2025年6月

  • いざ…出陣…

    2025年6月21日
      おはようございます。
      今日から令和7年度の中体連浜松地区大会が開催されます。

      『勝って仲間と涙を流し、負けて仲間と別れを惜しみ…』
      みんな、結果を恐れずに、青春しておいで…
      みなさんの頑張りをたくさんの人々が応援しています
    • そろそろわかば学級のみなさんが学校に戻るそうです。
      2日間の宿泊訓練はどうでしたか
      仲間やクラスの団結力が高まった2日間だったことでしょう

      週末はゆっくりとしてくださいね
    • こんにちは。わかば学級の活動の様子です。
      朝食後には、森林公園内のバードピアで研修を積みました。
      興味のある書物や、オブジェにも触れ、楽しそうに活動していました。
    • 今日は6時半起床。薄曇りで、昨日より過ごしやすそうです。
      朝食を食べました
    • 校長先生が激励に来てくれました
      今日はぐっすり眠れるといいですねlaugh
      本日のブログはこれにて失礼します
      ※空の散歩道の写真も追加します
    • 集合写真を撮り、おいしい夕食をいただいているようですwink
      暑い日でしたが、みんな元気いっぱいがんばったね
    • こんにちは。
      アスレチックを大いに楽しんだわかば学級のみなさん。
      順調に森林公園「森の家」に到着しました。
      各部屋に分かれて、しばし休息です…。

      この後は、つり橋を渡って空の散歩道を散策しました。
      みんなの笑顔が素敵です
    • わかば宿泊訓練第3弾です。
      みんなでアスレチックに挑戦しています。
      暑さ  はありますが、雨が降らずに  ほんとうによかったですね
    • 今週は『ふるさと給食週間』ですfrown
      浜松市の学校給食では、日ごろから地場産物を積極的に取り入れていますが、この週間中は、より一層地場産物を活用した特別な献立を実施しています。

      地元の食材を通じて地域の魅力を再発見するとともに、地元ならではの食文化や伝統料理に親しむよい機会となっています。

      また、ふるさと給食週間の期間中は、その日に使用する地場産物を展示しています。
      実際の食材を目にすることで、地元で採れた食材をより身近に感じられたのではないでしょうかlaugh
      さらに、給食委員会による「地場産物を使用した我が家のおすすめ朝食レシピ」の掲示も行いました。
      簡単に調理できるレシピや、地場産物をふんだんに使ったアイデアが並び、多くの生徒が足を止めて興味深く見ていました。
      ふるさと給食週間中は、毎日「食育放送」も行っています。
      放送をしっかり聞いて、食についての理解を深めていきましょう
      ふるさと給食週間の献立を1つ紹介します

      米飯  牛乳
      鶏肉のわさびわさびじょうゆあえ
      おひたし
      おけんちゃん
      鶏肉を揚げているところ
      わさびじょうゆとあえて、とっても美味しそうな色になりました
      わさびのツンとした香りがいいスパイスになりましたね!
      大好評献立でした
    • すみません  m(__)m
      第2弾が遅くなってしましました。 m(__)m
      わかば学級のみなさんは、岩水寺駅で電車を降り、
      森林を目指しました。


      途中、暑さのため休憩を取り、無事に到着。
      おいしいおいしいお弁当を食べて、アスレチックを楽しんでいます