本日10時から第2回学校運営協議会が開かれました
校長先生から部活動や生徒対応についての説明があり、地域の委員の皆様からは、様々なご意見をいただきました
曳馬中の生徒のためにとお忙しい中お集まりいただき、温かい地域で育てていただいているんだな~と改めて感じました
協働センターの所長さんからは11月9日の曳馬協働センターまつりに曳中の生徒が34名ボランティアで参加する予定だということを伺いました
地域での活躍がますます楽しみです
校長先生から部活動や生徒対応についての説明があり、地域の委員の皆様からは、様々なご意見をいただきました
曳馬中の生徒のためにとお忙しい中お集まりいただき、温かい地域で育てていただいているんだな~と改めて感じました
協働センターの所長さんからは11月9日の曳馬協働センターまつりに曳中の生徒が34名ボランティアで参加する予定だということを伺いました
地域での活躍がますます楽しみです



