・麦入り米飯
・牛乳
・さばのみぞれ煮
・糸切昆布の煮つけ
・赤だし

「赤だし」は愛知県名古屋市の名物で、岡崎市で誕生した八丁みそを使って作られたみそ汁です。
八丁みそは、暗褐色でかたく、独特のうま味と風味があります。
発酵に米糀は使わず、豆糀を使い、普通のみそより、大豆の水分を少なくして、長期間熟成させるのが特徴です。
今日のようにみそ汁にしたり、たれを作ってカツやこんにゃくなどにかけたり、煮込み料理に使ったりします。
赤だしや糸切昆布などの献立は苦手な生徒もいますが、
給食では、いろいろな味に出会い経験する機会になるといいなと思って提供しています
八丁みそは、暗褐色でかたく、独特のうま味と風味があります。
発酵に米糀は使わず、豆糀を使い、普通のみそより、大豆の水分を少なくして、長期間熟成させるのが特徴です。
今日のようにみそ汁にしたり、たれを作ってカツやこんにゃくなどにかけたり、煮込み料理に使ったりします。
赤だしや糸切昆布などの献立は苦手な生徒もいますが、
給食では、いろいろな味に出会い経験する機会になるといいなと思って提供しています