この夏、ワクワクの体験をたっぷりと♡

2025年8月13日
    本日の夏ブログは、2年小林が担当します♪
    8月13日。お盆を迎え、夏も折り返しを過ぎました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。まさか、ゲーム三昧な日々を送っていたり…?
    ゲームと言えば、先日、京都に新しく開館した「任天堂ミュージアム」を訪れました。子どもはもちろん、大人もワクワクが止まらない素敵な場所でした。
    長年にわたって数々の名作ゲームを生み出してきた任天堂の歴史が、展示や体験を通じて丁寧に紹介されており、ゲーム好きとしてはもちろん、ものづくりの精神に触れる経験としても非常に興味深かったです。
    特に印象的だったのは、まだゲームという概念が一般的でなかった頃から、任天堂が人々を楽しませることを真剣に追い求めていた姿勢です。私が幼少期に遊んでいた「花札」も任天堂のプロダクトだったなんて…!(花札、知ってますか?)「花札」のような初期のカードゲームやおもちゃ、そして話題の「Nintendo Switch 2」のような家庭用ゲーム機に至るまで、“遊び”を通して人と人をつなげるという一貫した理念が感じられ、大感動でした。
    子どもにも大人にもワクワクを届けてくれるゲームは、長い時間をかけて先人たちが凝らした、数えきれないほどの工夫や挑戦の積み重ねの上に成り立っています。普段あたりまえに手に取るゲームの中にも、創意と努力の歴史が息づいているんですね。
     
    さて、ゲームはあまりやらないというみなさんも、この夏はどんなことにワクワクしましたか?
    勉強でも、部活でも、家族や友達との時間でも、ひとり時間でも、「楽しい!」「もっとやりたい!」「もっと知りたい!」とワクワクする気持ちを大事にしてほしいです。
    私は、この夏、任天堂ミュージアムでその気持ちを思い出させてもらいました!
    残りの夏休みも、体調に気をつけて、(宿題も進めながらも)自分にとってワクワクする時間♡をたっぷり過ごしてみてくださいね♪
    2学期、またみなさんの夏の思い出を聞けるのを楽しみにしています。