2022年6月

  • 生演奏に感動!

    2022年6月8日
      今日、音楽鑑賞会がありました
      ピアノとマリンバの美しい音色に、子供たちは聞き入っていましたlaugh
      また途中、演奏に合わせて、太鼓をたたいたり、みんなで手拍子をしたりして楽しみましたsad
      貴重な経験ができました
      お礼の言葉
      花束贈呈
    • 5時間目に音楽鑑賞教室があり、ピアノとマリンバの演奏を聴かせていただきました。1~4年生はリモートで教室から、5・6年生は体育館で直接演奏を聴きました。
       
      上質なピアノの音色や、マリンバの素早い演奏に驚く子供たちがたくさんいました。
      手拍子や足踏みで一緒に演奏にも参加させていただきました。
      アンコールで、初生小学校の校歌も演奏してくださいました。
      一緒に口ずさむ子供も見られました。

      すばらしい生演奏を聴くことができ、よい経験になりました。
    • 一年生を迎える会

      2022年6月7日
         みどり学級のみんなで、「一年生を迎える会」を行いました。
        各クラスで出し物やプレゼントの準備をして会を開きました。
        高学年の司会のもと、、クイズや折り紙で作ったこま、フルーツバスケットやジェスチャーゲームを行いました。
        一年生のみんなと仲良くなれましたね。
        これからもたくさん一緒に遊びましょう!!
      • 租税教室

        2022年6月7日
          税理士さんを特別ゲストにお迎えして、租税教室が行われましたsad
          授業のはじめに「1億円」を持ってみましたその重さにびっくり
          税金の使われ方や大切さを学びました
        • 学校に移動博物館がやってきました。それに併せて特別に、校長先生が授業をしてくださいました。
          今日は3時間目に5年3組が、6時間目には5年4組が授業を受けました。
          昔の人たちがどのように土器を使っていたか、古墳とはどんなものだったか、スライドや展示品を使って、分かりやすく説明してくださいました。
          校長先生の私物の黒曜石も見せていただきました。子供たちは、某ゲームで名前は知っていたようですが、実物を見たのは初めてで、実際に手に持ったりじっくり眺めたりしていました。

          後日、5・6年生の他のクラスでも特別授業をしていただく予定です。
        • 朝の読み聞かせ

          2022年6月6日
            朝活動の時間に、おはなしポケットさんによる読み聞かせがありました。

            各教室に担当の方が来てくださり、本を読んでいただきました。wink

            みんな静かにお話を聞いていました。
          • 書写

            2022年6月4日
              書写の時間です。
              三年生は筆を使って書くことに慣れてきました。
              名前の練習も頑張りました。
            • 野菜炒めを勉強!

              2022年6月3日
                家庭科で野菜炒めの作り方を学習しました
                先生が野菜の切り方や炒め方を実演「いいにおーい」と言いながらしっかり見ていたので、野菜炒めはもうバッチリ作れるはずぜひ、家でチャレンジさせてあげてください
              • 水泳部が始まります!!
                今日は昼休みに水泳部のオリエンテーションがありました。
                5年生は主に30分間回泳を中心に頑張っていきます!!
              • ごはん
                牛乳
                ししゃものから揚げ
                ひじきの炒め煮
                かきたま汁

                今日は「歯と口の健康」の行事食でした
                歯を丈夫にするためには、カルシウムをたくさんとることと、しっかり噛むことが大切です
                今日の献立には、カルシウムを多く含んだ、ししゃもやひじき、大豆、豆腐を取り入れましたlaugh
                また、よく噛んで食べると、だ液がたくさん出てきて、口の中がきれいになります。
                よく噛んで食べましょうlaugh