• 今日の様子

    2024年5月1日
      5月に入りました。
      算数の授業
      では、ブロックを使って数を数えています。
      1~10までの数字の練習も始まりました。
      今日は友達と一緒にどちらがいくつ多い、少ないを学習しました。
    • 今日の様子

      2024年5月1日
      • 6年生でスナップえんどうの筋取りをしました。
        毎日、給食を作ってくださる方に感謝しながら、手伝いをしました。
        最初はこんなたくさんの量を取るの?と驚いていましたが、徐々に慣れたようで素早く丁寧に取っていました。

        そして本日、筋取りしたスナップえんどうが給食に登場しました
        自分で筋を取ったスナップえんどうを喜んで食べていました。
        下級生のため、学校のために6年生として頑張ることができました。
         
      • 今日入学・進級祝いの行事食でした。
        みんなの人気メニューのハンバーグをとりいれました。
        スナップエンドウは、6年生がすじを取ってくれました。デザートはいちごのクレープでした。
        新しい学級の友達と美味しくいただきました。
      • 6年生が始まりました
        1週間が経ち、子供たちも学級に慣れてきました。

        今週は、第0回Hikuma cupと題し、ドッヂボール大会を行ったり、1年生の支度の準備を手伝ったり、こいのぼりの絵を書いたりと、大忙しな1週間になったと思いますcrying

        6年生は、行事がたくさんあります。一緒に楽しんでいきましょう
         
      • R6年度 入学式

        2024年4月5日
          4月5日(金)令和6年度 曳馬小入学式が行われました。1年生87名がひくまっ子の仲間入りをしました。おめでとうございます。
          校長先生より、学校生活が楽しくなるための3つのことについてお話がありました。「1.自分の好きなことを見つけましょう」「2.たくさんの友達と話をしましょう」「3.めあてに向かって頑張りましょう」
          各クラスで、担任の先生の話を聞いたり、教科書やお祝い品をもらったりしました。
        • 本日から新学期が始まりました。曳馬小学校に新しい先生方を迎えました。6年生児童からお迎えの言葉があり、とても温かな言葉でした。始業式では、6年生の児童の1年の抱負や、校長先生のお話を、静かに聴く様子が見られました。
        • 本日令和5年度 修了式を行いました。

          元気いっぱいな2年生の子供たちは、最後まで元気に過ごすことができました。
          最後に1年間お世話になった教室を、新2年生のために隅々まで掃除しました。

          3年生でも、1・2年生のお手本になれるような活動をしてくれると思います。
          のびやかな学びと成長に期待しています。
        • 1年間ありがとうございました。
          入学式から今日まで、ご家庭のご協力のもと無事一年間を過ごすことができました。
          また、元気いっぱいの子供たちに毎日パワーをもらいながら楽しく過ごすことができました。
          いろいろなことにチャレンジし、頑張ってきたこどもたち。
          大きく成長しました。
          2年生でもそれぞれが自信をもって活躍できることと思います。
          担任一同応援しています。
        • 修了式

          2024年3月15日
            令和5年度修了式が行われました。

            学年の代表者が一人ひとり、校長先生から修了証書をいただきました。

             

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ