・食パン
・牛乳
・チリコンカン
・ベジタブルスープ
・キャラメルポテト

チリコンカンは、ひき肉とたまねぎを炒めた中に、トマトやチリパウダー、いんげん豆などを加えて煮込んだ料理です。
アメリカの南西部が発祥の地で、各地に広がったのは、1930年代に起きた世界恐慌 や第2次世界大戦の頃で、肉が手に入りにくくなったことがきっかけだったそうです。
肉・野菜・豆などがたっぷり入って、食欲をそそるスパイシーな味と風味で、ご飯にも、パンにも合うおかずです。
アメリカの南西部が発祥の地で、各地に広がったのは、1930年代に起きた世界恐慌 や第2次世界大戦の頃で、肉が手に入りにくくなったことがきっかけだったそうです。
肉・野菜・豆などがたっぷり入って、食欲をそそるスパイシーな味と風味で、ご飯にも、パンにも合うおかずです。
今日は特別にみかんがつきました。
これは、浜松市認定農業者協議会 北支部さんから地域の子どもたちへ贈呈されたみかんでした。
地域の特産物であるみかんを生徒のみなさんに味わってもらい、産地ならではの 新鮮で安心安全な農産物に親しんでもらうことで、地域で生産し、地域で食べる、地産地消をすすめ、地域の農業に関心を持つきっかけになってほしいという願いが込められています。
昨日の夕方、給食室に届けていただきました。
これは、浜松市認定農業者協議会 北支部さんから地域の子どもたちへ贈呈されたみかんでした。
地域の特産物であるみかんを生徒のみなさんに味わってもらい、産地ならではの 新鮮で安心安全な農産物に親しんでもらうことで、地域で生産し、地域で食べる、地産地消をすすめ、地域の農業に関心を持つきっかけになってほしいという願いが込められています。
昨日の夕方、給食室に届けていただきました。


今日はキャラメルポテトとみかんでデザートが2つあるみたいで嬉しい!という生徒もいました。
キャラメルポテトは、さつまいもをキャラメルのようにさいの目切りにしてから、低温の油でじっくり揚げて、溶かしバターとグラニュー糖で和えて作ります。
キャラメルポテトは、さつまいもをキャラメルのようにさいの目切りにしてから、低温の油でじっくり揚げて、溶かしバターとグラニュー糖で和えて作ります。



さつまいもの自然な甘さとバターの風味・砂糖の甘さがおいしかったですね