2024年

  • 今日の給食

    2024年10月10日
      今日の給食
      ・米飯
      ・牛乳
      ・豆入りまぐろそぼろごはん
      ・魚豆乳団子汁
      ・栗入りきんとん
      今日は「十三夜 」の行事食です
      十三夜とは、旧暦の9月13日のお月見のことで、今年は10月15日です

      十五夜または十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことを「片見月」と呼び、縁起が悪いと言われているので、十五夜のお月見をした人は、ぜひ十三夜もお月見しましょう

      十三夜には栗や豆を供えることから、「栗名月」「豆名月」とも言います
      今日の献立には豆と栗を取り入れましたwink

      魚のすり身で作った魚豆乳団子は、白と黄色の団子でお月見をイメージしています。


      栗入りきんとんは、54㎏のさつまいもを使って作りました
      さつまいもの皮をきれいにむいてから、切って柔らかくなるまで茹でます
      そのあと、少しのお湯で煮崩れるまで煮たら、砂糖やバターを入れてさらに煮ていきます
      栗・残りの砂糖を入れて練るように混ぜていきます
      焦げないように、スパテラを使って2人の調理員さんが手早く混ぜます
      水分がなくなったら完成です
      甘くてなめらかなきんとんでしたねlaugh
    • BUNPATSU

      2024年10月9日
        TEAM北星2024 
        現在671名の生徒が在籍smileylaugh

        毎日 グングン成長中
        671名才能を ピカピカ 輝かせようとしてる
        個人的なキーワード「才能は鍛え磨き他のために役立ててこそ光る」のわたくし…)

        TEAM北星 才能の宝箱なんですよぉぉぉ~~~
        じつは…  みんなの知らない才能がいっぱいいっぱい隠れてるfrown
        そこで 
        その才能を開放する行事があったんですよっ

        それがっ BUNPATSU(文化発表会⇒文発)
        覚えてますかぁ~
        昨年度の
        BUNPATSU
         
        ソロダンス オペラ ピアノ 英語スピーチ等々…
        昨年度も 才能キラッキラでしたよねっfrown

        今年もBUNPATSUでの発表に向けてのオーディションが開催されましたぁ~
        キラッキラでしたよ
        今年も 才能発見しましたよっ
        キラッキラ

        BUNPATSU 当日 ステージの上で披露されるのか

        楽しみすぎるwink

        乞うご期待frown
        才能宝箱
        まだまだわたくしの知らない才能がいっぱい隠れてるんだろうなぁ…
        すごい才能を持ってる そこのあなた
        こっそりでいいので わたくしに教えてくださぁ~いlaugh

        こっそり報告待ってまぁ~すっfrown
         
      • 今日の給食

        2024年10月9日
          今日の給食
          ・食パン
          ・牛乳
          ・メープルジャム
          ・鶏肉とアーモンドのトマトソースあえ
          ・わかめスープ
          ・ぶどう(巨峰)
          トマトは、世界で最も消費量の多い野菜です
          生の野菜として食べることもありますが、ケチャップやトマトピューレ、トマトジュースなどの加工品としても消費されていますindecision
          トマトに含まれる「リコピン」という成分は、生活習慣病の予防に効果があると言われています。
          またリコピンは、生のトマトよりも油と一緒に加熱したトマトの方が体への吸収率が高いことが分かっています
          今日のトマトソースは、ケチャップとトマトジュースを使って作りました
           
          今日の果物はぶどうでした
          ぶどうには、ピオーネやシャインマスカットなど様々な品種がありますが、
          今日は、ぶどうの王様とも呼ばれている「巨峰」でしたsad
          一粒一粒が大きくて、果汁たっぷり、甘くておいしかったですね
          給食室では、ぶどうを房から一粒ずつ切り離し、一粒ずつ丁寧に3回通り洗いました
           
        • お正月 日本の風物詩といえば「箱根駅伝」
          秋の中学校も 駅伝競走大会シーズンなんですよぉ 
          今年もやってきましたよ 北星PRIDEをタスキにのせてつなぐこの季節 

          10月6日(日)西部地区駅伝競走大会がエコパを会場に開催

          まずは 女子の部
          1区3.4㎞
          2区 2.0km
          3区2.0㎞ 
          4区2.0㎞ 
          5区3.0㎞ 
          1区が8位でタスキをつなぎ…
          10位で5区アンカーにつなぐ (9位以内なら県大会出場…

          ドキドキ ドキドキ

          すると… 5区アンカー 区間4位の力走 
          結果 43チーム出場中  第5位入賞  大逆転の 県大会出場決定wink

          北星PRIDE キラッキラッ

          やったぜ TEAM北星駅伝部

          パチパチパチパチパチパチ
          そして 男子の部
          1区 3.4㎞ 
          2区 3.0㎞ 
          3区 3.0㎞ 
          4区 3.0㎞ 
          5区 3.0㎞ 
          6区 3.0㎞ 
          結果 53チーム出場中 第16位 
          出場した6名 それぞれを支えた控え選手たちfrown
          男子も 北星PRIDE キラッキラッ

          パチパチパチパチパチパチ
          北星PRIDEを胸に 全力でタスキをつないだ選手たちfrown
          感動をありがとう

          想定外に暑かった 規格外の暑さだった今年の
          夏休みの朝から 汗だくになって願晴ってたもんね 
          やっぱ地道に取り組んできた努力努力は裏切らないよねぇぇぇ~

          女子は 県大会で 更なる飛躍
          wink
          男子は 浜松地区大会で
          リベンジfrown

          願晴れ TEAM北星
          O先生も お疲れさまぁ~~~
        • 今日の給食

          2024年10月8日
            今日の給食
            ・麦入り米飯
            ・牛乳
            ・きびなごのごまだれかけ
            ・いり豆腐
            ・おひたし
             
            いり豆腐は、肉や野菜を煮た中に、炒った豆腐を入れて、卵でとじた料理です
            白く、つぶつぶして見えるのが炒った豆腐です
            「炒る」というのは、火にかけて、水分がなくなるまで煮詰めたり、鍋などに入れて火であぶったりする調理法です
            北星中では、176丁の豆腐を釜で炒りました
            いり豆腐に使われている豚肉・豆腐・卵は、たんぱく質を多く含んでいますlaugh
            さらに今日はきびなごもあり、多くの種類の食品から、今月の重点食品であるたんぱく質をしっかりと摂ることができます
            卵も全校で24.5㎏も使用します。いったい何個の卵を使うのでしょう?
            卵1つ50gくらいですので…約490個!一つ一つ給食室で割卵していますangel
          • 生徒そーかい

            2024年10月7日
              ⑤校時 生徒総会smiley

              日本一の学校 TEAM北星 更なる高みへ
              生徒会が動きはじめましたぁ~
              議案書には…

              校    訓   誠実 勤勉 親和
              学校教育目標   北に輝く星となれ  
              のもと…

              生徒会スローガン
              百笑繚嵐 ~日本一の青春を~
              【たった3年間しかない中学校生活を思いっきり笑い楽しんでほしい。一人ひとりの個性を活かすことで「日本一」の青春をつくりあげたいという思いを込めた
               
              執行部 SMILE~日本一青春できる学校に!~
              生 活 日本一みんなが過ごしやすいがっこう生活を送ろう
              学 習 学習意欲を高め、日本一授業を一生懸命頑張ろう!
              給 食 日本一のすばやい配膳を目指して、感謝しながら味わって食べよう!
              保 体 日本一環境に気をつけて、健康に生活しよう!
              整 美 日本一のきれいを保とう!
              広 報 日本一面白く、また見たいと思えるような掲示をつくろう!
              図 書 日本一積極的に本に関わる学校!
              それぞれの提案が生徒総会で可決されましたぁ~

              本格始動 後期生徒会活動
              日本一 さらなる高みfrown
              自分たちの学校は
              自分たちの手で創り上げる

              生徒会全員が学校運営に参画する

              TEAM北星
              生徒全員が通いたくなる学校へ
              保護者が通わせたくなる学校へ
              地域が誇れる学校へ
              日本一の学校へ

              sad後期生徒会 よろしく頼む

               
              令和6年度後期新しい学校のリーダーズ
              前期同様frown
              楽しい後期TEAM北星になりそうですねぇ~
            • 今日の給食

              2024年10月4日
                今日の給食
                ・パン
                ・牛乳
                ・さけフライ
                ・グリーンサラダ
                ・クリームスープ
                今日の「さけフライ」に使用されている鮭は今が旬の魚です
                海でのびのびと育ち、秋になると生まれた川に戻ってくる鮭は「秋鮭」と呼ばれ、身がしっかりしていて、たんぱく質を多く含んでいますlaugh
                また、体を動かしたり、考えたりするために必要なDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています
                体にもよい、旬の鮭を使ったフライ、さくさくでおいしかったですね
              • こうき

                2024年10月4日
                  ジャジャンジャッジァッジャン ジャジャンジャッジァッジャン
                  チャララァ~ン​ チャラァァァ~ン
                  (ターミネーター風)

                  いよいよ こうきが 動き出す… laugh 

                  本日①校時

                  後期任命式
                   
                  まずは…
                  「○年○組後期学級委員 ◇◇◇◇さん」

                  「はいっ」 

                  大きな返事に 気合感じたなぁ~
                  クラスのリーダーに選ばれた学級3役たちfrown
                  日本一の学校を支える 日本一の学級づくり

                  よろしく頼む

                   
                  そして こうきTEAM北星sad いや心臓 頭脳
                  ​生徒会長 


                  会長から 副会長はじめ執行部、委員チョーズ(各専門委員長)を任命frown
                  さぁ~ 日本一の学校

                  よろしく頼む こうき新しい学校のリーダーズ
                  surprise
                  さっそく こうき生徒会の運営で  駅伝選手壮行会
                   
                  背中には…
                  TARGET time        ’    ”
                  『跳びあがれ北星』 
                  H
                  O
                  K
                  U
                  S
                  E
                  I

                  駅伝
                  最初の勝負は…
                  10月6日(日)inエコパ 西部地区駅伝競走大会

                  願晴れ TEAM北星
                  その一秒を削り出せ
                   
                  昨日の放課後には 教科委員会やってましたー
                  各教科の授業が スムーズにできるように
                  しっかりご用聞きして クラスに伝えてねっ

                  よろしく頼む
                  TEAM北星も いよいよ後半へ

                  wink終わりよければ すべて よしっ
                                   の後半戦
                  1年の締めくくりを しっかりするために
                  後期スタートから よっろしくねぇぇぇ~~~wink
                   
                  学校を動かすリーダーのバトンが
                  3年生smileyから2年生sadへ渡されたfrown  

                  頼むよwink 2年生
                  頼むよfrown こうき生徒会長
                  新しい学校のリーダーデス 
                  日本一目指して願晴ります
                • HOKUSEI愛

                  2024年10月3日
                    「切り替え」「切り替え」 の声が聞こえてるTEAM北星
                    もう体育大会のお話は 終わりにしようと思ってたんだけど…angel
                    どうしても伝えたくなっちゃって… 

                    昨日の給食時間
                    突然のTV放送

                    なんだぁ なんだぁ~
                    体育大会の様子が流されていく
                    もちろん「君に捧げる応援歌:HIPPY」の曲にのって
                    子どもたちの真剣な眼差し
                    輝く笑顔
                    力いっぱい走る姿…  等々 
                    写真いっぱいの 
                    約6分30秒の動画
                    なんと なんと

                    これを M先生が 作ってきたcheeky
                    (興奮して眠れなかったから作ってきた…って言ってたけど???frown
                    あぁ~いぃ~がぁいちぃ~ばぁ~ん~ほぉくぅせぇいぃ~~

                        のTEAM北星だけど…  にあふれすぎでしょぉぉぉ~



                    そして…「切り替え」  は次へ

                    合言葉は…

                    日本一体育大会から日本一日常
                    うぅぅぅ~~~ん
                    なんて いい空気が流れてるんだろうlaugh

                    そりゃぁ~
                    実行委員長も 校長も 体育主任も
                    閉会式で
                    「…大好きだぁ~
                    「…幸せだぁ~~
                    「…大好きだぁ~
                      
                               って叫んじゃうよねぇ~~~frown
                    日本一日常
                  • 今日の給食

                    2024年10月3日
                      今日の給食
                      ・米飯
                      ・牛乳
                      ・チーズカレー
                      ・くきわかめのサラダ
                      ・バナナ
                      今日はカレーにチーズを入れて食べる「チーズカレー」でしたfrown
                      いつもの給食のカレーは、カレールウなどと一緒にチーズを入れて作っていますが、今日のカレーはチーズをトッピングして食べました
                      カレーの温かさでチーズが少し溶け、カレーの味がまろやかになりますlaugh
                      自分の好みで完成させて食べる給食は楽しさも増えますね


                      北星中の給食室には、冷蔵庫が5つあります
                      牛乳専用の冷蔵庫や調理前の肉・魚用の冷蔵庫などさまざまな用途で使われています
                      クラス別に配缶したサラダを給食時間まで専用の冷蔵庫で冷やします
                      給食が始まる5分前には、牛乳と一緒に配膳室へ運んでいますsmiley
                      冷たい料理は冷たいまま生徒のもとへ届きます
                      カレーをコトコト煮込んでいます
                      時間は…11時45分
                      給食時間に間に合うギリギリまでカレーを煮込んでいます
                      温かい料理は温かいうちに生徒のもとへ届くように心がけていますlaugh