2024年

  • 昨日、そして本日、第2回の定期テストでした。
    生徒たちは集中して問題に取り組んでいました。
    細江中では生徒が無理なく力を発揮できるように、5教科だけの定期テストの際もテストを2日間に分けて実施しています。
    (※昨日3教科、本日2教科。「県学力診断調査」は実施方法や実施の教科、順番が県下統一で決まっているので、一日5教科を行います)
     
    生徒のみなさん、今の自分の力で精いっぱい頑張ったその後が大切です。
    点数の良し悪しだけを気にすることなく、しっかりと自分の課題を確認し、復習をしましょうねsmiley
  • 昨日、「ホソ・トレ」の活動として「ふるさと相談会」が開催されました。
    「ホソ・トレ」HOSOE treasure for the future~未来へつながる細江の宝探究~」の略。細江中学校の総合的な学習の時間における追究活動のこと。

    「ふるさと相談会」は、生徒が「ホソ・トレ」で追究している内容をさらに深めるため、追究グループごとに地域の各分野のスペシャリストの皆様に相談に乗っていただく会です。昨年は3年生のみ、プレ発表会という形で感想や意見を伺いましたが、今年度は、3日間かけて全追究グループが総勢18名の方から御助言をいただきます。
    昨日は、浜松磐田信用金庫、JAとぴあ、中村建設、奥浜名湖商工会、浜松市役所からアドバイザーとして7名の皆様においでいただきました。
     
    生徒たちが追究しているテーマは、ジャンルとしては「観光」「産業」「歴史・文化」「農業」「まちづくり」等ですが、追究している内容は多岐にわたります。助言していただくのもたいへんだったと思いますが、アドバイザーのみなさんは、生徒の思いを丁寧に聞いて親身になって御助言くださいました。
    追究についての助言をいただけたことだけでなく、この相談会の体験そのものが大きく彼らの成長につながる貴重な機会となりました。
    相談会は、また別のアドバイザーの方も含めて、あと2回行われます。
  • 「キャリア教育講話」として、中村建設社長の中村仁志様をお招きし、全校生徒にお話をしていただきました。この「キャリア教育講話」は、市の事業として今年から3年間、市内の全中学校に浜松市で活躍する方をお招きしてお話を伺うというものです。今回、細江中学校には中村様においでいただきました。子供たちが「ホソ・トレ」で頑張っていることを踏まえて、非常によいお話をしてくださいました。
    安心して将来も住み続けられる街づくりの方法として、空き家や商店街の再生、歴史的スポットや産業観光などの観光材料を見つけることなどがあることを浜松市のいくつもの事例をもとにお話しいただきました。
    また、夢をもつことの重要性をお話しいただくとともに、夢→目標→計画→習慣→今日できることと夢を細分化し、なりたい自分から今日の自分までを結びつけることが夢の実現の一歩であることもお話しいただきました。
    学校教育目標「夢実現へ挑戦する生徒」につながる大切な講話でした。生徒が主体的に考え、行動することにより、自己実現ができるよう、講話の内容を心に留めていきたいです。
  • 全校朝礼(任命式)

    2024年9月9日
      全校朝礼が行われました。今回は、新生徒会本部役員、専門委員長の任命式です。
       
      任命式で壇上に上がった生徒たちは、とても凛々しい表情をしていました。
      やる気がみなぎっているようですね。
      新しいリーダーのもと、みんなで協力して細江中を盛り上げていってほしいと思います。
    • 新人大会始まる!

      2024年9月9日
        水泳、陸上競技の新人大会が他の競技に先駆けて行われました。

        【水泳部】
         浜松市新人水泳大会
         入賞者
         女子
         2年増井 100m平泳ぎ 4位
                200m平泳ぎ 2位
         男子
         2年岩嶋 100m平泳ぎ 7位
              200m平泳ぎ 6位
         2年中根 100mバタフライ 3位
         男子4×100mメドレーリレー 8位
           

        【陸上競技部】
         西部新人陸上競技大会

         県大会出場者
         男子
         森脇 共通100m 2位
            共通200m 2位
         高橋 共通400m 6位
         藤田 共通800m 4位
            共通3000m 16位(繰り上がり)
         石田 共通3000m 5位
         野澤 共通走幅跳 9位
         白柳 共通砲丸投 8位
            共通円盤投 7位
         4×100リレー 12位

         女子
         野澤 1年100m 5位
         豊田 1年100m 6位
         夏目 共通800m 1位
            共通1500m 7位
         澤田 共通1500m 5位
         南澤 共通1500m 14位(繰り上げ)
         
        入賞に至らなかった生徒も含め、本当によく頑張りました。
        酷暑の夏休み中も一生懸命に練習してきた成果が出ました。
        県大会での活躍を期待しています。
         
      • 本日、本年度3回目の避難訓練を実施しました。
        今回は「都田川が氾濫する恐れがある」という想定で、校舎の3階に全員が避難しました。


         
        上の階に避難。
        落ち着いて行動していて素晴らしい!
        踊り場で待機。
        教室に複数の学年が入って待機。
        教室に帰ってから、「防災ノート」を使って、振り返りを行いました。

        この夏は、宮崎の巨大地震で南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されたり、勢力の強い台風が迷走して近づいてきたりと、生徒たちも、災害がいつ起こってもおかしくないということを改めて感じたと思います。
        いざという時、しっかりと命を守るための最善の行動ができるようにしていくたいですね。
      • 今朝は、今年度3回目の「PTA街頭指導」を行いました。
        生徒の登校時間に合わせて、PTA役員、理事のみなさん、教職員が学区の交差点等に立ち、安全な登校を見守りました。
         
        多くの生徒はあいさつもしっかりとできていたようです。
        今朝は本当にたくさんのPTAのみなさんに御協力いただきました。ありがとうございました laugh
        広い学区、坂道や田んぼ道、商店街や住宅街、様々な道を通って登下校している生徒たちです。事故なく安全に登下校できるように、学校では今後も交通安全指導に力を入れていきます。
        変わらぬ御協力をお願致しますsad
         
      • 2学期早々、台風でお休み。そして、始業式、昨日はテストと、特別な数日でしたが、今日は久しぶりの通常授。半日で下校とはなりますが、いつもの子供たちの様子が見られて、なんだかうれしくなりました。
        授業だけでなく、普通に学校生活を送る中で、子供たちはたくさん成長しているんだと改めて思います。
        そして、「いつもの学校」「普通の一日」のありがたさを感じます。
        登校風景。「おはようございま~す!」
        元気に挨拶をしてくれます。
        地域の方からも、「気持ちよく挨拶してくれて素晴らしい」というお声をいただきました。
        給食準備。
        給食当番が声を掛けています。
        「おい~!ちゃんと丁寧に手を洗ってよ~!」
         
        ランチルームは、まだとても暑いので、涼しい教室まで食缶、食器を運んでくれます。
        配膳。
        今日の献立は、
        【玄米入りパン、パンプキンオムレツ、ひよこ豆のサラダ、オニオンスープ、洋梨ゼリー、牛乳】
        でした。

        給食当番に様々なリクエストとの声が飛んでいます。
        「少なめにして~」
        「スープ大盛で!」
        帰りの会。
        スピーチをしているクラス、先生のお話に爆笑しているクラス、クラスによって帰りの会の様子はいろいろと違います。
        3年生は、体育大会に向けた連絡をしているクラスが多かったです。
        日々の普通の生活の中で子供たちは成長していきます。
        明日の「普通の一日」も、とても楽しみです。
      • 本日、3年生は第1回静岡県中学校学力診断調査でした。
        始業式の校長先生の話にもあったように、夏休み中に勉強に熱心に取り組んだ3年生も多かったと思います。
        本日の県学調で、夏休みの努力の成果が発揮されたことを期待しています。
        また、1・2年生は夏休み確認テストでした。
        夏休みの課題の内容を確認するテストでした。
        1・2年生も3年生と同じようにテストを頑張ったと思います。
        どの学年のみなさんも、テストおつかれさまでした。
      • 2学期始まる!

        2024年9月2日
          台風一過の明るい日差しの中、校舎に元気な声が響いています。
          やはり学校は子供たちがいてこその学校ですね。

          先週は台風の影響で休校、始業式も延期となっていましたが、本日、無事始業式を行うことができ、2学期がスタートしました。

          夏休み期間にも、部活動等でたくさんの生徒が活躍しましたので、始業式に先立って表彰式を行いました。
          始業式では、代表者4名が2学期の決意を立派に発表しました。
          それぞれ自分の目標を語りながらも、自分の置かれた立場や状況、学年全体のこともしっかりと考えた素晴らしい発表でした。
           3年生代表生徒の発表内容を紹介します。
          ************************************************
           私が2学期に力を入れたいことは、2つあります。1つ目は、今以上に学習に取り組むことです。私は1学期に部活動を引退し、本格的に高校受験に向けての学習を始めました。そして、今日から2学期が始まります。明日は、静岡県学力調査があり、その翌週には2度目の定期テストがあります。どれも現在の自分の学力が分かる大切なテストです。私の目標は、学力調査では入学試験を意識し、志望校の目安点より10点以上多くとること、定期テストでは、1学期のテストの合計点数より15点以上多くとることです。私は今まで、自分に合う勉強方法が見つからず、点数にも波があり、非常に不安でした。しかし、苦手な国語や数学を中心に何度も解き直したり、この夏休みには自習室を使って1年生からの基礎を固めたりしました。加えて、私にとっての課題であった応用問題にも積極的にチャレンジしました。これらの努力の成果を、各テストで十分に発揮し、この2学期では、自分の目標とする点数をとりたいです。
           2つ目に私が力を入れたいことは、学校行事です。2学期には体育大会、合唱コンクールと大きな行事があります。3年生にとってはどれも中学校生活最後の行事になります。私は、人前に立つことがあまり得意ではありません。しかし、勇気を出して応援団員に立候補しました。なぜなら、小学校の運動会では、コロナウイルスの影響で多くのことが思うようにいかなかった経験があり、中学校最後の体育大会では、この青団やクラスで最高の思い出を作りたいという強い思いがあったからです。そんな思いを伝え、クラスの皆は私を団員に選んでくれました。団員になったからには、自分に何ができるのかを考え、全員が楽しめる体育大会を作りたいです。
           この2学期は、最上級生としての自覚をこれまで以上に強くもち、学習面や行事面において下級生の見本となるように行動したいです。そして、半年後にせまった卒業式に胸を張って臨めるよう、学習面、行事面ともに力を尽くしたいです。
          ************************************************
           
          2学期も職員一同、全力で子供たちを支えていきます。
          御協力よろしくお願い致します。