• 誕生会

    2025年4月23日
    • 今日の遊び

      2025年4月22日
        【年少】身支度をした後は、お気に入りのブロック遊びwink「みてみて!動物さんがいっぱいだよ!」
        お家の人と離れた後も、ニコニコ笑顔で遊ぶ姿が見られるようになってきました
        【年少】「おいしいごはんをつくろう」「わたしも」お気に入りのバッグをもって遊ぶ年少さんblush
        ままごと遊びに夢中です
        【年長】色々なお花を摘んで色水遊びを楽しむ年長さん「このお花はどんな色水になるかな」花によって色が変わる不思議さに気付いたり、試したりしています
        【年中・年少】戸外に机を出して製作遊び「わたしはパクパクさんをつくるんだ!!」廃材を使ったり、草花を摘んだりして自分のイメージしたものを作ることを楽しんでいますsad
        【年中】手足をしっかり使って、登り棒に挑戦「一番上まで登るぞ~~」「わたしもやってみる」できるまで何度も取り組み、頑張りました
      • タマネギ収穫

        2025年4月21日
          今日は、年中さんのタマネギ収穫です。「大きいタマネギを見つけてね」「両手で持ってね」年長さんが収穫の仕方を優しく教えてくれましたsad
          収穫したタマネギを友達と大きさや重さを比べていました。「どっちが大きいかな」「こっちの方が大きくて、重いよ」
          「年少さんにも、おすそ分けしようよ」「たくさん入っているから、みんなで協力して運ぼう」年少さんの部屋まで・・
          たくさんのタマネギをみて、びっくり「お家に持って帰っていいよ」どんな料理に変身するかな?お家の方と一緒に味わってください
          【年中】収穫した後は、タマネギの絵をかこうsad 「大きくて、ひげ(根っこ)もあったね」一人一人、素敵な絵がかけましたねsad
        • 今日の遊び

          2025年4月18日
            【年長】天気いいので、園外保育に出かけました。田んぼには、シロツメクサが咲いていたり、テントウムシがいたり・・春をたくさん見つけたねsad
            戸外では、「引っ越し鬼」を楽しむ年中さん。その様子を見ていた友達が「入れて」と仲間入りをして、更に楽しくなりましたどの学年も体を動かして遊ぶ心地よさを感じています。
            幼稚園の花を使って「色水遊び」も始まりました。年長さんがやさしく用具を貸してくれたり、一緒にジュースを作ってくれたり・・
            「テントウムシがいたよsad」「見せて」テントウムシが手から洋服の上に・・「かわいいね」sad
            【ぴかぴかタイム】毎週金曜日は、ぴかぴかタイムです。自分たちの使った部屋だけでなく、靴箱の掃除も進んでする年長さん。幼稚園がきれいになりましたsad
          • 今日の遊び

            2025年4月17日
              【年長】
              タマネギの収穫をしました「見て!!すごい大きいよ!!」「ぼくのも大きい!!」
              自分の顔ぐらいの大きさのタマネギが穫れて大喜び
               
              【年長】
              収穫したタマネギをもってハイ・ポーズsad
              「ぼくはカレーに入れてもらおう!」「私は何にしようかな!?」早速タマネギ料理の話で盛り上がっていた年長さんです
              今度は年中さんや年少さんもタマネギ収穫できるかな?smiley
               
              【年中】
              昨日の参観会でお家の人とつくったこいのぼりで遊びましたsad
              たくさん走って、気持ちよさそうに泳いでいたね
              【年少】
              年少さんもこいのぼりで遊びました「わたしのこいのぼりはやいでしょ!!」
              先生やお友達と一緒にいっぱい走って楽しかったねsad
              【年少】
              今日は、はじめてのおにぎりの日でしたsad
              「ママがつくってくれたおにぎりおいしい!!」「わたしはシャケのおにぎりだよ」
              お家の人が作ってくれたおにぎりを食べて、みんな嬉しそうでした
            • 【年少】お家の人と一緒に「こいのぼり作り」をしました。好きな色のシールをたくさん貼って、かわいいこいのぼりの出来上がりsad
              【年中】お母さんと一緒に「はさみの持ち方」を確認してから、うろこを切りました。カラフルなこいのぼりの出来上がり
              【年長】はさみを上手に持ち、折り紙や画用紙を丁寧に切って・・のりで貼って・・
              どの学年も世界に1つだけの素敵な「こいのぼり」ができました。明日は、つくった「こいのぼり」で遊ぼうね
              PTA総会が行われました。会長さんから1年間のPTA活動や登降園についての約束を話していただきました。みんなで子供の健やかな成長のために、よい橋爪幼稚園に・・という思いが伝わってきました。1年間、よろしくお願いいたします。
              避難情報発令による「引き渡し訓練」もしました。お家の方が迎えに来るまで、しっかりと保育室でまつ子供たち。園児、保護者と一緒に行う避難訓練の大切さを感じました。
            • 今日の遊び

              2025年4月15日
                【年少】
                「しょうぼうしゃかっこいいね」「ぼくもすき」
                乗り物の絵本を開いてお友達と一緒に見ている年少さん
                【年少】
                「見て見て~!!」「かわいいでしょ!!」
                可愛いイチゴとテントウムシをつくってご機嫌sad
                好きな遊びが少しずつ見つかってきた年少さんです
                【年中】
                先生と一緒に折り紙で小さなこいのぼりを作りましたlaugh
                「わたしはピンクにする!」「ぼくは水色」「ちょっと難しかったけど頑張ってできたよ」
                可愛いこいのぼりができたね

                 
                【年長】
                廃材を使って自分のイメージしたものをつくる年長さん
                はさみの使い方も上手です
                【年長】
                3人組をつくって触れ合い遊びsmiley
                「な~べなべそ~こぬけ、そこがぬけたらかえりましょ!!」
                3人組を変えて何回も楽しみました。楽しかったね
              • 避難訓練

                2025年4月14日
                  今日は地震の避難訓練です。振鈴の音を聞き「ダンゴムシポーズ」で揺れがおさまるまでじっと待つ
                  年中さん、年長さん。その後、自分でヘルメットをかぶります。
                  2階から階段を使って避難をします。手すりを持ちながら、「おさない」という約束を守って先生と一緒に上手に降りることができました。
                  年少さんは、初めての避難訓練です。お家の方と一緒にヘルメットをかぶったり、避難経路を確認したりしました。
                  先生の話をしっかり聞いて園庭に集まることができました。
                  今年度初めての避難訓練でしたが、どの子も素早く行動することができました。いつ起こるかわからない災害に向けて、橋爪幼稚園では、月に1回程度の避難訓練を実施しています。
                • 今日の遊び

                  2025年4月11日
                    【年少】今日は、バギーカーを乗って遊ぶ姿が見られました。どの子も楽しそうです。
                    【年中】当番表を作成している年中さん。「どんな当番ができるかな」「お休み調べできるよ」
                    【年中】昨夜の雨で、園庭にカタツムリさんが遊びに来ました。「ここにもいた」「捕まえた」
                    【年長】「みんなでしっぽとりをしよう」友達のしっぽをとろうと、頑張って走ります。体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。
                    【年長】今日は、ぴかぴかタイムです。自分のロッカーの整頓をしたり、靴箱をきれいしたりしていました。
                  • 今日の遊び

                    2025年4月10日
                      遊具での約束事を、年長さんが、年少さんや年中さんに優しく教えてくれました。「滑り台は順番だよ」「座って滑るよ」すると、早速「やってみたい」という声が聞こえてきました。
                      【年少】大きな紙にクレヨンで絵をかく年少さん。何をかいたのかな?
                      【年少】お家の人と一緒に触れ合い遊びです。「今日はバスごっこ」お家の人の膝の上に乗り、左右に動く度に、歓声が・・とても嬉しそうです。これからも触れ合い遊びをや手遊びをして楽しく過ごしましょう。
                      【年長】戸外で元気に遊ぶ年長さん。「先生、長縄、回して」「僕も入れて」いつの間にか、友達がたくさん集まってきました。
                      【年中】砂場では、ごちそう作りが始まりました。「ラーメンつくる」「カレーにする」美味しそうなごちそうがテーブルの上に並んでいました。