2023年

  • 今日の給食

    2023年2月27日
      <本日の献立>
      ・ごはん
      ・牛乳
      ・親子煮
      ・白菜漬け
      ・糸引納豆
      糸引納豆は、大豆を納豆菌で発酵させて作ります。

      納豆の他にも、豆腐や油揚げ・きなこ・みそ・しょうゆなど、
      たくさんの食品が、大豆から作られています。

      大豆には、腸の動きを良くする食物繊維や、
      血液をつくるもとになる鉄分、
      身体をつくるもとになるたんぱく質などがたくさん含まれています。

      親子煮は鶏肉とたまねぎ、にんじん、たけのこ、こんにゃくなど
      様々な食材を卵でとじました

      甘めの味付けで、ごはんが進みましたsad
    • 1年生は、算数科の授業で時計の読み方を勉強しました
      この日は、タブレットのデジタル資料を使って、時計の針を動かす等の活動をしました
      子供たちは、オクリンクを活用して、自分の回答を提出したり、友達の回答を見て自分の考えと比べたりすることができました
      普段から「今何時?」と聞いて、時計を読む習慣をつけていきましょうsad
    • 今日の給食

      2023年2月27日
        <本日の献立>
        ・食パン
        ・牛乳
        ・シルバーのごまフライ
        ・じゃがいものミルク煮
        ・豆腐スープ
        じゃがいものミルク煮は、
        じゃがいもを固めに茹でてから牛乳を使って煮込み、
        バターと塩・こしょうで味付けをしました。

        牛乳で煮ることで、ただ茹でただけのじゃがいもよりも
        しっとりと仕上がり、食べやすくなりますsad

        また、じゃがいもには、肌を健康に保つ働きのある
        ビタミンCが含まれています

        シルバーのごまフライは、下味とパン粉の中に
        ごまを使用しました。

        ごまの風味もよく、おいしいフライでした(^^)/
      • 2月15日(水)、20日(月)の学級裁量の時間に、1,2年生を対象とした体育委員会のイベントが行われました
        今回のゲームは、増やし鬼。6年生の丁寧な説明で、1,2年生もすぐにルールを理解することができました
        子供たちは運動場を全面使って、思いきり走りまわりました
        最後まで逃げ切った子には、みんなから拍手が送られました
        1,2年生は、イベントをとても楽しんでいましたwink
      • 今日の給食

        2023年2月22日
          <本日の献立>
          ・食パン
          ・牛乳
          ・冬野菜のシチュー
          ★いもかりんとう
          ・いちご
          今日のシチューは、冬の代表的な野菜を使った
          「冬野菜のシチュー」です

          冬が旬の根深ねぎと大根、白菜とほうれん草を入れました。

          冬野菜は、しょうゆやみそなどで味つけした
          和食に使われることが多い野菜ですが、
          洋食にもよく合いますsad

          冬野菜のやさしい味のシチューだったと思います
        • 6年生を送る会

          2023年2月22日
            21日(火)、体育館で全員がそろった形で6年生を送る会を行いました。
            会場の飾りを2年生が、入退場のアーチはくすのき学級の子供たちが作りました
            下級生の子供たちは、お世話になった6年生のために、準備や進行を頑張りました
            3年生の演奏の中、6年生が入場しました
            初めに、委員会の引継ぎ式が行われました
            委員長の6年生は、委員会を象徴するアイテムを新委員長の5年生に託しましたsmiley
            次に、5年生の企画が行われました。
            6年生にアンケートした思い出深い教科、行事について、当時の写真を添えてランキング形式で発表しました
            6年生は、当時の懐かしい写真を見て、大いに盛り上がりました
            次に4年生の企画が行われました。
            4年生からは、1~5年生の時の担任の先生クイズをしました
            クイズの後、当時の担任の先生からのメッセージが流れました
            6年生は、懐かしいお世話になった担任の姿を見て喜んでいました
            1年生は、6年生に色紙をプレゼントしました
            色紙には、縦割り班の下級生による感謝のメッセージが書かれていて、もらった6年生はとても嬉しそうでしたcheeky
            最後に、6年生から下級生に向けて、感謝の気持ちをこめて『すてきな友達』を合唱しました
            子供たちの美しいハーモニーが体育館中に響き渡りました
             
            会の最後には校長先生からお話がありました。
            『すてきな友達』の歌詞にある「愛」と「仲間」を大切にして、中学校でも頑張ってほしいとエールを送りましたwink
          • 今日の給食

            2023年2月21日
              <本日の献立>
              ・ごはん
              ・牛乳
              ・鶏肉の香味揚げ
              ★たくあんあえ
              ・呉汁
               
              大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」と言います。

              その「呉」をみそ汁に入れた料理が「呉汁」です。

              大豆と野菜を使っているため栄養価が高く、体も温まりますsad

              鶏肉の香味揚げは、しょうがやにんにくといった、
              香りの良い香味野菜を使ったたれに鶏肉を漬け込み、
              でん粉をまぶして油で揚げました

              香りが良く、食欲をそそる料理で
              子どもたちからも大人気なメニューでした
            • 雑巾を作ろう!

              2023年2月21日
                6年生は、家庭科の時間に雑巾づくりをしました
                これは感謝活動の一環として行い、子供たちが使わなくなったタオル等を家から持ち寄って作成しました
                完成した雑巾は、来年の各教室や特別教室で使用される予定ですcheeky
                 
              • 今日の給食

                2023年2月20日
                  <本日の献立>
                  ・ごはん
                  ・牛乳
                  ・麻婆豆腐
                  ・レバーの甘辛煮
                  ・もやしの中華あえ
                  レバーは、ビタミンAや鉄を多く含んでいます。

                  ビタミンAには、目の働きを助けたり、
                  粘膜を強くしてかぜを予防したりする働きがあります。

                  そして鉄は、健康な血液を作るために必要な栄養素で、
                  成長期の子供たちには積極的にとってほしい栄養素です(^^)/

                  今日は、食べやすいように味をしっかりつけて甘辛く煮ました。

                  苦手な子も多いようでしたが、少しだけでもと
                  がんばっている姿がみられましたsad

                  少しずつでも苦手な食べ物に挑戦して、
                  好き嫌いが少なくなってくれたらと思います
                • 今日の給食

                  2023年2月17日
                    <本日の献立>
                    ・食パン
                    ・牛乳
                    ・黒豆きなこクリーム
                    ・さばのカレー揚げ
                    ・ほうれん草ソテー
                    ・白菜スープ
                    今日は、さばのカレー揚げでした

                    でん粉をつけて揚げたさばに、
                    塩とカレー粉を振って味をつけました。

                    カレーの風味で子どもたちもよく食べていましたindecision

                    スープはこの季節、登場回数の多い白菜をたっぷり使った、白菜スープにしました。

                    白菜は、中国で最初に作られた野菜で、
                    日本では明冶時代から作られるようになりました。

                    最初の頃の白菜は、今のように葉っぱは巻いていませんでした。

                    品種改良が進み、葉が巻いたもの、やわらかくて厚みがあるものなど、
                    いろいろな品種が生まれました。

                    霜が降りる寒いころにできる白菜が、
                    一番おいしいとされています。