2024年11月

  • 今日のおいしい給食

    2024年11月20日
      今日の給食は「赤飯、ごま塩、牛乳、豆腐田楽、五目きんぴら、かきたま汁」でしたsmiley
      今日は、収穫祭の行事食です
      そして、だしを味わう「和食の日」の献立です
      11月23日は「勤労感謝の日」ですが、昔は「にいなめ祭」とよばれ、稲や作物の豊かな実りを神様に感謝し、収穫をお祝いする日でした
      お祝い事には「赤飯」は欠かせない食べ物だったので、今日は赤飯を用意しました
      ごま塩をかけておいしくいただきました
      そして、だしを味わう献立として、かきたま汁を用意しました
      だしの味を味わいましたindecision
    • 4、5、6年生を対象に、浜松国際ピアノコンクールの出場者をお招きしたスクールコンサートを開催しました。
      演奏は、中国出身の「ヤオ・ジャリン」さん。笑顔が素敵な若きピアニストです。
      ラフマニノフやショパン、プロコフィエフなど、ピアノの名曲を演奏していただきました。
      子供の質問にも答えていただきました。
      コンサートの最後には、お礼に「ポプラの仲間」を歌いました。
      鑑賞していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
      御家庭でも、ぜひ話題にしてくださいねsmiley
    • 今日のおいしい給食

      2024年11月19日
        今日の給食は「パン、牛乳、ミートボールシチュー、コールスローサラダ、フライビーンズ」でした
        ミートボールは、いろいろな国で食べられている肉料理です
        ひき肉に塩を加えてよく混ぜ、卵やパン粉などのつなぎを加えて丸めて作ります
        今日は、豚肉と鶏肉を合わせたミートボールで、トマト味のシチューにしました
        たまねぎ・にんじん・じゃがいもの他に、マッシュルームも入っています
        トマトソースで煮込むミートボールは、アメリカでもよく食べられていますsmiley
      • 聞き取りWEEK

        2024年11月19日
          今週の朝の時間は、「聞き取りWEEK」ということで、学級全員に、学校での生活や友達とのことなど、担任が話を聞いています。
          普段悩んでいることや、困っていることがある場合、お話を聞くことで解決したり、気持ちが楽になったりします。
          一人一人が楽しい学校になるよう、担任の先生や、話しやすい先生にお話してみてくださいね。
        • 今日のおいしい給食

          2024年11月19日
            今日の給食は「ご飯、牛乳、はんぺんのもみじ揚げ、セロリーと大根の南蛮づけ、いりこだしのみそ汁」でしたfrown
            今日は、「ふるさと給食」の日です
            浜松産の食材は「こまつな」「セロリ」「だいこん」です
            セロリと大根は、しょうゆとごま油、砂糖、一味とうがらしで作ったたれに漬けて、南蛮づけにしました
            シャキシャキとした歯ごたえを楽しみましたindecision
            はんぺんのもみじ揚げは、遠州地方で食べられている白い色のはんぺんに、すりおろしたにんじんを加えた衣をつけて揚げたものですsmiley
            ほんのり赤く仕上がったものが、もみじをイメージさせることから、もみじ揚げの名前がつきました
          • 今日のおいしい給食

            2024年11月15日
              今日の給食は「ご飯、牛乳、さばの竜田揚げ、炒めビーフン、わかめスープ」でしたfrown
              さばには、脳の働きを活発にするといわれているDHAが含まれています
              また、体をつくるもとになるたんぱく質や、体の中でエネルギーを作る時に必要なビタミンB2、貧血の予防に役立つ鉄分など、みなさんの成長に欠かせない栄養も多く含まれています
              今日は、さばを竜田揚げにしましたsad
              油で揚げることで風味が増しておいしく食べることができます
            • 今日のおいしい給食

              2024年11月14日
                今日の給食は「ご飯、牛乳、鶏肉ときのこのカレー、しょうゆ卵、ブロッコリー」でした
                今日のカレーは、鶏肉ときのこのカレーです
                秋はきのこがたくさんとれる時期なので、みなさんに人気のカレーに入れました
                きのこの仲間には、しいたけの他に、しめじ・まいたけ・エリンギ・なめこ・まつたけ・マッシュルームなどがあります
                今日のカレーには、ぶなしめじが入っていますwink
                探し出せましたか
              • 今日のおいしい給食

                2024年11月13日
                  今日の給食は「ご飯、牛乳、いわしの梅煮、五目豆、豚汁」でしたsmiley
                  いわしは、5~15cmくらいの小さな魚なので、他の魚に食べられてしまうことがありますdevil
                  また、小さくて身がやわらかなことから、水揚げ後すぐに弱ってしまいます
                  そのため、漢字では「魚」へんに「弱」いと書きます
                  海の中では敵から身を守るため、群れをつくって泳いでいます
                  今日は食べやすくするために、梅を加えて柔らかく煮ました
                  ご飯によく合うおかずになっています
                • 今日のおいしい給食

                  2024年11月12日
                    今日の給食は「ご飯、牛乳、麻婆豆腐、しらす入りシュウマイ、もやしの中華あえ」でした
                    麻婆豆腐は、今ではどの家庭でも愛される料理ですfrown
                    昔は、豆腐料理というと冷やっこや湯豆腐などあっさりしたものが多かったので、濃い味付けの麻婆豆腐は衝撃的だったようです
                    トウバンジャンやテンメンジャンなど中華の調味料が普及したことと、手早く使える合わせ調味料が登場したことで、家庭でも手軽に作ることができるようになった料理のひとつです
                  • 今日のおいしい給食

                    2024年11月11日
                      今日の給食は「パン、牛乳、メープルジャム、さつまいもコロッケ、大麦のスープ、柿」でした
                      今日のデザートは、旬の果物の「柿」ですsad
                      浜松市では、甘みが強くてそのままおいしく食べられる「次郎柿」という品種の柿が栽培されています
                      柿には、「甘柿」と渋みが強くて渋抜きをしてから食べる「渋柿」がありますが、「次郎柿」は甘柿のひとつです
                      給食では季節の食べ物として、浜松産の柿を年に1度取り入れていますwink
                      給食室で一つ一つ皮をむきました

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ