2024年11月

  • 体育館の写真を見て、今までの体育館との変化に気づくでしょうか。
    答えは、体育館が明るくなりました。
    実は、体育館の照明が水銀灯からLEDに代わりました。
    数回に分けて体育館の照明のLED工事が行われました。
    第1体育館や第2体育館、多目的室などの照明がLEDになりました。
    体育館で部活動を行っている生徒に話を聞くと、
    「明るくなってボールが見やすくなりました。」
    「プレーがしやすい!」
    などと好評です。
    明るくなった体育館で、授業も部活動も頑張りましょう!
  • 今日は、第3回定期テストの2日目です。
    生徒たちは昨日に引き続き、テストに臨んでいます。
     
    朝、生徒たちに聞いてみました。
    「昨日のテストの出来はどうだった?」
     「難しい問題もあったけど、全部答えを書きました。」
     「テスト勉強の成果が出ました。自信あります!」
     「あとからミスをした問題に気づきました。」
    「昨日はテスト勉強たくさんやれた?」
     「遅くまで頑張っちゃいました。ちょっと眠いです。」
     「あまり集中できませんでした。」
    それぞれ違うようですね。
    テスト直前のテスト勉強も集中しています。
    まもなく、テストが始まります
    精いっぱい力を出し切ってこそ、できてもできなくても、より良い反省につながっいきます。そこまで含めてやってきた学習、自分の努力が血となり肉となります。
    3年生の教室には、先日発表された高校の募集人数一覧が貼られていました。
    きっと、多くの3年生が目にしたことでしょう。

    がんばれ細中生
  • 700,000アクセス到達

    先ほどブログのカウンターを見たら、700,224となっていました。
    昨日のアクセスが220。
    今日が現時点で25。

    ・・・ということは、昨日のうちに700,000アクセスに到達していたことになります。
    数年前に浜松市教育委員会で各校に新しくブログの管理システムを導入して以来のアクセス数だと思われます。
     
    1年間でどのくらいのアクセスがあるのかと思い、調べてみました。
    約1年前の記事のカウンター数が645,242ですので、1年間で54,758回のアクセスがあったことになります。
    ブログの投稿は生徒の登校日の約200日。できるだけ休まずに行っていますので、一日平均274回のアクセスがあったことになります。

    たくさんの方にご覧いただいて本当に有難いです sad
    保護者の皆様、地域の皆様、ご覧いただいた皆様、ありがとうございます sad

    これからも細江中学校の生徒の活躍を中心にブログで情報発信していきます。
    是非、ブログでも子供たちの活躍をご覧いただき、細江中学校と細江中生徒を応援いただきますようお願い致します sad
  • 今日と明日は、第3回定期テストです。
    朝の教室では、教科書を開いて黙々と復習している生徒、「やばい、やばい」と言いながら
    友達同士でも問題を出し合っている生徒、余裕な表情で談笑している生徒、といろいろです。
     
    テストが始まると、みんな真剣そのもの。
    筆記用具のカリカリという音しか聞こえません。

    がんばれ~
    1つテストが終わると、休み時間は今終わったばかりのテストを振り返る井戸端会議があちこちで始まっています。そして、すぐに話題は次のテストの出題予想へ・・・。
    今日は3科目のテストで下校。
    明日もう一日テスト。
    今日帰ってからもテスト勉強をしっかりやって
    明日、もう一日がんばって、身に付けた力を発揮してほしいと思います

    Fight 
  • 後期生徒会の生徒たちが中心となって「勉強頑張ろうキャンペーン」を進めています。
    行事や部活で素晴らしい活躍を見せてくれた細江中生。学習でも、もっともっと力を発揮できるはず・・・。
    そんな思いから考えた取組だそうです。
    テストに向けても、生徒会役員が担当を決めて掲示物を作り、みんなで頑張ろうという雰囲気を生み出してくれています。
    先生方も、学年の掲示物を作って、みんなの目標として共有できるようにしています。

    授業を見て回ると、生徒たちからも、先生たちからも、「授業を頑張ろう!」という思いが感じられます。
     
    1年生の数学の授業では、「関数の利用」について学習していました。視力を図るときに使う「ランドルト環」。視力に応じてランドルト環の大きさが変化する、これって関数!
    難しそうだけど超~面白そう
    2年生の数学の授業では、「三角形の角を性質を演繹的に説明しよう」をめあてに学習していました。
    校長:「演繹的ってどういうこと?」
    生徒:「う~ん」
    先生:「お~い、説明しただろ??」
    後で先生に聞いたら、演繹的な思考は、中学校の数学でとても大切で、特に中学校2年生でそれまでの「帰納的思考」から「演繹的思考」に変わっていくということでした。将来にも役に立ちそうです。生徒のみんな、「演繹⇔帰納」、しっかり理解しよう!
     
    2年生の社会科の授業は、学んだ内容をタブレットで復習していました。
    内容は中国・四国地方から関東地方までの地理です。
    タブレットで次々に示される問題に答えていきます。自分の定着度がすぐにわかりますね。
    3年生の国語の授業では。「奥の細道」を学習していました。
    「草の戸も住み替はる代ぞ雛の家」
    先生:「この句の味わい深さ、わかるかなぁ?」
    生徒:「う~ん。」
    先生:「ヒントは1学期の俳句の学習でやった『切れ字』」

     
    授業を頑張っている様子は十分に感じました。

    明日は定期テスト。
    家庭での復習も欠かせないぞぉ
    がんばれ細中生
  • 今日は、「ひとりひとりにいい声掛けデー」でした。
    細江中学校生徒通用門には、たくさんの方が集まっていただき、生徒に温かい挨拶の言葉を掛けてくださいました。
     
    また、「ひとりひとりにいい声掛けデー」に合わせて、今日はPTAの街頭指導を行いました。
    校区の各所にPTA理事のみなさん、教職員が立って声を掛けました。
    朝、校区をぐるっと回って様子を見てきましたが、その他にもたくさんの方々が街頭に立って、小学生、中学生に声を掛けてくださっていました。
    町を挙げて「子供たちを応援しているぞ!」「子供たちを守っていくぞ!」という雰囲気を感じ、とても心強く感じました。
    みなさん、ありがとうございましたsad
  • 5月末に植えたサツマイモ。
    10月末に収穫し・・・、

    ついに食べられる時がやってきました 

     
    10月末のサツマイモ掘りの様子
    今年も、本格的な石焼きイモ器を借りてきて、アツアツの石焼きイモをみんなで食べました。

    まずは、7組の生徒が、自分たちが育てたイモを焼いて食べました。
    続いて、福祉園芸部の生徒たちも、育てたサツマイモを焼いて食べました。
    上手く焼けたので先生たちにもプレゼントするそうです。


    アシュリー先生も大活躍 sad
    次は春に向けて豆類や玉ねぎなどを育てるそうです smiley
    春の収穫を楽しみに冬を過ごすのもいいですね sad
  • 令和6年度細江中学校合唱コンクールがサーラ音楽ホールで行われました

    実行委員を中心に今日まで練習、準備を進めてきました。
    綿密な準備と、「昨年の合唱コンクールを超えよう」という思いで頑張った生徒たちによって、素晴らしい合唱コンクールになりました。

     
    各学級では、実行委員やパートリーダーを中心に試行錯誤しながら練習を積み重ねてきました。1400名以上収容の大きなホールでの合唱は、初めてではない2、3年生にとっても、学校での声の響き方と違うので難しさがあったと思います。
    そんな中でも、緊張感に打ち勝って、精いっぱいの合唱を披露してくれました。
    どのクラスも、今できる最高の合唱だったと思います。
    開始直前の舞台袖では、実行委員の生徒たちが慌ただしく最後の打ち合わせをしています。
    みんな緊張しつつも、いい表情です。
    オープニングセレモニー
     会の進行はすべて実行委員の生徒たちが行いました。
     よく頑張りました
    全校発声「浜松市歌」
    実行委員が舞台に立ち、全校生徒で歌いました。
    1年生の合唱・・・
    プレ合唱コンクールで一度全クラスの合唱を聴いていましたが、そこからの上達がすごかった・・・。
    目頭がウルウルしてしまいました。
     
    1年2組 「明日へ」
    1年4組 「大切なもの」
    1年3組 「あすという日が」
    1年1組 「マイバラード」
    1年5組 「HEIWAの鐘」
    2年生の合唱・・・
    1年経つとここまで上手くなるのか、と驚きました。昨年の合唱と比べてグーンとレベルが高くなった合唱でした。
    またもや目に涙が・・・。
     
    2年5組 「走る川」
    2年3組 「初心のうた」
    2年2組 「ぺんぎん」
    2年4組 「次の空へ」
    2年1組 「心の瞳」
    昼食休憩
    快晴の青空の下でお弁当です。
    7組のトーンチャイム・・・
    練習を見ていて、一音ずつの音をタイミングよく美しく鳴らすことの難しさを感じていました。
    思ったよりもずっと難しいことを知り、大丈夫かと心配していましたが、見事な7組の「アイノカタチ」を響かせていて、感動しました。後半は涙で舞台がにじんで見えました。
     
    7組 トーンチャイム演奏 
    「アイノカタチ」
    そして、3年生・・・
    圧巻の合唱でした。一人一人が思いを乗せ、目と目で語り合いながら、たくさんの思いが一つ一つのの言葉と音に乗って迫ってきました。もはや涙腺崩壊です・・・

     
    3年5組 課題曲「木を植える」
    3年5組 ア・カペラ 「ほほえみ」
    3年4組 課題曲「木を植える」
    3年4組 ア・カペラ「風のマーチ」
    3年3組 課題曲「木を植える」
    3年3組 ア・カペラ「鷗」
    3年1組 課題曲「木を植える」
    3年1組 ア・カペラ「Segalariak」
    3年2組 課題曲「木を植える」
    3年2組 ア・カペラ「おてもやん」
    3年生有志合唱「細中リーダークワイア」
    凄すぎる・・・。中学生の合唱のレベルを超えていましたね。称賛する言葉が見つかりません。
    「すごい・・・」
    細中リーダークワイア 
    「くちびるに歌を」
    クロージングセレモニー
     審査を担当してくださり、指導講評をいただいた伊熊先生からは、
    「合唱のレベルの高さはもちろんすばらしい。そして、今日の細江中学の合唱コンクールはただの合唱コンクールではない、一人一人、みんなの思いによって、見事に創り上げられた最高の合唱祭、フェスティバルですね」
    「市内にも県全体にも公開したいくらいの素晴らしい合唱コンクール」

    というお褒めの言葉をいただきました。
    生徒みんなの目標が達成されましたね。本当におめでとう sad
     
    実行委員長の話
    みんなの頑張りを価値づける素敵な話をありがとう
    さすがです!平山くん!
    最後に会場全体で歌った校歌。なんて温かく、なんて気持ちの良い校歌の歌声なんだろう・・・
    みんなの力で、すばらしい合唱コンクールが完成しました
    明日からの学校生活がまた、楽しみですsad


    ☆御観覧いただいた保護者の皆様、御来賓の皆様ありがとうございました。
    ☆PTA理事の皆様、会場係、駐車場係、ありがとうございました。
  • 本日、いよいよ合唱コンクール開催です

    頑張っている生徒たちの思いを感じ、先生たちもこれまで様々な方法で生徒を支え、励まし、称揚してきました。

    その取組のひとつが掲示。
    開幕前に、昇降口の掲示されている「Hosogram」を紹介します。
    (添えられた言葉は、1、2年生は先生からのメッセージ、3年生各クラスと7組は生徒の言葉です)
    1年生 初めての合唱 「1年生らしさを全開に」
    学級で立てた目標に向かって、みんなで全力で応援しましょう
    まずは、意思を持って反復して歌ってください!!!
    合唱が上手い2年生 「目に見えないモノを大切に」
    音色は「思い」で変化します。何の目的で、誰のために、
    どのような「思い」で歌うのですか?
    そのその答えを合唱で探してね。
    3年1組「木を植える」「Segalariak」
    歌うこと・表現することが楽しい!団」
    見ている人が「楽しい」と思える
    作品を作り上げます。
    白井先生に最優秀賞を届けます。
    3年2組「木を植える」「おてもやん」
    「学級の仲が良い=綺麗な音色が重なる」
    もちろん最優秀賞は目標ですが、
    それよりも学級のを深めることが
    一番の目標」です!!!
    3年3組「木を植える」「鴎」
    「歌詞の意味追求共有する」ことを
    練習の雰囲気を大切に
    練習に取り組んでいます
    優しい顔」で音を届けます!!
    3年4組「木を植える」「風のマーチ」
    頂いたアドバイスは、その日のうちに習得することを意識して
    練習に取り組んでいます。思ったことや、感じたことを
    「言い伝え理解し
    より良い合唱を追求しています。武器は「表現」です!!!
    3年5組「木を植える」「ほほえみ」
    楽しく笑顔自信を持って!」
    を常に心がけ、練習しています。
    聞いている人が笑顔になるような音を届けます。
    7組「アイノカタチ」
    GReeeeNが作詞・作曲を務め、MISHAが歌っている名曲です。
    MISHAは「あのね 大好きだよ」と伝える手伝いができるように
    歌っているそうです。
    思いを込めて」演奏します。
    毎日各学級に届けられてきた合唱コンクール通信「こころようたえ」を掲示した壁も、すでにいっぱいになりました。

    さあ、みんなで最高の合唱コンクールを創り上げよう 

    *****************************
    合唱コンクール通信「こころよ うたえ」No.18より

     いよいよ当日…、等身大の歌を「こころから

     ・・・中略・・・

     歌は、いつも私のそばにいます。楽しい時も、つらい時も、気分が乗らない日も、1時間目からみんなと一緒に歌っていると、いろんなことを忘れます。私たちのくちびるから出発する歌声は、光に向かって、ホールいっぱいに響き渡るはずです。今日を迎えられたことに、喜びと感謝を。

     等身大でいいから、みなさんにしかできない歌を「こころから」歌いなさい。
     一番愛する人に「こころから」伝えなさい。
     その時はじめて、あなたたちの歌が本当に「完成」します。  
    (白井星摩)
  • 11月3日(日)、細江文化協会文化祭芸能発表会に吹奏楽部が出演しました。
    プログラムのトップバッターを細江中の吹奏楽部が任されました。

    【演 目】
    ①愛は勝つ
    ②青い山脈
    ③いずみたくヒットメドレー
    ④また逢う日まで


    演奏の司会進行もソロパートもカッコよかった
    アンコールの声に応えて、最後に「365歩のマーチ」を演奏しました
     
    10月中旬まで、3年生とともにマーチングに取り組んできた生徒たちです。1,2年生の新体制になって、この日初めて観客の皆さんの前で演奏しました。生徒たちはそれぞれ課題や反省があったようですが、さすがこれまで3年生とともに県大会、東海大会の舞台で活躍してきた生徒たちです。観客のみなさんに「『楽しさ』や『ワクワク』を伝える術(すべ)」をよくわかっています。素晴らしい演奏と演出で、会場は大いに盛り上がりました。

    吹奏楽部の今後の活躍が楽しみですsad