• 5月13日(火)の昼休みに、ロトの会による読み聞かせが行われました。
    ボランティアの皆様に絵本を読み聞かせしていただき、子供たちは様々につぶやきながら本の世界に入り込んでいました。
    楽しい会を催してくださり、ありがとうございました。
  • UD講座

    2025年5月13日
      5月1日に、4年生の総合的な学習の時間でUD講座が開かれました。
      浜松市役所から講師を招き、ユニバーサルデザインについて学びました。
      ユニバーサルデザインで作られているはさみやホッチキスなどを実際に使って、子供たちは身近なものも少しの工夫で使いやすくなると感じていました。
    • 5年生 座禅教室

      2025年5月1日
        5年生の総合的な学習の時間では、日本古来の伝統や文化を通して「和の心」を追求していくことをねらいとしています。4月30日には、学区にある普済寺と浄土寺を訪れ、座禅を体験しました。子供たちは、和尚さんの話を聞いて座禅の意味を知り、静かに心を落ち着けて座る良さや大切さを感じていました。
      • 4月28日(月)に2、3年生を対象に交通安全教室を行いました。
        2年生は体育館で、安全な歩行や横断歩道の渡り方について、ビデオを見て確認したり交通安全指導員さんから話を聞いたりしました。
        3年生は、自転車の点検の仕方や安全な乗り方について、実際の自転車で確認したり、シュミレーターを使って確かめてみたりしました。
        どちらの学年の子供たちも一生懸命に話を聞いて、交通ルールを守らないと命の危険があることを再確認できたと思います。
      • 4月21日(月)に1年生を対象に交通安全教室を行いました。
        体育館で、安全な歩行や横断歩道の渡り方について、交通安全指導員さんから話を聞き、その後学校周辺を歩きました。
        保護者の皆様にも参加していただき、一緒に安全な登下校について考えることができたので、今年一年、事故なく学校に通えるといいです。
      • 給食開始

        2025年4月12日
          今年度の給食がスタートしました。1年生にとっては、小学校で初めての給食になりました。協力して準備を進め、おいしく給食をいただくことができました。初日のメニューは、ソフト麺やバナナなどでした。みんな「おいしい。」と言って食べていました。
        • 令和7年度 始業式

          2025年4月10日
            令和7年度の学校生活がスタートしました。
            それぞれの学級で新たな友達、担任との出会いがあり、緊張感と高揚感が混ざり合った雰囲気が感じられました。
            少しずつ新しい環境に慣れていけるといいですね。
          • 学校の桜も満開に近づいております。
            本日で令和6年度が終了いたします。
            令和7年度も、子供たちの笑顔がたくさん咲くように努めてまいります。
            一年間ありがとうございました。
          • 感謝の会

            2025年3月13日
               5年生と職員に見守られながら、6年生は、卒業式の総練習に臨みました。張り詰めた雰囲気の中、担任の呼名に対して「はいっ」という気持ちのよい返事をしたり、胸を張って一歩一歩歩いたりする姿が数多く見られました。
               総練習後の「感謝の会」では、これまでお世話になった先生方にお礼の気持ちを伝えたり、プレゼントを渡したりしました。
            •  創立90周年イベントのしめくくりとして「クイズラリー」が行われました。企画委員会の子供たちが準備をしました。雨天で運動場に出られなかった日が多かったこともあり、たくさんの子が校舎内を回って、クイズラリーに取り組んでいました。頑張った子は、スペシャルカードに交換してもらえるという特典に子供たちも一段と張り切っていました。