2023年10月

  • 防災教室

    2023年10月16日
      4年生が防災についての講座を受け、地震が起こった時の危険についてみんなで話し合いました。
      また、危険から身を守るためにどのような対策をしたらよいかも考えました。
      グループで活発に話し合い、意見を発表する姿がありました。
    • 今日の給食

      2023年10月13日
        【10月13日の給食】
        食パン 牛乳 あじのコーンフレークフライ 茎わかめサラダ さつまいものシチュー

        くきわかめは、わかめの茎の部分です。食物せんいが多く含まれていて、おなかの中を掃除してくれたり、病気を予防してくれたりするはたらきがあります。また、くきわかめなどの海藻類に多く含まれるビタミンKは、骨の形成に関与しているため骨や歯が丈夫になります。コリコリとした食感を楽しんでいただきましょう。
      • 天文教室

        2023年10月13日
          天文台の方を講師にお招きし、星や星座についてのお話をたくさんうかがいました
          クイズ形式で楽しく勉強することができ、林間学校で実際に星を見るのがより楽しみになりました
        • 今日の給食

          2023年10月12日
            【10月12日の給食】
            ごはん 牛乳 ししゃものから揚げ ごまみそに きゃべつの浅漬け

            ししゃもは、体長15cmほどで、丸干しや干物として出回っていることが多く、丸ごと食べられるのが特徴です。骨まで食べることで、骨や歯をつくるもとになるカルシウムをたくさんとることができます。
            ごまみそ煮は鶏肉、しょうが、こんにゃく、だいこん、にんじん、さといも、生揚げ、はねぎを味噌で煮込み、ごまをふったものです。たくさんの野菜をとることができます。
          • くすのき「秋まつり」

            2023年10月12日
              くすのき学級で「秋まつり」が開催され、教室が様々なお店に様変わりました
              魚釣りや輪投げ、ボール蹴りにダンスルームまであり、たくさんのお店を開きました
              お店の人やお客さんに分かれて色々な体験をして、秋祭りを楽しみましたsad
            • 今日の給食

              2023年10月11日
                【10月11日の給食】
                ナン 牛乳 チキンとひよこ豆のカリー コールスローサラダ バナナ

                カリーとは、いろいろな香辛料を使ったインド料理のことです。インドでは、季節や土地に合った、様々な香辛料をたくさん使います。今日のカリーには、インドカリーでよく使われるほうれん草、ひよこ豆が入っています。インドでは、「ひよこ豆」をカリーに入れたり、サラダにする他、粉にしてパンに練り込んだりして食べられています。
              • 2年生 校外学習

                2023年10月11日
                  2年生が、校外学習で電車教室へ行きました
                  駅員さんに切符の買い方を教えてもらいました。自分たちも切符を買うことができましたsad
                  クイズに答えたり、見学したりして、「赤電」のことを知ることができましたね。
                  マナーを守って、電車に乗ることができました
                • 今日の給食

                  2023年10月10日
                    【10月10日の給食】
                    ごはん 牛乳 厚焼き卵 れんこんきんぴら みそ汁

                    厚焼き卵の卵や、れんこんきんぴらに使われている豚肉には、たんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、筋肉や皮ふなど、私たちの体を作ってくれる大切な栄養素です。体が日々育っている成長期の子供はしっかりと食べることが大切です。特に高学年の子は、大人と同じくらいの量を食べる必要があります。給食でも学年に合わせておかずの大きさや量を調節しています。
                  • 3年生 校外学習

                    2023年10月10日
                      3年生が博物館へ校外学習に行きました
                      昔の道具を実際に体験させていただいたり、昔の住居について説明していただいたりしました
                      お昼ご飯は浜松城公園に行き、みんなで仲良くお弁当を食べました
                    • 今日の給食

                      2023年10月6日
                        【10月6日の給食】
                        食パン 牛乳 ブルーベリージャム サケフライ ほうれん草とアーモンドのサラダ かぼちゃのポタージュ

                        10月10日は、「目の愛護デー」です。そのため、今日は目に良い成分を多く含む食品を使用した献立です。目の働きを整えるアントシアニンを含んだブルーベリー、目の疲労感を軽減する効果を持つアスタキサンチンを含んださけ、目の粘膜を守る働きのあるビタミンAを含んだ緑黄色野菜などです。目によい食べ物を食べる以外にも、姿勢をよくする、ゲームやテレビなどを見すぎないなど、目に優しい生活を心がけましょう。