2025年9月

  • 定期テストです…

    2025年9月18日
      おはようございます。
      今日は定期テストの日です。
      生徒のみなさんが教室に入る前の様子です。


      学級担任の先生が事前に教室に行って、電気をつけてスタンバイOKなクラスもありました。
      また、黒板に、テストの時間を記入し、温かな一言を書いている先生もいました。
      廊下の掲示も、とても美しく、環境を整えている学年もありました。紹介します


      みなさん、テストお疲れさまでした…
    • わかば音楽♬

      2025年9月17日
         今日は、ベルの素敵な音色に導かれて、わかばの音楽の授業にお邪魔しましたsad
         黒板に貼られた楽譜を食い入るように見つめて、真剣な様子で文化発表会の曲を
        練習していましたwink
         特に3年生は自分たちで楽譜を貼り替え、自主的に練習する姿勢が素晴らしかったです
        曲のサビを聴いていると、背筋がゾクゾクする感動・・・
         文化発表会での演奏がとても楽しみですwink

         今日はうれしいお電話も地域からいただきました
         本校の1年生女子が、上島で駅への道を聞かれた高齢者の方に寄り添って、駅まで一緒に
        ご案内したそうですsad 感謝のお電話をいただきました
         明日の校内放送でも全校生徒へ知らせたいと考えています
      •  今週木曜日には第2回校内定期テストが予定されているため、今日と明日は『曳馬寺子屋』が開催されています
         英語の先生が黒板を使って解説するのをじっくり聞く人、理科の先生に質量の求め方を聞いて「わかりやすい…」
        とつぶやく人、自分のペースで問題集を解く人…など、いろんな学びの方法でテスト対策に取り組んでいる様子が
        見られました
         特に今回は1年生で「自習室」を希望した人が多く、会場となった教室には30人ほどが集中して学習を進めていましたlaugh
      • 1年生防災学習

        2025年9月15日
          先週9月11日(木)12日(金)は総合の日でした
          1年生はこれまで地震車体験や気象庁ワークショップなど防災学習に
          取り組んでいましたが、この日は学区の危険個所をチェックしたり、
          防災設備を確認したりしました

          西部地域局から講師の方が来られて、DIG(災害図上訓練)の講習も
          受けました
        • おはようございます。smiley テストも近づいてきました。
          3連休の勉強は、自分のペースで頑張りましょう


          3年生が、「防災学習」を行いました。
          静岡大学(静岡キャンパス)の防災サークルから8名の大学生が来校しました。
          彼らは、石川県の輪島へボランティアに行ったり、牧之原のボランティアに今後参加したりするそうです。


          各教室で話を聞いた後、体育館で全体の振り返りを行いました。
          若い世代の人々が真剣に考える姿に感動しました
        • 2年職場体験 2日目♬

          2025年9月12日
            本日も引き続き2年生の職場体験の様子をお届けしますsmiley
            この2日間いろいろな職場で活動に取り組みました
            初めて”働く”ということに触れ、大人になるということについて深く考えながら活動に臨みました

            今日は職場体験の写真をたくさんお送りします
            2年生として成長した姿を多くの職場で見ることができました
            職場の方からたくさんのお褒めのコメントもいただきました
          • 3年生~高校進路学習

            2025年9月12日
              こんにちは。
              昨日3年生は「公立高校進路学習会」を行いました。

              普通科・工業科・英語科などなど特徴のある学科について、
              7校の高校から各自が4種類を選択して、高校の先生方から、お話をしていただきました。

              高校の先生方からは、「とてもまじめな生徒が多くて楽しかったです」というお褒めのお言葉をいただきました。その授業の様子をお伝えいたします。
            • 本日と明日は全学年「総合の日」sad
              2年生とわかば学級は職場体験でした
              1、3年生もそれぞれ防災や進路に向けた活動が行われました

              今日は職場体験の写真を中心にお届けします
              お花屋さんで職場体験していていた生徒が、活けた花をサプライズで
              学校に届けてくれたり、エプロンに身を包んで品出しをがんばっている
              姿が見られたり…
              ラジオの生放送にも登場した生徒もいるようです
            • 秋の壮行会☆

              2025年9月10日
                昨日は『秋の壮行会』として主に新人戦で戦う2年生を中心に
                応援する会が開かれました

                残暑厳しい中、リモートでの開催だったので、事前に録画された
                各部活の決意を教室で見ました

                その後、応援団によるエールでは、1,3年生は自分の教室から
                2年生に声が届くように、全力で応援をする姿がありましたsad
                特に校舎の違う3年生は全員、2年生のいる北校舎の方向を向いて、
                窓を開けて、声を届かせようとがんばっていました
                2年生も、それに応えて窓を開けて手を振って感謝したり…
                ほほ笑ましい生徒の姿に、胸が熱くなりました
              • 昨日は、昼休みの途中13:15頃、地震が起こったという想定で、避難訓練を行いました
                放送と同時に、自分の席でなくても速やかに机の下に隠れて、自分の頭を守ったり、
                グランドでは何かが倒れる危険性があるので、中央に集まったりしました。

                訓練では、地震の後に地震に伴う火災が発生したという想定だったため、グラウンドへの
                避難では、ハンカチを口に正しい行動が取れている生徒も多くいました

                校庭は大変気温が高く、どうしても必要な人員点呼だけを行い、出席している全員を
                確認し、すぐに教室へ戻ってから、避難訓練の振り返りを行いましたlaugh