2025年

  • 今日は全校道徳を行いました。
    テーマは「嫌自芽(いじめ)を枯らそうプロジェクト」です。
    「嫌自芽(いじめ)」というのは、一般的な「いじめ」ではなくて、自分の心に芽生えるマイナスな感情のことです。
    イライラ、ムカつく、ねたみ、ひがみなど負の感情は、誰しもが抱きます。
    まずはじめに、全校道徳において校長より全校生徒に嫌自芽の話をしました。
    そして、そのマイナスの感情を自分の心の中で上手に消したり、小さくしたりすることが大切であることを話しました。
    全校道徳の後、各学級で嫌自芽についての授業をしました。
    自分や周りの人みんなで、「嫌自芽」をコントロールするためには、どうすればよいだろうか考えました。
  • 部活動懇談会開催!

    2025年5月16日
      1年生の部活動も決定し、本日、部活動懇談会が行われました(一部の部活は別日)。
      たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。


       
      細江中の生徒たちは、本当に部活動に熱心です。
      昨年は、駅伝部が男女全国大会同時入賞し、陸上部も複数名が全国大会出場、県大会には多くの部活動が勝ち進み、文化部でも吹奏楽部が東海大会に出場するなど、大きな活躍を見せてくれています。
      しかし勝ち進むことよりも、生徒たちが同じ部活や他の部活で頑張る友達や先輩に良い刺激をもらい、互いに切磋琢磨して成長していることが何より素晴らしいと思います。
      もちろん、部活だけでなく、校外でサッカーや硬式野球、ダンス、空手、新体操、スキーなど、頑張っている生徒も多くいます。
      生徒たちが精いっぱい頑張るその思いと姿が様々につながっていくのが感じられ、とてもうれしいです。
      今後、休日の部活動の地域移行が進められ、先日、浜松市の部活動方針が改訂されるなど、部活動の運営に関して様々な変更点が出てくると思いますが、生徒たちの頑張りを支える学校でありたいと思っています sad
      みなさん、皆さん御協力のほど、よろしくお願いします laugh

      保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
      PTA役員、理事副理事の皆様は昨日の理事会に続いて、連日ありがとうございました。
      懇談会の間も、生徒は自分たちで主体的に練習を頑張っていましたよ~
    • 各種検診の時期になりました。
      4月当初には、学校職員が行う身体測定や視力検査等をしましたが、
      5月からは専門の先生方による各種検診が始まります。
      今日は1年生の歯科検診
      学校医の先生がお見えになって、丁寧に診てくださっています。
       
      「しっかり歯を磨いてきたかな?」の問いに、
      「今日は磨きました」の答え・・・。

      「今日だけ」じゃダメでしょcool
       
      この後、5月末から6月にかけて、心電図検査、耳鼻科検診、内科検診、眼科検診と続いていきます。
      各種検診は「学校保健法」に基づいて毎年必ず行われているものですが、とにかく子供たちの健康第一
      しっかり診てもらうとともに、子供たち自身にも、健康的な生活を心掛けるように指導していきますsad
    • 地域の方をお招きして、ふるさと相談会を行いました。
      細江中では、キャリア教育の一環としてホソ・トレを行っています。
      細江を知り、細江のためにできることを提案していきます。
      ふるさと相談会では、地域の方からホソ・トレについてアドバイスをいただきました。

      本日、神間さん、河合さん(田園空間)、木舩さん(細江の苑)、須賀さん(細江の苑)、大村さん(奥浜名湖商工会)、木俣さん(有限会社キマタ)、竹内さん(浜松いわた信用金庫)、山本さん(姫様道中実行委員会)、根本さん(北行政センター)、宮崎さん(北行政センター)、中西さん(社会福祉協議会)、佐藤さん(ボデーショップ佐藤)、安形さん(写真のミカサ)にアドバイザーとしてお越しいただきました。(順不同)
    • 学年集会を行いました。
      新しい学年がスタートして1か月が経ちました。
      それぞれの学年で、学年委員や先生からの話を聞きました。
      1年生は、学年委員長や学年主任の先生のお話です。
      学年主任から先日の地域探訪のふり返りや今後行われる職場体験などについての話がありました。
      その中で「聞く姿勢」の話もありました。
      2年生は、校長先生の話がありました。
      校長先生が中学生の時に行った野外活動の話をしました。
      「中学の野外活動で学んだことが、今も役に立っている」という話から、学校行事の大切さを伝えました。
      3年生は、学年委員長や副委員長の話がありました。
      進路にむけて学年全体で頑張っていきたいこと、学年委員長として進んで学習や行事に取り組んでいきたいことなど、学年全体で頑張っていきたいことを話しました。
      5月13日(火)は、PTA街頭指導でした。
      朝の登校時間、街頭で多くの保護者の方に生徒の登校を見守っていただきました。
      保護者、地域の皆様の御協力をいただき、生徒が安全に登校できています。
      ありがとうございます。
    • ゴールデンウィーク中も、部活動の大会で頑張っていた生徒たちがたくさんいます。
      今日は最近の部活動大会結果等についてお知らせします。

      【剣道部】
       浜北大会 4/20
       男子
       2回戦 VS 磐田東中 3-2 〇 
       3回戦 VS 浜松西部中 0-1 惜敗  ベスト16

       女子
       2回戦 VS 富塚中 1-1(代表戦勝) 〇
       3回戦 VS 城山中 3-2 〇
       4回戦 VS 積志中 2-2(本数負) 惜敗  ベスト8

      【男子バレーボール部】
       西部選手権 4/26、27
       1回戦 VS 開成中 2-1 〇
       2回戦 VS     0-2 惜敗

      【女子バレーボール部】
       西部選手権 4/27
       1回戦 VS 神明中 0-2 惜敗

       二俣大会 4/29
       予選リーグ
       VS 都田中 2-0 〇
       VS 麁玉中 2-0 〇
       VS 清竜中 0-2 惜敗 予選敗退

      【ソフトボール部】
       浜松市長杯 4/26、29
       1回戦 VS 南陽中 11-0 〇
       2回戦 VS 可美中・開成中 9-3 〇
       準決勝 VS 浜北北部中 0-15 惜敗
       3位決定戦 VS 浜松北部中・北浜東部中 3-4 惜敗  4位


       

        
      【野球部】
       全日本軟式野球静岡県大会 4/26
       1回戦 VS 磐田東中 1-14 惜敗
       ※開会式では細江中野球部主将が立派に選手宣誓を行いました。
       レワード杯
       1回戦 VS 入野中 10-4 惜敗
      【男子ソフトテニス部】
       湖北選手権大会(個人戦) 4/29
       田畑・千葉ペア 3位 県大会出場決定
       渡邊・程ペア ベスト8
       山本・種間ペア ベスト8

      【女子ソフトテニス部】 
       湖北選手権大会(個人戦) 4/29
       髙橋・松本ペア 4位
       廣田・與古田ペア ベスト8

      【男子バスケットボール部】
       会長杯西部地区予選 5/10
       1回戦 VS 福田中 35-50 惜敗

      【女子バスケットボール部】
       会長杯西部地区予選 5/10
       1回戦 VS 笠井中 44-65 惜敗 

      【男子卓球部】
       県中学校卓球選手権(団体の部) 5/5
       予選リーグ
       VS 竜爪中 3-2 〇
       VS 門池中 3-0 〇
       決勝トーナメント
       1回戦 VS 三ヶ日中 3-2 〇
       2回戦 VS 舞阪中 0-3 惜敗
       5~8位決定戦
       VS 菊川西中 3-0 〇
       VS 山田中 3-1 〇    県5位

       シード校決定戦 5/10 
       予選リーグ
       VS 曳馬中 3-0 〇
       VS 西高中 3-1 〇
       VS 岡崎中 1-3 惜敗 予選リーグ2位
       決勝トーナメント
       1回戦 VS 三方原中 0-3 惜敗

       第10シード決定戦
       1回戦 VS 新居中 3-1 〇
       2回戦 VS 浜北北部中 3-0 〇
       3回戦 VS 庄内中 3-2 〇    第10シード獲得
      【吹奏楽部】
      浜松まつり吹奏楽パレード 5/3
      北星中、庄内中と合同で、浜松まつりの行われている中心街をパレードしました。
    • 昨日、1年生が地域探訪に行きました。
      ホソ・トレ(キャリア教育)の一環で、「細江を知る」ことを目的に地域に出かけました。
      細江神社や鎮座ヶ谷古墳、銅鐸公園など地域の名所を巡り、学びを深めました。
    • 野外活動2日目
      晴天にて、今のところ風も弱いです。
      ひどく体調不良を崩している生徒もなく、今日もいい活動ができそうです。
      朝の集い、実行委員の進行で元気に行いました。
      朝の集いの後、ウォークラリーに出発です。
      班で協力をして、コマ地図を見ながら野間崎灯台に向かいます。
      激急坂を上がった先に眺望抜群の展望台が。
      思わず「ヤッホー!」と叫びました
      最後に野外炊飯です。
      おいしいカレーライスができました。
    • 美浜自然の家に入所後、一刀彫体験砂浜散策をしました。

      残念ながら強風のため地引網体験はできませんでしたが、常滑一刀彫体験をしました。
      その後、海岸に行き、散策をしました。

      夜は、キャンドルセレモニーをしました。

      キャンドルセレモニーでは火の神様とともに各クラスのスタンツで大いに盛り上がりました。
    • 美浜自然の家​に到着しました。
      入所式を行ったり、ベッドメイキングをしたりしました。
      やきもの散歩道を散策した後ですが、元気そうです
      天気に恵まれているため、広場で昼食をとりました。
      学級で集合写真を撮影をしました
      思い出の1枚です。