2023年

  • 第2回学校運営協議会を開催しました。
    前半に参観会を視察した後、キャリア教育、学校評価について、熟議していただきました。
    詳細は、後日発行する「コミュニティスクールだより」にてお知らせします。
  • PTA授業参観会

    2023年6月14日
      今年度、2回目の授業参観会、1回目の懇談会が行われました。
      1学期も折り返しを過ぎ、子供たちの成長をご覧いただけたことと思います。
      懇談会(1年生は「家庭教育講座」)では、お子さんの成長について話を聞いたり、御自分のお話をしていただいたりしました。
      ありがとうございます。
      1-1 生活科「きれいにさいたね」
      1-2 道徳科「ものや おかねを たいせつに」
      2-1 道徳科「タブレットとのつきあい方」
      2-2 算数科「長さ」
      3-1 音楽科「リコーダーのひびきをかんじとろう」
      3-2 算数科「たし算とひき算」
      4-1 算数科「角」
      4-2 算数科「角」
      5-1 算数科「合同と三角形、四角形」
      5-2 道徳科「長嶋茂雄の人生は七転び八起き」
      6-1 図画工作科「アート・カルタを楽しもう」
      6-2 学級活動「自分の良さを生かすには?」
      これからも、学校と家庭が連携して、教育活動を進めていきたいと思います。
      よろしくお願いします。
    • 12日(月)の風水害発生時避難訓練では、風水害の危険について、防災ノートや浜松市防災マップなどをもとに図上訓練を行いました。ハザードマップによると、天竜川が氾濫したら東小は1m~2mも水につかってしまうそうです。6月9日が大雨の避難情報のため休校となったこともあり、子供たちは真剣に受け止めていました。また、1階に教室がある1.2年生は、避難場所の2階や3階の特別教室に移動する訓練もしました。
      最近、各地で様々な災害が発生しています。いざというときに、各自が自分の身を守る行動がとれるように、機を捉えて指導していきます。
    • 6年生は、昔の浜松を知るために、観光ボランティアガイドの方と家康の散歩道を歩きました。
      八幡宮や東照宮、浜松城などを巡りながら、浜松の歴史を深く知ることができました。
      家康公も、領地を守るため、自分達が住むこの浜松の土地を歩いていたのかと思うと、不思議な気持ちになります。
      今後、浜松の今を知り、浜松のまちづくりプランを考える活動につなげていきたいと思います。
    •  ひがし学習「すてきだよ みんなの町 とびだせ! たんけんたい」の学習で、学校の北側を探検しました。
      学校の正門を出て、まずは浜松八幡宮を目指して歩きました。
       
      浜松八幡宮に到着 グループに分かれ境内を散策しました。
      その後、電車通りを歩き、各町の凧のイラストや遠州鉄道を見つけながら学校に戻りました。
      浜松八幡宮の雲立の楠や、電車通りの歩道にある凧のイラストなど、見慣れた町の景色の中にもたくさんの発見がありました
      来週は学校の南側を探検します

      ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
    • ピアサポート活動

      2023年6月7日
        よりよい友達関係・集団作り、いじめ・トラブル未然防止等、コミュニケーションスキル向上のためにピアサポート活動を行いました。今日は【ひざたたきウェーブ】です。
        クラス全員の顔を見ることができるように輪になって座り、並んでいる順にひざをたたき、ウェーブするようにリレーし、1周するのに何秒かかるのかチャレンジしました。
        速いクラスでは5秒台のところもありました。
        活動を終えた児童は、「集中することやチームワークが大事」「やるごとにタイムが速くなって嬉しかった」などの感想がありました。
        目標を立てる大切さや達成感を味わうことができました。また次回のピアサポート活動も楽しみです。
         
      • 5月9日に植えたアサガオがぐんぐん成長しています本日1年生は、鉢いっぱいになったアサガオを間引きました。「小さいからこれを間引こう。」、「これは一番元気だから残そう」と真剣に選ぶ姿が見られましたsad追肥をし、支柱も立てました。クロームブックで記録写真をパシャリ花が咲くのが楽しみです
        真剣に悩み、選ぶ1年生
        「先生見てみて根っこから抜けたよ」と目を輝かせて見せてくれましたsad
        支柱を立てました
        1人一台端末「クロームブック」を使いこなす1年生写真を撮るのはお手の物です
      • 6月6日(火)給食

        2023年6月6日
          今日の給食は、「パン、牛乳、ドライカレー、新じゃがのじゃがバター、大麦のスープ」でした。
          「新じゃがのじゃがバター」は、浜松の三方原で収穫された三方原馬鈴薯を給食室で蒸してバターで味をつけました。三方原馬鈴薯はきれいな卵形をしたじゃがいもで、国内で流通が多く知名度の高い男爵いもに似ています。三方原馬鈴薯の見た目の特徴は、皮の薄さと表面がきめ細やかできれいなことです。じゃがいもの多くは完全に熟してから収穫しますが、三方原馬鈴薯を収穫するタイミングはじゃがいもが完全に熟す前のため、薄皮できれいな状態です。糖質の一種であるでんぷんを豊富に含み、甘みのある味わいが特徴です。子供たちは、ホクホクとした柔らかな食感を楽しんで食べていました。
           
        • 水泳の学習に向けて

          2023年6月5日
            明日からの水泳部の活動、その後の水泳の学習に向けて、職員のプール管理研修を行いました。
            昨年度、プールの底とプールサイドの改修工事をしていただいたので、ピカピカのプールです。
            プールの給水、止水の弁を確認します。水量や消毒の濃度を調整する時に使います。
            シャワーの確認をします。
            以前は使っていた「腰洗い槽」での消毒はしなくなり、シャワーで体をきれいにして、入水します。
            また、プールに入った後も、シャワーで体をきれいに流します。
            コースロープを出しました。
            コースロープは、プールに浮かべてコースを仕切るロープです。
            主に水泳部の活動で使います。
            養護教諭より、事故やけががあった場合の対応について聞きました。
            水泳の事故は、命に係わる危険もあります。
            本校では、安全対策のため、必ず2クラス以上の学級で水泳の学習を行い、プールに教員が2人以上配置するよう、時間割を作っています。
            御家庭でも、水泳学習時の安全について、話題にしてくださいね。
            まだ少し水は冷たいようですが、明日から水泳部の活動が始まります。
            安全に十分は配慮して活動していきます。よろしくお願いします。
            《お知らせ》
            水泳部の活動、体育科水泳の学習がある日は、検温・健康チェックのさくら連絡網への記入が必要です。記入がないと、参加できませんので、必ず記入してください。よろしくお願いします。
          • 命について考える日

            2023年6月5日
              今日は、「命について考える日」
              テレビ朝会では、校長先生より、命の大切さについてお話がありました。

              一人一人の命は、ずっとずっと昔からつながっているもの。

              子供たちたちは、真剣に話を聞いていました。
               
              朝会の後は、各学級で担任が「命の大切さ」について話を聞いたり、話し合ったりしました。
              御家庭でも、「命の大切さ」について、ぜひ話題にしてくださいね。

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ