2024年

  • 修学旅行 1日目

    2024年11月13日
       6年生は、11月7日から1泊2日で修学旅行に行ってきました。今日は1日目の様子をお伝えします。

       朝は芳川小で出発式を行い、バスで東京へ向かいました。
       
       国会議事堂では、源馬議員に案内していただき、衆議院を見学しました。普段テレビで見るような国会の様子を直接見ることができ、貴重な体験となりました。
       ディズニーランドでは、ハロウィンイベント最終日のリゾートを楽しみました。子どもたちはカチューシャやサングラス等をつけ、アトラクションに乗ったりお土産を買ったりしました。
    • 今日のおいしい給食

      2024年11月12日
        ◆11月12日(火)◆
        ・パン
        ・牛乳
        ・さつまいものコロッケ
        ・コーンサラダ
        ・だいこんのシチュー

          さつまいもは、8月から収穫が始まり、秋に旬を
         迎えます。暖かい地域での生産が盛んで、1年を通して
         暖かい静岡県でも多く作られています。
         今日のコロッケには、浜松市産のさつまいもを使って
         います。
      • 心の日

        2024年11月12日
           11日(月)は心の日でした。昼活動の時間に各クラスでエンカウンターの活動を行いました。
          1年生は「ともだちビンゴ」をしました。マスに書かれている内容にあてはまる友達を見つけるために、進んで友達に話しかける姿が見られました。
        • 今日のおいしい給食

          2024年11月11日
            ◆11月11日(月)◆
            ・ごはん
            ・牛乳
            ・回鍋肉(ホイコーロウ)
            ・うずら卵のスープ
            ・かき

             かきは、世界中に約500種類あり、生産量は中国が
            世界1位です。浜松市でも、「次郎柿」という品種の柿が
            作られています。
            柿の皮をむいて1つ1つ切っています。
          •  今週から、CSルームにスズキのオートバイが展示されています。
             
            【ミニフリー号】原動機付き自転車
            パーテーションの中に入ったり触ったりすることはできません。
            【スウィッシュ】スクーター
            触ったりまたがったりすることもできます。気を付けて乗ってみてくださいね。
             CSルームは先生と一緒に入ることができます。ぜひ行ってみてください!
          • 音楽会練習

            2024年11月9日
               芳川小では11月22日に行われる音楽会に向けて、練習や準備にとりかかっています。
              この日は3年生がステージ練習をしていました。口を大きく開いて歌ったり、音楽に合わせて体でリズムをとったりしながら綺麗なハーモニーを響かせていました。
               先生からのアドバイスを聴いたり、入退場で歩いたりするときも真剣に取り組んでいてとても立派でした!本番が楽しみですね。
            • 今日のおいしい給食

              2024年11月8日
                ◆11月8日(金)◆
                ・ごはん
                ・牛乳
                ・いわしのしょうが煮
                ・実だくさん汁
                ・あずきに

                 「あずきに」に使われている豆は「小豆」です。
                小豆には、貧血の予防に役立つ鉄分や、おなかの
                調子を整える働きのある食物せんいなどが多く
                含まれています。
                今日は給食室で小豆をコトコト煮込みました。
                小豆の渋みを抜いて、大きな鍋でコトコト煮ました。
              • さつまいもほり

                2024年11月8日
                   2年生は1学期に生活科の授業でさつまいもの苗を植えました。
                  毎日水やりなどのお世話をしてきて、ようやく収穫することができました。
                  量はあまり多くはありませんでしたが、子どもたちは大喜びで収穫作業をしていました。
                • 今日のおいしい給食

                  2024年11月7日
                    ◆11月7日(木)◆
                    ・ごはん
                    ・牛乳
                    ・五目ちらしごはん
                    ・豆腐田楽
                    ・むらくも汁

                     今日は、収穫祭の行事食です。収穫祭は、稲や作物の豊かな
                    実りを神様に感謝する行事です。
                    むらくも汁の「むらくも」とは、「群がり立つ雲」という意味で、
                    秋の空のむらくもを卵で表現した料理です。
                    汁の中に、卵を糸のように少しずつ入れて
                    「むらくも」にみえるように仕上げていきます。
                  • 校外学習

                    2024年11月7日
                       10月5日、5年生は校外学習でスズキ歴史館に行きました。自動車ができるまでの工程や工場で働く人の工夫を教えてもらい、子どもたちは興味津々な様子で見学していました。その後、実際に工場で働いている従業員の方とリモートで話をしていただき、疑問に思ったことを質問しました。
                       見学後は、中田島公園で友達と一緒にお弁当をおいしくいただきました。遊具や芝生でも遊び、リフレッシュできました。