万博は世界を感じる所なのだ!

2025年7月23日
    2025年7月23日
    【万博は世界を感じる所なのだ!】
    今日の夏★ブログは進路担当の宮下が担当します。
    曳馬中学校の生徒・保護者の皆さん、暑中お見舞い申し上げます。
    暑い日が続いていますが、みなさんは充実した日々を過ごしていますか?「まだまだたっぷり時間があるから大丈夫」と思っていると、いつの間にかラスト1週間になってしまうことがよくあります。やりたいことはどんどん挑戦する夏休みになるといいですね。
     
    ところで、この夏休みにどこかへ行く計画はありますか?もし時間があっていく場所が決まっていない人は、大阪万博に行くことをお勧めします。この話を読んだ3年生からは「受験勉強が忙しいので、旅行なんてしている暇はないよ~」という声が聞こえてきそうですが、万博は社会や理科の勉強にもなるんですよ。
     
    実は、私は6月に万博に行ってきました。ニュースでは、クリック数を稼ぐために悪口がたくさん書かれていますが、気にする必要はありません。実際の万博は一日中感動しっぱなしでした。

    この感動を一言で表すなら「世界を感じることができる」ということだと思います。そして、頭と心が柔らかい10代のうちに世界を感じることが、お金では換えられない経験になるのだと思います。
     
    中には日本ならではの有名巨大メカや吉本の芸人さんたちも見ることができました…

    現在、私の机の上には二人の友達がいます。最初は気持ち悪いと思っていたミャクミャクですが、半日もすると可愛く思えてくるから不思議です。特にしっぽが可愛いです!


    どこにも行く予定がない人で、万博に興味を持っている人がいたら、家の人に「連れてって~」とお願いしてみてはどうでしょうか!?