒が多いです。
        さすが、「人の役に立つ水泳部」です。これからも学校の為に尽力してください。
        2名の選手、県大会も「ハード」で行こう。3年生 ありがとう。
         
        NO.17 7/10  Hosogram

        中体連夏季大会
        女子ソフトテニス部
        祝 個人戦県大会出場
        「2人で1点」
        ☆団体戦予選リーグ 細江2-1北部 細江1-2西部 細江1-2庄内
        ☆個人戦 内山・山本 1回戦 野島・鈴木、高橋・松本 2回戦 中ノ神・分部 3回戦 
        與古田・廣田 BEST16 県大会決定!

        「2人で1点」をテーマに、1手2手先を考えた攻撃を組み立てることを意識し、練習試合や練習に取り組んできました。学校生活おいても重要なことです。そして、個人戦県大会出場はここ7年?くらいは記憶にありません。記録と記憶に残る結果です。県大会も「2人で1点」! 3年生 ありがとう。
        NO.18 7/10  Hosogram

        中体連夏季大会
        女子卓球部
        祝個人戦県大会出場
        「卓球を通して人間形成を」
        ☆団体戦予選リーグ 細江3-1麁玉 細江3-1南部 細江3-2天竜 1位通過
         決勝トーナメント 1回戦 細江1-3曳馬 BEST12
        ☆個人戦 新崎、金子 2回戦 伊藤 3回戦 太田 4回戦(38位…県大会出場は37位まで 悔しい
         河合朱莉 BEST16 県大会決定!
        「卓球から人としてを学ぶ」
        先生、コーチと話をする中で、素晴らしい言葉をいただきました。卓球経験者がいない中、団体12位、個人戦県大会出場ができたのも、人として大切なことを理解し、コツコツと努力してきたからでしょう。
        朱莉みんなの分も県大会頑張ってください。3年生 ありがとう。
      • PTAでは、昨年同様に資源回収を行います。
        資源回収は、第1期7月、第2期10月~11月、第3期2月の3期に分けて行います。

        本日より第1期の資源回収が始まりました。
        第1期は、7月14日(月)午前10時 から 7月21日(金)午前9時までです。
        南グラウンドにコンテナが並んでいます。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ御協力をお願します。
        回収物は、「布」「段ボール」「アルミ缶」「雑誌」「新聞」「牛乳パック」です。
        牛乳パック新聞、雑誌・雑紙は、こちらになります。
        牛乳パックは、コンテナではなく袋に入れてください。
        雑誌と雑紙は、同じコンテナに入れてください。
        段ボールは、コンテナが4つあります。
        段ボールを資源として持ってきていただく方が多いので、コンテナをたくさん用意してあります。
        段ボールの回収に御協力いただき、ありがとうございます。
         
        アルミ缶、布は、こちらのコンテナにお願いします。
        アルミ缶は、袋から出し、つぶした状態でコンテナに入れてください。
        布は、袋に入れたままコンテナに入れてください。
        また、本日より三者面談が始まりました。
        1学期の生活や学習のふり返りをするとともに、夏休みの生活や2学期の生活や学習などについてお話をします。
      • 今週は中体連夏季大会特集、生徒向けに発信(昇降口に掲示)しているHosogramを紹介しています。
        今日はPart3です。
        NO.13  7/3 Hosogram

        中体連夏季大会
        男子バレーボール部

        「挑戦」
        ☆予選リーグ 細江2-0雄踏  細江2-0光が丘  細江2-1篠原
        決勝トーナメント(県掛け)細江0-2庄内 (浜松BEST16)
        「挑戦」する男子バレーボール。予選リーグでは、強豪雄踏、篠原に競り勝ち、篠原戦では5点ビハインドの中、キャプテン岩崎選手のサービスエースから流れを作り、逆転優勝を収めました。挑戦し続ける姿に感動しました。県大会まであと一歩…。
        しかし、挑戦する姿は素晴らしい!3年生ありがとう。
        NO.14  7/9 Hosogram

        中体連夏季大会
        ソフトボール部
        祝 県大会出場!
        「全ては挨拶から」
        ☆予選リーグ 細江6-4与進  細江3-0北星  
        決勝トーナメント(県掛け)細江5-3北浜東部  準決勝 細江0ー10浜北北部 
                3位決定戦 細江0-10三ヶ日 (浜松 4位)
        「全ては挨拶から」練習試合や練習が行えるのも相手がいるから。だからこそ、挨拶を大切に活動してきました。休憩時間も練習し、「練習やめろ」と言われても練習するソフト部。その努力が結果として報われました。県大会1勝を目指して調整してください。おめでとう。
        NO.15  7/9 Hosogram

        中体連夏季大会
        男子ソフトテニス部

        「やりきる」
        ☆団体戦予選リーグ 細江1-2清竜  細江0-3三ヶ日  
        ☆個人戦  田畑・名倉 3回戦  石原・程、山本・種間、渡邊・林 1回戦
              坂東・名倉 25~32決定戦 細江3-2蜆塚 26位決定戦 細江0ー3浜松東部
               坂東・名倉 27位(県出場は26位まで…
        「最後までやりきる」ことをテーマに練習試合や練習に取り組んできました。最後の最後まで走り切り、やりきることができました。
        3年生「やりきりました」有終会もやりきれ!3年生 ありがとう。
      • 今日も昨日に引き続き、「Hosogram~中体連特集」をお伝えします。
        「Hosogram」は昇降口に貼ってあるので、多くの生徒が見ています。
        今朝も、立ち止まってHosogramを見ながら話している生徒たちがいました。
        NO.10  7/2   Hosogram

        中体連夏季大会
        男子バスケットボール部

        「GO!!」
        予選リーグ 細江32-84浜名  細江37-77高台
              細江28-58蜆塚  細江41-69富塚  予選リーグ敗退

        「GO」走り続けることをテーマに取り組んできました。どんなに点差が開いても走り続けることができました。木俣選手のスリーポイント2連続には努力の成果を見ることができました。Try&Cover
        3年生お疲れさまでした。ありがとう。
        NO.11  7/2   Hosogram

        中体連夏季大会
        女子バレーボール部

        「応援されるチーム」

        ☆予選リーグ 細江2-0附属浜松 細江2-0浜松北部  予選1位通過
        ☆決勝トーナメント 細江2-0浜松西部 細江2-0引佐北部・新居 細江2-0光が丘
        準決勝 細江0-2西遠 
        3位決定戦 細江2-0浜北北部  浜松第3位
        「応援されるチーム」を合言葉に、部活動だけでなく、学校生活も意識して行動しました。準々決勝では第3シードの光が丘をストレートで破り、県大会の切符を獲得しました。
        祝 県大会! 行っちゃえ、全中!!
        NO.12  7/3   Hosogram

        中体連夏季大会

        野球部

        「気合・根性」
        ☆2回戦 細江・引佐南部9-1新津・富塚
         3回戦(県大会決定戦) 細江4-5中部学園(8回特別ルール)
        「準備・やりきる」を念頭に、合宿・遠征・合同練習など、3年間勝つことだけを考え、準備をしてきました。結果は県大会を掴み切れずサヨナラ負け。しかし、素人軍団から勝負ができるまでに成長しました。素晴らしい。
        3年生、勝たせてあげられなくてごめんね。そして、ありがとう。
      • 昇降口に掲示される「Hosogram」
        (※「Hosogram」…Instagramのような形式で、細江中の様々な出来事を取り上げ、掲示している独自の紙媒体情報発信ツール。ブログで紹介する場合を除いてSNSには発信していません。)
        最近の「Hosogram」は、中体連特集ですsad
        全力を尽くして戦った市内大会を終えたそれぞれの部活動への愛のこもった内容になっています。
        順に内容を紹介します。
        No.6   6/9 Hosogram
        中体連夏季大会開幕!!
        陸上競技部


        3年生にとって最後の大会「中体連夏季大会」開幕です!!
        6月7・8日に「西部通信大会」が開催されました。この大会で上位入賞すると「県通信」県大会への出場権が与えられます。そこで、全国標準記録突破で全国大会へ。上位入賞で東海大会への出場権が与えられます。
        祝 《西部通信入賞 県通信出場者》※3年生のみ
        〇森脇玖宇 100m 4位 200m 12位 〇藤田陽生 800m 10位
        〇石田快 1500m 3位 3000m 3位 〇野澤優心 走幅跳 8位
        〇白栁陸 砲丸投 8位           〇加藤ルタ 砲丸投 13位
        〇夏目恋李 800m 3位 1500m 13位 〇女子100m×4リレー 13位
        No.8 7/1 Hosogram

        中体連夏季大会
        女子バスケットボール部
        「継続は力なり」
        ☆予選リーグ
        細江15-73江西 細江27-58北星 細江26-53雄踏
        決勝トーナメント進出を目標に戦いましたが、予選敗退。相手が強い中、最後まで諦めず、攻め気を忘れず、走り切ることができました。後輩の目にも「感じる何か」を残すことができたでしょう。3年生お疲れさまでした。ありがとう。
        No.9 7/1  Hosogram

        中体連夏季大会
        男子卓球部
        「一球入魂」
        ☆個人戦 平松24位 森口10位 祝県大会出場決定!
        ☆団体戦 2-3天竜 3-1曳馬 3-0丸塚 予選リーグ2位 敗退
        天竜中戦、フルセットに持ち込むも敗戦。ただただ1点を取るために、攻足を動かし、手を伸ばし、戦うことができました。
        個人戦で県大会に出場する2名は団体戦の悔しさを晴らしてください。
        3年生お疲れさまでした。ありがとう。