• 明日天気になあれ!

    2025年5月23日
      明日はいよいよ運動会です
      明日の天気が心配な4年生は、授業を早めに終えて、てるてる坊主を作りました
      みんなの願いがかなうといいですね
    • 5年生は総合的な学習の時間で、講師の先生から環境についてお話を聞きましたsmiley
      やごみ、動物など私たちの周りの環境について触れ、もっとくわしく知りたいと感じる児童がたくさんいました。
    • 2年生が生活科で野菜を育てていますsad
      今日は雨が上がり、観察日和になりました
      子供たちは葉っぱやくきの様子、つるが伸びている様子をじっくり観察しました
      葉っぱの数を夢中になって数えている子もいました
      実ができるのが楽しみですね
       
    • 運動会本番まであと数日となりました!
      6年生は小学校生活最後の運動会を成功させるために心を一つにして練習に取り組んでいます。
      静と動のメリハリのついたかっこいい表現を楽しみにしていてください!
    • 15日(木)の生単では、自分が育てたい夏野菜の苗を植えました。朝、休み時間、昼休み、下校前など、みんなで水やりをして育てています。野菜が育ったら夏野菜カレーを作るので、とても楽しみです。
    • わりピンワールド!

      2025年5月21日
        3年生の図工では、「わりピンワールド」という制作活動をしていますsad
        わりピンを刺した画用紙が回ることで、思い思いの作品を作ります
        子供たちは、頭の中で想像を膨らめたり、タブレットから参考になる画像を調べたりして、夢中になって取り組んでいました
        完成が楽しみですね
         
      • スマイルタイム!

        2025年5月20日
          2年生では、朝の会の時間にスマイルタイムを入れていますsad
          自分が気付いたところを掃除したり整頓したりする時間です
          自分で考えて行動する力が身に付きます
          自分たちできれいにした教室で、さわやかな1日が始まります

           
        • 楽器を演奏したよ!

          2025年5月19日
            くすのき学級の1年生から4年生が音楽の学習をしましたsad
            ベルや鉄琴を使って演奏をしました
            お互いの音を聞きながら、どんどんリズムよく演奏できるようになってきました
            教室に軽やかな音が響き渡りました
          • 今日から教育実習生が来ていますsad
            芳川小の卒業生で、小学校の先生を目指しています
            今日は、担当する学級に入って自己紹介をしたり、授業を参観したりしました
            子供たちは、新しい先生にわくわくドキドキです

             
          • 1年生の団体種目は、玉入れ&ダンスですsad
            これまで別々に練習していましたが、今日は通しで練習をしてみました
            玉入れでは、かごを目掛けて夢中になって玉を投げていました
            ダンスでは、大きな身振りで楽しそうに踊っていました
            入学してから1か月余りですが、1年生の成長を感じます