室内での遊び

2024年5月23日

    遊びは学び

    最近の室内での遊びの様子です

    年少うさぎ組さん
    お医者さんごっこがブームですsad

    子「どこが痛いですか?」
    先生「おなかと足が痛いですdevil
    子「どれどれ?」
    聴診器をあてる子供たち。
    「お薬出しますね!」
    子「はい!なおりましたよ!」

    今日は内科検診の日。
    本物のお医者さんが来てくれました
    ドキドキしたけど、
    とても優しいお医者さんで良かったね!

    内科検診の後、嬉しそうに、お医者さんに
    自分の聴診器を見せている子もいましたcheeky
    動物園ピクニックごっこも
    ブームです
    先生や友達とひとつのシートで
    食べ物を囲むことを喜ぶ
    年少うさぎ組さんです

    年中れんげ組さん
    ヒーローになりきって、
    悪者をやっつけ(フリwink)ます!!
    BGMがなり始めると、もう
    そこにはヒーローしかいません!
    カエルさんの遊び場だよ!
    ウォータースライダーもあるようですsad
    最近のブームは、
    「れんげ美容院」
    はい、チョキチョキしますよ!(フリですwink
    「先生もどうぞ!」
    シャンプーに、バリカン、
    シャワー、肩もみまでセットに
    なっていますwink
    お茶も出てきますよ
    素晴らしい接客です!
    年長そら組さん
    魚釣り屋さん
    本物らしさを求め、
    材料やつくり方を
    試行錯誤しています
    釣った魚を料理してお客さんに
    提供しています
    度々、他のクラスの子たちが遊びにきますsad
     
    「いらっしゃいませー!!」
    「アイスはいかがですか?」
    「海苔巻きもあります!」
    「おいしいケーキもありますよ!」
    威勢のいいお店屋さんの声に
    お客さんがどんどん集まりますsad
    どうやったらお客さんが
    喜んでくれるか考えています

    その他にもたくさんの遊びを楽しんでいます

    先生たちは、
    子供たちが、主体的に遊びを楽しめるよう、
    一人一人の興味や関心に合った
    遊びの環境を用意しています
    その遊びの中で、子供たちは、
    試したり工夫したり、
    友達や先生とやりとりをしたり、
    ルールを守ったり、
    様々なことを学んでいます

    明日はどんな遊びが出てくるか
    楽しみですsad