• なかよしぐるうぷ名が決定しました。
    これからもっともっと仲良くなるために、
    なかよしぐるうぷでお弁当を食べました。

    そら組がリーダーとなって動く姿が見られます。
    たのもしいですlaugh
  • 10月18日(土)、19日(日)にアクト通り及び東ふれあい公園で開催される
    「浜松花と緑の祭2025」に展示する寄せ植え園芸コンテナを作成しました。
    まつり好きの初生幼稚園のこどもたちと先生たちは、
    「花と緑のまち・浜松」に喜んで協力しますsad
    コンテナの飾りつけが終わったら寄せ植えです。
    秋の植物の中から、こどもたちが植えるものを選びました。
    しっかりと穴を掘って、土のお布団をかぶせます。
    作成したコンテナは、アクト通り南側の連結通路付近に展示される予定です。
  • うんどうかいまつり①

    2025年10月11日
      「うんどうかいまつり」を開催しました。
      朝からお父さん、お母さんにも準備を手伝っていただきました。
      ありがとうございました。
      雨も降ってきましたが、最後までうんどうかいまつりをみんなで楽しむことができました。
      こどもたちの輝いている姿は、来週のブログで紹介します
      こどもたちへのたくさんの応援をありがとうございました。
    • 本日のうんどうかいまつりは予定通り実施いたします。

      天候により競技内容及びプログラムを変更する場合があります。
      御理解の程よろしくお願いします。
      天気は…
      大丈夫がんばりましょう

       
    • いよいよ明日、うんどうかいまつり開催です。
      こどもたちの気持ちも高まってきました。
      今日は、小学校の運動場で最終確認です。
      「がんばれ~!」
      小学生のお兄さん、お姉さんも校舎から応援してくれました。
      ありがとうlaugh

      こどもたち降園後、先生たちみんなでうんどうかいまつりの準備です。
      準備完了!
      後は楽しむだけですwink
      雨が降りませんように…
    • 【そら組】室内遊び

      2025年10月9日
        日中はまだまだ暑いですね
        こどもたちは少し「うんどうかいまつり」疲れかな。
        少し落ち着いて過ごす時間も大切です。

        そら組をのぞいてみると
        自分がつくりたいものをつくることに夢中になっていました。
        こどもたち一人一人のイメージが広がるようにアイディアを出したり、
        思いを引き出す言葉を掛けたりする先生方の姿が見られました。

        遊びや生活の中で、自分の思いを言葉で伝えたり、相手の思いを聞いたり受け止めたりする力を育んでいきます。
      • どんぐりころころ

        2025年10月8日
          小学校に遊びに行くと、こどもたちはたくさんのどんぐりを見付け、
          拾って帰ってきます。
          「見て見て、たくさん見つけたよsad
          「どんぐりで遊ぼう!」
          「どのどんぐりがよく転がるかな?」
          「このコースでころころすると楽しいよsmiley
          「高くするとスピードアップするね
          「転がるところをもっと長くしてみよう!」


          どうしたらもっと楽しくなるか、
          こどもたちがいろいろと考え、遊びを工夫する姿が見られました。
        • 芸術の秋

          2025年10月8日
            初生幼稚園にはこどもたちの芸術作品がいたるところにあります。
            ぜひ、幼稚園に来て御覧ください
            初生幼稚園の芸術は爆発だ
          • 年長児へのあこがれ

            2025年10月7日
              そら組が頑張っているパラバルーン。
              それを見ていつも応援しているれんげ組うさぎ組の気持ちは…
              「そら組さん、たのしそうだな。」
              「パラバルーンやってみたいなangry


              よし、みんなでパラバルーンで遊ぼう!
              年下のこどもたちにとっては、「年長児と一緒だからできる」という安心感やあこがれにつながり、
              年上のこどもたちにとっては、「応援してあげたい」「頼りにされてうれしい」という気持ちを育むきっかけとなっています。
               
            • 初生幼稚園を卒園した方から、折り紙でつくったこまをいただきました。
              「初生幼稚園のこどもたちにプレゼントしたいです。」
              その気持ちがとってもうれしいです。
              こどもたちは大喜びです。
              先輩ありがとうございますlaugh