今回の講演会は「パラリンピックを経験して」と題して、
6つのパラリンピックの大会に出場し、
金メダルを複数獲得した浜松市出身の【鈴木孝幸氏】を招いてお話を聴きました


パラリンピック会場内の様子をプレゼンで分かりやすく紹介してくれました。
(プレゼン画面は著作権の関係でブログに掲載することができなくて残念です…

)
学校の体育館の2倍以上の広さの『食堂』
宿舎で実際に使用した『段ボールベット』や『布団(エアウィーヴ)』
サプリメントやアミノバイタル等のゼリードリンク
日本限定の『リラクゼーションroom』
選手でなければ見ることさえできない所を見ることができたね


【変えられるもの】 …これから(未来)、自分ができること
【変えられないもの】…過去、物理的に無理な事、人と比べて劣っていること
があるが、常にプラスで考え、
『今からできること』や『代わりにでえきること』を継続していくことが大事であり、
人が進化していくことである
と教えていただいたよね


6つのパラリンピックの大会に出場し、
金メダルを複数獲得した浜松市出身の【鈴木孝幸氏】を招いてお話を聴きました
パラリンピック会場内の様子をプレゼンで分かりやすく紹介してくれました。
(プレゼン画面は著作権の関係でブログに掲載することができなくて残念です…
学校の体育館の2倍以上の広さの『食堂』
宿舎で実際に使用した『段ボールベット』や『布団(エアウィーヴ)』
サプリメントやアミノバイタル等のゼリードリンク
日本限定の『リラクゼーションroom』
選手でなければ見ることさえできない所を見ることができたね
【変えられるもの】 …これから(未来)、自分ができること
【変えられないもの】…過去、物理的に無理な事、人と比べて劣っていること
があるが、常にプラスで考え、
『今からできること』や『代わりにでえきること』を継続していくことが大事であり、
人が進化していくことである




本当は、体育館で実施する予定だったが、感染症対応のためmeetでの実施となったが、
3年生とみどり学級の前の廊下に出向いてくれたね


3年生とみどり学級の前の廊下に出向いてくれたね







