2025年

  • パワーアップ大作戦

    2025年9月26日
      そら組、パラバルーンをもっとかっこよくするために自分たちの演技をビデオにとって見ることにしました。
      「かっこよいところ」「パワーアップするところ」はどこかな
       
      「パワーアップするために
      そら組の最高到達点を目指して話し合っていました。
      うさぎ組れんげ組もダンスをパワーアップするために、
      一つずつ課題をクリアして、レベルアップしています。
      今日の課題は何かな?
      よりよくしようという共通の目的を見い出し、「協同する体験」を重ねていくことで「人と関わる力」が育まれていきます。
    • 「初生幼稚園のこどもたちに見せてあげてください。」
      園長先生が前に勤めていた小学校から、イガイガのついた「いがぐり」をいただきました。
      玄関の秋コーナー、「どんぐり」「カラスウリ」の仲間に入れておきました。
      とてもしっくりしています

      こどもたちは栗がどのように実るか知らないようです。
      とげがたくさんあることにびっくりです。
      興味津々な様子でじっくり見ています。
      職員室前に置いておきます。ゆっくりと見てくださいね。
      これから、こどもたちとたくさんの秋を見つけていきたいと思います

      「園長先生、この栗だれが食べるの?」
      「園長先生の友達のくまのにいさんが食べるよ。」

      がっくりbroken heart
       
    • 今日はそら組が小学校へ出発です。
      そら組は、小学校の大きな運動場でおもいっきり走りたいとのことblush
      最初に小学校の校長先生に御挨拶。
      じゃんけんをしたよ
      校長先生はが大好きで、しか出しませんsad
      さぁ、走るぞ
      みんな並んでようい、どん
      運動場が広いからこおり鬼も楽しいね。
       
      せっかく来たから、遊具で遊んでいこう
      小学校楽しいな。
      運動会は小学校の運動場で行います。
      楽しみですねlaugh
    • 「リレー遊びをするから、一緒にやろうよ。」
      「わかったよ!」

      友達に声を掛けて、そら組みんなでリレー遊びが始まります。
      人数が足りないな?れんげ組の友達が参加してくれます。
      運動会、そら組みんなで協力して頑張りたい!
      そんな気持ちが伝わる場面でした。

      走ることが得意な子も苦手な子もチームのために一生懸命走る姿。
      仲間を応援する姿。
      勝敗を受け入れ、次また頑張ろうとする姿。
      リレー遊びを通して、こどもたちの心も大きく成長しています。
    • 「小学校で遊びたいな」
      うさぎ組れんげ組は小学校に行ったことがありません。
      よし、遊びに行こう!

      れんげ組のお兄さん、お姉さん、うさぎ組をよろしくお願いします。
      「うわぁ~大きいなwink
      荷物を置いたらすぐに広い運動場に走り出すこどもたち

      「遊ぶところがいっぱいあるねcheeky
      「幼稚園よりも大きいな

      大きな遊具にちょっと尻込みしながらも、先生や友達と一緒に体験してみます。

      「小学校楽しいね
      帰りは、小学校を少し探検
      何かいい物見付けました
      「また、小学校で遊びたいな。」
      うさぎ組れんげ組のみんな、小学校は楽しいところだね。
      また、遊びにいきましょう!
    • 9月の製作物

      2025年9月24日
        秋分の日を過ぎ、秋を感じられるようになってきました。
        各クラスに入るとこどもたちの製作物からも秋を感じられます。
        そら組には、「お月さまカレンダー」が掲示してあります。
        今年の中秋の名月は10月6日です 満月ではないそうです。

        こどもたちが園生活の中で、
        秋の生き物に興味をもったり、植物の生長や変化に気付いたりして、
        秋の訪れを感じられるようにしていきます。
      • 9月のあいさつデー

        2025年9月22日
          今日は「あいさつデー」
          ・自分から
          ・相手の目を見て
          ・大きな声で

          あいさつをすることができたら「あいさつカード」を先生からもらいますlaugh

          先生だけでなく、9月はなかよしぐるうぷの友達にもあいさつをしよう!
          年長さんが登園してくるのを、年少さん・年中さんが待っていました。
          「〇〇ちゃん、おはよう

           
          「かかわり」のスタートはあいさつから。
          先生と友達と、あいさつをきっかけにして人と関わる力「コミュニケーション能力」を育んでいきたいと思います。
           
        • 入園願書配付中

          2025年9月22日

            入園願書配付中

            令和8年度新入園願書を配付していますsad

            詳しくは下記をクリックしてください↓↓
             

            3~5歳児 新入園児募集について(初生幼稚園からのお知らせ)[PDF:360.9KB]


            お待ちしています
          • うんどうかいまつり

            2025年9月22日
              今日もよい天気
              気持ちのよい「うんどうかいまつり」日和です。

              園庭には「うんどうかいまつり」の準備がしてあります。
               
              さあ、遊ぶぞ
              こどもたちが元気よく園庭に出てきました。

              「見て見て、できたよ
              「一緒にかけっこしよう。」
              「もう一回走るよ
              「先生には負けないよ

              友達と先生と一緒に体を動かすことを楽しんでいました。
              一生懸命に走るこどもたちを見ていると、ついつい大人は応援に力が入ります
              決してふざけてはいません真剣です!
              「いっぱい動いて楽しかったねsmiley
              こどもたちの汗と笑顔がかがやいていました
            • 気持ちがいいね

              2025年9月19日
                今日はすずしくて気持ちがいいから、戸外で遊びたくなります。
                「パラバルーンを園庭でやってみよう!」
                そら組、園庭でのパラバルーンに挑戦です。

                れんげ組うさぎ組も応援にきてくれました
                遊戯室と違って、園庭だと大きな動きができます。
                パラバルーンだけでなく、こどもたちの動きもダイナミックになってきました。
                気持ちよくパラバルーン遊びができました。
                「指先まで伸ばすともっとかっこよくなるよ。」
                こどもたちのパラバルーンはまだまだ高く、美しくなりそうです。
                そら組の最高到達点はどこかな?