• クラブ活動1回目!

    2025年6月2日
      今年度のクラブ活動が始まりましたsad
      共通の趣味を持つ異学年の子供たちが、交流しながら活動を楽しみます
      今日は初回ということで、全4回の活動の計画を立てました
      計画を立て終え、早速活動を始めるクラブもありました
      ボランティアの方に手伝ってもらったり、講師になって教わったりするクラブもあります
      次のクラブも楽しみですね
       
    • タイトルの言葉は、1年生の運動会のスローガンです。
      スローガン達成を目指して、日々学習に取り組んできました。
      本番では、最後まで力いっぱい走る姿や、楽しそうに玉入れをしたりダンスをしたりする姿が見られ、どの子もキラキラかがやいていました!
    • 今日は清掃活動がありましたsad
      縦割りグループごとに、担当する場所を清掃します
      清掃リーダーから、めあてや分担を聞いて、いよいよスタートです
      どの子も一生懸命掃除をします
      上級生が下級生に優しく教えています
      校舎がきれいになって、気持ちもすっきりしましたね
       
    • 先日、南陽中の生徒が20名ほど来校し、あいさつ運動をしてくれました。明るくさわやかな中学生のあいさつで、一日をスタートすることができました。在校生は、先輩の頼もしく素敵な姿を見て、うれしそうでした。
    • 4年生の理科では、季節の変わる様子を、生き物などから調べていますsad
      今日は、春の終わりを見つけて撮った写真を紹介し合いました
      写真データを先生に送ることで、一覧にして自由に見ることができます
      写真を見ながら発表を聞くことで、全員が春の終わりを実感することができました
    • 6年生の外国語では、英語で自己紹介をする学習をしましたsad
      スピーチする内容を英文で表し、覚えて先生に紹介しました
      順番を待つ子供たちは、聞き合ったりアドバイスをしたりして準備しました
      上手に紹介できたかな

       
    • 運動会最後の種目はリレー
      チームのために、学級のために、力いっぱい走りました
      応援の盛り上がりも最高潮になりました
      最後まで全力を出し切りました
       
    • 6年生の図画工作の授業では「ここから見ると」という学習をしています。
      奥行きの効果や、鏡の反射の効果をうまく使って、みんなが楽しめる作品を制作しています!
      ここから見るとどんなふうに見えるかな?
    • 徒競走の次は、各学年の団体種目でしたsad
      3年生の「ステップアップ輝けぼくらのマジック」は、みんなの動きがよくそろっていました
      4年生の「芳川ソーラン2025」は、力強い動きで迫力いっぱいでした
      1年生の「芳川っ子のハッピーライド」は、玉をかごに夢中になって入れました
      2年生の「旋風を巻き起こせ芳川タイフーン」は、チームで協力して走り切りました
      5年生の「スクラム仲間を信じて」は、きびきびとした動きが見事でした
      6年生の「心を一つに」は、翻るフラッグと真剣な表情に感動しました
      どの学年も練習の成果を十分発揮することができました
    • 運動会を開催しましたsad
      全校でラジオ体操をした後、最初の種目は「徒競走」
      子供たちはドキドキです
      ゴールを目指して、力いっぱい駆け抜けました
      頑張ったね