2025年11月

  • 実は…

    2025年11月8日
      おはようございます。
      感動的な体育大会から2日目…。いかがお過ごしですか…?

      曳中生の真剣さはとても格好良かったです。
      それを温かく見守ってくれた保護者の方々、地域のみなさんにも感謝、感謝です…

      実は…保体科の先生方が考え出してくれた「曳中体操…」
      体育大会前日に、講師の高橋先生からの特訓がありました…smiley

      といっても、「先生方もサプライズで楽しく一緒に活動しましょうね~」という感じでした。
      先生方の血と汗と涙の結晶…そしてチームワークの良さをお伝えいたします。m(__)m


       
    • 昨日の体育大会の疲れもあっただろうに、元気よく今日も登校する素敵な曳中生がたくさんいました
      体育大会の様子その2をお届けしますwink
      今日は1,2年生の集合写真と団ごとの集合写真を中心にお届けします
      きっとどこかに映っている自分を探してみてくださいsadsadsad
       
    • 抜けるような青空のもと、体育大会が開催されましたwink
      気合の入った団長の掛け声からの入場で開会式が始まり、ノリノリの曳中体操で準備運動を行いました
      今年度始まった縦割り種目おたまリレー、ボールリレー、玉入れも大盛り上がり
      各学年の学年種目も見ている人もやっている人もとにかく楽しそうwink
      そして…息を飲むような真剣モードの曳中ソーラン
      最後のリレーまで絶え間ない応援と盛り上がりを見せ、『PASSHON~燃え盛る情熱~』というスローガンを体現した素晴らしい体育大会でした
      明日も写真をお届けします
    • 明日の体育大会に向けて、各委員会や部活動等で準備を行いました
      テントを設営したり、スローガンを校舎に貼ったり…
      曳中ソーラン節は裸足で踊るため、グラウンドの石をたくさん拾ってくれている生徒もいましたwink
      いよいよ明日ですワクワクです
    • 体育大会総練習☆

      2025年11月4日
        本日は体育大会総練習が実施されましたsad
        秋晴れの青空のもと、これまで雨で練習できなかった分を取り戻すかのように、全力投球な姿が見られました
        当日も天気予報が先週までとは変わり、いいお天気の予報
        曳中伝統のソーランの風景は、練習ながらも圧巻
        学年僥倖も長縄も、元気いっぱいwinkwinkwink
        今年初の曳中体操や縦割り種目、全校応援も盛り上がっており、当日に向けて準備万端です
      • さぁ体育大会だ 

        2025年11月3日
          今日は文化の日。6日はいよいよ体育大会。
          天気だけが心配です


          金曜日の応援練習です。
          肩を組んで跳ねたり、タオルを振って叫んだり。
          みんな青春してました。
          団長の言葉も掲載しておきます
          m(__)m
        • 今日は縦割り活動赤団、青団、橙団の様子をお届けしますwink
          3年生が中心となって、団を動かしています
          先生たちは安全を見守っているくらいで、出番なし(笑)

          曳馬中のみんなの行事に向かうパワーって本当にすごいなと思います
          体育大会本番が心から待ち遠しいですsad