• 剣道部と華道部☆

    2025年10月20日
      週末に行われた剣道部と華道部の様子をお届けします
      剣道部の新人戦は雄踏総合体育館で行われ、勇姿を見せてくれました

      華道部は「浜松花と緑の祭り」で部員全員で即興で花を活けるパフォーマンスを行いました
      その様子が浜松ケーブルテレビにて10月21日(火)10:00/12:00/15:00/18:00/20:00/21:30/23:00、
      10月25日(土)26日(日)7:00/14:00放送予定ですwink
    • とある日の授業風景…

      2025年10月18日
        おはようございます。感動的な文化発表会を終え、余韻に浸る1週間…。
        と、いきたいところですが、いろんな行事があります。
        次は「体育大会」が曳中生を待っています


        その前に、今日はとある日の授業風景…です。
        とある日=小学校6年生が参観に来た水曜日の様子です…。
        体育館ではバスケットボール なぜか なぜか大盛り上がり…
        1年生は、理科室で「蒸留」の実験を行っていました。
        3年生は、カメラを向けるとこんな感じ…。
        男女仲良く、温かな学級の雰囲気がさすがです…
      • こんにちは。今日は教育委員会の先生がお見えになりました。
        曳馬中学校の生徒のみなさんの授業風景を見ていかれました。
        どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で授業が行われていました。

        今日は、3時間目の授業公開の様子をお伝えします。
        (2時間目に「カメラは…」と聞いてくれた人もいましたが、申し訳ありませんでしたm(__)m)
      • 昨日は曳馬小学校、上島小学校の6年生が授業見学に来てくれました
        授業を見てもらう中学生は朝からテンションが高く、楽しみにしているようでしたwink
        まず体育館で今年から始まった曳中体操を見てもらい(来年一緒にやろうねsad)各教室で2つの授業を参観してもらいました
        あいにくのお天気で部活動を見てもらうことができませんでしたが、こちらのブログで日々紹介しているので、ぜひご覧くださいcheeky
      • 西部駅伝の力走(MEN)

        2025年10月16日
          おはようございます。
          西部駅伝の力走(MEN)編です。
          西部駅伝は、男子16位、女子25位でFINISH


          10/25の浜松市内駅伝目指して、まだまだ練習は続きます
          頑張れ 曳中 駅伝部

           
        • 西部駅伝の力走

          2025年10月15日
            こんにちは。
            先週末の10月11日(土)に、エコパスタジアムで「西部駅伝」が行われました。

            夏休みから頑張っている駅伝部。小雨の降る中、力走を見せてくれました。
            サポートの生徒や応援の先生方の見守る中、頑張る姿が素敵でした
          • 感動の文化発表会…を終え、今週から早くも体育大会の練習が始まりました
            お天気が心配されましたが、放課後には縦割りで長縄練習がスタートしました
            「せえ~の!!」とみんなで声を掛けて一回でも多く跳ぼうと頑張る姿が見られましたwink
          • 文化発表会その3♬

            2025年10月13日
              お待たせしました☆文化発表会午後の部ですwink
              わかば学級の美しいミュージックベルから始まり、3年生の合唱、吹奏楽部の演奏が行われました
              3年生はさすが、どこの学級も聞きごたえのある素晴らしいハーモニーと強弱のつけ方、息のそろえ方など、聞いている人が鳥肌が立つような合唱を作り上げていましたcheeky
              吹奏楽部の演奏は会場全体が一体となって盛り上がりました
              閉会式では賞をいただいた学級が「とったどー」と披露する場面もありましたwink
              かけがえのない仲間との絆を、来週から始まる体育大会の練習につなげていってくれると思います
            • 文化発表会その2♬

              2025年10月11日
                今日は昨日行われた文化発表会から「2年生合唱」「英語スピーチ」「理科研究部発表」「英語研究部発表」の様子をお届けします
                どこのクラスも去年よりパワーアップして、さすが2年生という合唱を作り上げることができました
                合唱を聴いて感動で泣いている先生もいました
                文化部の発表もそれぞれ個性豊かで、見応えのあるものでしたwink
                お待たせしていますが、月曜日は午後の部の紹介をしたいと思いますlaugh
              • 本日10/11(土)開催予定の曳馬中学校区青少年健全育成会主催の環境浄化活動は、降雨の心配があるため、「中止」とすることにしましたので、お知らせします。予備日はありません。