2025年10月

  • 行事練習にがんばってきた特B日課も今日で最後・・・
    各団では、縦割り練習がクライマックスの模様です
    今年度初の縦割り種目「おたまリレー」「ボールリレー」の練習をしたり(玉入れは雨でできず)、応援の練習をしたり、どの団も大きい声で鼓舞し合ったり、円陣を組んだり…テンションが上がっています
    応援歌を歌うところも増えてきて、みんな笑顔で本当に楽しそうですwink
    今日は、桃団、黒団、紫団、緑団の様子をお届けします
    続きは明日・・・
  • ハッピー ハロウィン

    2025年10月30日
      こんにちは。
      ハロウィンを探して旅をしました…。

       
      ハロウィンといえば…これっす
      これはわかばのカレンダーです
      これはしいたけ
      これはミャクミャク
      これは「ほしのカービー」
      文化発表会の横断幕1
      横断幕 その2
      感謝 感謝  感動をありがとう!!
      そうそう  これこれ
      ハロウィン ハロウィン
      図書室の掲示は、図書館支援員さんのお手製です。
      みんな、見に行きましょう!!
    • 今日は技能教科の授業にお邪魔しましたwink
      家庭科では『玉どめ』『まつり縫い』に奮闘する1年生の姿が…
      なんと3名の先生方がお手伝いされていました
      青空のもと、体育大会の練習をする学級や体育館でバスケ熱戦の学級…
      音楽でクラシックを聴いたり、美術で集中して木を彫ったり…
      充実した時間を過ごしていましたlaugh
    • 秘密の友達♡

      2025年10月28日
        昨日は曳馬中恒例の「秘密の友達」くじ引きを行いましたwink
        学校保健週間の取り組みの一環として、6年目になるそうです
        生徒は学級でくじ引きを行い、その相手を観察し、素敵なところを付せんに書く活動です
        誰が誰にメッセージを書くことになっているのかは、秘密…なので「秘密の友達」
        担任の先生とこっそり廊下や教室の隅で、くじを引いている学級が多かったですlaugh
        昨日くじを引いた相手の素敵なところを、今日から観察する期間に入りますcheeky
        実は先生たちも、職員室で実施していますwink
        誰が書いてくれたかわからないけれど、いいところを見つけてくれる相手がそばにいると思うと、大人もうれしいものですsad
      • 浜松地区駅伝大会

        2025年10月27日
          浜松地区駅伝が行われました
          この日まで練習を積み上げ、夏休みも早朝から練習に励んできました。
          前日金曜日は雨が降る中も最後の走り込みに燃えていました
          入賞という結果にはなりませんでしたが、颯爽と走る姿はどの選手も自信に満ち溢れ、見ている人に勇気を与えてくれる走りでしたsad
          選手以外の応援も大きな声で声が枯れるほど応援してくれていましたwink
          駅伝部のみんな、感動をありがとう
        • おはようございます。
          今日は、浜松市中学校駅伝大会を実施する予定です。
          選手のみなさん、頑張ってください


          今日は、木曜日の午後に行われた「体育大会」の練習風景です。
          1年生はグランドで長縄。2年生、3年生は体育館で学年僥倖の練習。
          みんな思い思いに秋の午後に青春していました
        • 今日は長縄練習・・・と思っていたら、またもやお昼から雨が・・・
          それでも2,3年生は体育館で学年種目の練習に夢中でしたsad
          練習を重ねるほどに上手になっています
          1年生は学年種目の順番決めや、跳ぶ練習(?)を行っているクラスもありましたwink
           
        • 本日10時から第2回学校運営協議会が開かれました
          校長先生から部活動や生徒対応についての説明があり、地域の委員の皆様からは、様々なご意見をいただきましたlaugh
          曳馬中の生徒のためにとお忙しい中お集まりいただき、温かい地域で育てていただいているんだな~と改めて感じました
          協働センターの所長さんからは11月9日の曳馬協働センターまつりに曳中の生徒が34名ボランティアで参加する予定だということを伺いましたsad
          地域での活躍がますます楽しみです
           
        • 雨が続きます・・・

          2025年10月22日
            体育大会の練習が毎日行われ、学校中に「ソーランソ-ラン!」と曳中伝統ソーラン節が響き渡っています
            今週はあいにくのお天気で、長縄の練習ができなかったり、練習予定を変更したりする毎日ですlaugh
            縦割り団ごとに取り組んでいる先週の練習の様子をお届けします

            英語研究部が、いつも季節に合わせた校内掲示を作ってくれています
          • わかば学級説明会

            2025年10月21日
              今日はわかば学級の説明会が行われ、小学生と保護者の方がお見えになられましたsad
              受付もわかば学級の生徒が手伝ってくれて、ご案内をしてくれました
              作業学習でミシンを上手に扱う姿や、社会科の授業でオンラインゲーム課金について学んでいる姿を見学していただきました
              その後、担当の先生から学校の概要や教育方針の説明があり、わかば学級のミュージックベルも披露しました
              「栄光の架橋」の美しい音色を聴いていただいた参観の方からは「とても感動しましたwink」というお声をいただきました